最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16705件中281-300件を表示

  • 簡易課税or本則課税

    現在、簡易課税の個人事業主です。 一人親方です。 この度、車を買い換えることになり、本則課税に変更した方が良いのか、教えていただきたく存じます。車の金額は350万ほどです。 また、本則課税に変更した場合、簡易課税に戻すタイミングはいつになりますか? 今回購入する車は5年後に手放す予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 同人誌作家の帳簿について

    現在、同人誌作家をしております。白色申告です。 コミケなどの実物を伴うような販売は一切なく、出版社様に作品を提供し、ダウンロードされた本数に応じて著作権使用料をいただくような形態です。 質問したいことは以下の2つです。 1.出版社様のサイトにて、こちらでも日々の販売本数や売上状況の確認ができますが、帳簿に収入として記載すべきなのは著作権使用料が実際に振込まれた時の情報のみであり、日々の売上記載は不要という認識でよいでしょうか。 2.同人誌作家ではあるものの、現物を取扱っているわけではないため在庫とよべるものがなく、また10万円以上の固定資産も持ち合わせていないため棚卸しは不要という認識でよいでしょうか。

    • 年をまたぐ家賃按分の仕訳について

      家賃はプライベートのクレカ(プライベート口座)で引き落とされており、 通常は地代家賃〇円、事業主借〇円と記帳しているのですが、 年をまたぐ場合はどのように記帳すればよいでしょうか。 ※事業用のクレカで支払っていないのですが、下記であってますでしょうか。 ・12月に翌年1月分の家賃を支払った場合 前払金 〇円 / 事業主借〇円 摘要 2023年1月分家賃 ・1月に家賃が充当された時 地代家賃 〇円 / 前払金 〇円

      • 個人事業主の雑所得について。

        白色申告の個人事業主です。 会社員時代にLINEスタンプを作っていたのですが、存在を忘れており、1年半ほど放置していたところ、分配額が1200円ほど(振込手数料を引くと600円ほど)となっておりました。なお、今年度の売上としては計67円のようです。 質問は以下の通りです。 ・昨年度は会社員でしたが、転職があったため、自身で確定申告をしております。分配金の大半は昨年度の収入であり、確定申告時には雑所得として記載をしていなかったのですが、今からでも修正申告すべきでしょうか? ・分配金については来年度に受け取ることを考えております。 この場合、LINEスタンプの売上は売掛の状態になるかと思いますが、今年の確定申告ではどのように処理するのが適切なのでしょうか? なかなか文章でまとめるのが難しく、わかりにくい質問で申し訳ございませんが、ご教示いただきたいです……。

        • 医療費控除を遡って還付申告する場合のふるさと納税について

          令和2年と3年に50万円を超える医療費があるので医療費控除を申告したいと思うのですが、両方の年でふるさと納税し、ワンストップ特例制度を利用しました。令和2年の医療費控除を還付申告したときに同じく令和2年のふるさと納税も遡って申告するのでしょうか?調べても良く分からず、お答えいただけますと幸いです。

          • 収入を妻名義の口座にできますか?

            個人事業主で、現在は元請けへの請求書へは、自分名義の口座を載せています。 その口座から、妻(青色専従者)が家計のやりくりをしており、夫名義の口座ではなく、請求書に載せる口座を妻名義の口座にして、そちらに振込をしてもらうことは可能でしょうか? また、それが可能な場合、確定申告の際は、今まで通り、収入は夫名義での申告で良いのでしょうか?

            • 為替損益の確定申告について

              米国株の取引きをしております。 米国株を一部売却して、残っていた$と一緒に、別銀行へドルのまま送金しました。 海外旅行で一部を引出し、帰国時に空港で両替をしました。 確定申告をするつもりなのですが、残っていた$、直近で売却した譲渡利益と空港で両替したものとを相殺するのでしょうか? また、どの様に計算するのでしょうか?

