18781件中201-220件を表示
12月分の報酬を1月の日付にて請求してしまった場合の処理方法について
2024年12月の報酬(請求分)を、2025年1月の日付にて請求書を発行してしまっていました。(件名には12月分と明記しております。) 取引先からの入金後、freeeで作成した請求書をベースに消し込み操作を行っているので、2025年1月分の報酬として計上されてしまいます。 この場合、どのような処理をすればよいでしょうか? freeeで作成した請求書の日付を変更して再発行→先方に既存のものと差し替えをお願いする。という流れになりますでしょうか? さらに、毎月請求関係が発生する取引先の場合、仮に上記の処理をするのであれば、12月分請求書の変更のみで問題ないでしょうか? それとも、1月〜12月分全ての日付がずれてしまっている請求書に対して再発行する必要がありますでしょうか? 先方の確定申告に影響しないかも懸念しております。 ご回答いただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/16
- 確定申告
- 回答数:3件
交通系ICカードのデポジット500円(現金)を「預け金」として計上すべきところ 「預り金」として15年前に処理してしまいました。 「預り金 ー500円」として貸借対照表にずっと載ってしまっています。 逆仕分けなどをしてこれを消したいのですが、何か良い方法はありますか? できたら、正しく「預け金 500円」の仕分けもしたいです。 会計ソフトはfreeeを使っております。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/03/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
料理教室を運営してます。 メニューの試作や教室の材料費の勘定科目は何に該当しますか。
- 投稿日:2025/03/16
- 確定申告
- 回答数:2件
年度の途中で雇われからフリーランスになった際の確定申告の有無について
年度の途中で雇われからフリーランスになった際の確定申告の有無について質問です。 1.令和5年2月末まで雇われ 2.令和5年3月~個人事業主(開業届と青色申告は提出済み) 1.の収入は約7万円(源泉徴収に記載の金額) 2.の売り上げはマイナス(フリー会計ソフトの確定申告の手順で入力) この場合は確定申告が必要でしょうか? 情報不足でしたら申し訳ございません。 有識者の方よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/16
- 確定申告
- 回答数:0件
法人所有の社宅マンションを代表者に譲渡(売却)します。理由は、福利厚生としての社宅規定の廃止です。築浅で、鉄筋コンクリート造のため47年の耐用年数に対し、減価償却年数は5年で、土地価格を含めた帳簿残価は購入額のおよそ92%となっています。 不動産鑑定士による鑑定を経ずに、帳簿残価による売買で済ませたいと考えますが、税務上、許容範囲でしょうか?何卒よろしくご助言ください。
- 投稿日:2025/03/16
- 