              • 扶養内で業務委託の仕事をする場合

                現在夫の扶養に入っています。 在宅ワークで業務委託にて月6万円程度の収入があります。 自分なりに色々調べて、業務委託の場合は所得が48万円を超えると確定申告が必要ということはわかりました。経費を引いても48万円は超えてしまうと思います。 なのでもちろん確定申告はするのですが、48万円を超えることで、住民税の支払い義務、所得税の支払い義務が生じるという認識でいいのでしょうか? また、私が48万円以上所得を得ることで夫へのデメリットは何かありますでしょうか?

                • 事務所兼自宅として住んでいるマンションの更新料について

                  現在事務所兼自宅として住んでいるマンションの更新料を先日事業用口座から支払いました。 金額は20万円を少し超える額です。 そして普段の家賃と同じく事務所で使用している範囲での経費として半分ほどを計上しようと思っているのですが、その場合どのように仕分けすればよろしいでしょうか。(勘定科目を地代家賃にして家事按分でいいのか、前払の勘定科目を使うのか、など。ちなみに当方が使用しているマネーフォワードには長期前払の勘定科目がありませんでした) また、20万円を超える更新料の場合は「不動産の使用料等の支払調書」の提出が必要というのを見かけたのですが、こちらは上記の場合でも適用されますでしょうか。

                  • 住まいの保険(損害)の更新料の計上期および仕訳について

                    質問お願いいたします。 決算を12月末に控え、損害保険料の継続更新12月1日、 支払は来年1月末、の場合の仕訳を教えてください。 できれば来期の経費としたいです。 宜しくお願いいたします。

                    • メールレディの副業の経費について

                      現在、副業でメールレディをしており、年間40万程度の所得があります。 本業が副業禁止の為バレない様、副業分に関しては確定申告を行っております。 そこで経費について質問なのですが、 スマホにて仕事をしている為、通信費を経費にしたいと考えております。しかしプライベートと同じスマホであること、また支払いは口座振替ですが、d払い等決済で使用した分も通信費と合算して支払っているため、通帳には通信費+決済(d払いやサブスク)の代金が記されております。この場合、通信費のみが経費に出来ることは承知しているのですが、証拠のようなものが通帳もしくはスマホキャリアのマイページしかありません。プライベートで使用した分との按分は、通信費から目分で計算して問題ないのでしょうか。また、その場合提出すべきなのは通信費が分かる書面化と思うのですが、通帳は合算の金額しか載っていないため、キャリアのマイページに載っている通信費の部分を提出すれば大丈夫でしょうか。

                      • 乙欄の源泉徴収を確定申告して清算する方法

                        今年の4月末に定年退職しましたが、2枚の源泉徴収票「1月~4月までの給与に対する源泉徴収票」「退職後にもらった期間賞与に対する源泉徴収票(乙欄)」をもらいました。 退職時に総務の方から、期間賞与分の源泉徴収票(乙欄)を(甲欄)の税区分になるよう確定申告してくださいと言われました。 このような場合の申告の方法をご教授願います。 ※定年退職後、働いていません。

                        • 法人代表の副業の確定申告について

                          今私は合同会社代表社員で努めておりまして、1人会社であります。 仕事の内容は不動産仲介と売買となっています。主な売上は家賃収入です。 ただ、会社のキャッシュフローと次売買の資金貯蓄のために最近余る時間に出前の仕事し始めて今年は問題ありませんが、来年の出前の事業で再来年確定申告が要ることになりました。ここで気になるどころがいくつあります。 1.確定申告は会社としてか或いは個人としてかっていうことです。 - 仕事の内容が会社定款の内容と全く違うことが気になって、会社の雑収入に入れてかかった経費も記帳しても問題はないか、それがだめだったら個人で確定申告を行うべきかのことです。 よろしくお願いします。

                          • 剰余金の処分による役員退職金について

                            役員退職金の支給を剰余金の処分で支給することは可能でしょうか? 可能な場合、臨時株主総会で期中の支払いや分割払いも良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

                            • 年度をまたぐ場合の、著作権使用料収入の取扱いについて。

                              今年から作家業を事業として営んでおり、著作権使用料収入があります。白色申告です。 収入の状況として、月末締めの翌月20日振込。支払い明細が締め翌月の10日〜20日の間に取引企業より発行されております。 質問は以下の2点です。 ・帳簿作成の際の収入の日付は「月末」を記載すればよいのでしょうか?あるいは「支払い明細発行日」「振込日」のいずれかでしょうか? ・著作権使用料のため、源泉徴収を引かれております。 確定申告の際、収入としては、12月までの未入金分を含んだ金額を申告することになると思いますが、12月分の報酬について、収入は確定すれど、源泉徴収はされていないものと思います。 この場合、今年度の確定申告に用いる源泉徴収額は11月までのものであり、12月分の源泉徴収額は次年度の確定申告で使用するものと考えてよいでしょうか?

                              • フリーランスエンジニアで準委任と請負、どちらもしていた場合の税金について(山形県の場合)

                                下記と同様の質問になります。 https://advisors-freee.jp/qa/tax/239 フリーランスエンジニアで、メインで準委任契約の開発と、副業で請負契約の開発を、同時に行う場合に個人事業税はかかりますか?また、かかる場合は請負で得た収入に対してかかるのでしょうか? こちらのご回答では"課税されない"と考えられるとのご回答になっていて、 根拠として東京都の対象業種を示されています。 一方、個人事業税は都道府県税のため、都道府県で差異があり、 山形県では対象とされてしまっています。 近隣10県以上調べましたが山形県だけが明記されていました。 https://www.pref.yamagata.jp/documents/1280/r6kojin.pdf ただし、山形県の税務担当者より連絡がありお話したところ 準委任契約であれば対象とならないとのことでした。 そこで山形県にて準委任と請負の両方していた場合には どう課税されるのかをお教えいただけないでしょうか? ①個人事業税は事業全体に対して課税される(準委任分も含まれてしまう) ②個人事業税は請負分に対してだけ課税される ③その他 ①になってしまうことを危惧しています。請負分の比率は小さいので。

                                • 給料現金手渡し

                                  会社から正社員として毎月手渡しで給料をもらってます。 その際に領収書に金額と住所、名前、〇〇月分の作業代と書いて収入印紙を貼って母印をつけて渡してます。 これはしないと確定申告の税金にかかったりしますか? あとそれを会社が税制対策になってしまったりしますか?

                                  • トレカの経費などについて

                                    フリマアプリでトレカを売ったりしているのですが、経費などについて無知です。 そこで2点質問があります。 ①トレカを1box購入し、そこから出たカードを一枚しか売らなかった場合でも、boxの購入金額分を経費と考えてもよいのでしょうか? それとも購入金額をカードの総枚数分で割った、カード一枚分の値段しか経費にならないのでしょうか?その場合boxの購入金額分を全て経費にするには出たカードを全て売却すればよいのでしょうか? ②新しいカードが出るたびに上記のようなbox購入→特定のカードのみ売るということを行っている場合、営利目的での継続的な売買となりますか?

                                    • 源泉徴収額0円、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

                                      夫の会社に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について質問があります。 私(妻)は最近スキマバイトを始めましたが 令和6年の年間所得が約3万程しかありません。 契約形態は全て「雇用契約」と記載されていて、業務委託契約のところは一社もありません。 短時間勤務ばかりで、日給が9,300円未満の為源泉徴収額は0円です。 (夫の年収は400万円程度で、子供はいません。) ーーーーーーーーーーーーーーーー (質問) 源泉徴収額が0円で、所得も3万円ほどしかありませんが、 夫が会社に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」には私の源泉徴収票の添付は必要なのでしょうか? 「令和6年中の所得の見積額」を0円と記載して源泉徴収票も貼らない、としても特に不都合はないのでしょうか?

                                      • 事業用口座と生活用口座の利用方法について

                                        私はクラウドソーシングや業務委託で仕事をしています。まだ収入は多くありませんが、今は生活用に使用しているPayPay銀行にて全ての報酬を受け取っています。 今回楽天銀行の普通口座を新規開設し、以下の手順で利用しようかと考えています。 ①楽天銀行で全ての報酬を受け取る ②楽天銀行にて受け取ったお金全てをPayPay銀行に送金する ③経費が必要な時にのみ楽天銀行にお金を入れて使用する 楽天銀行の口座にはほぼお金がない状態になりますが、このような使い方は法的や確定申告の観点で、問題ないでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。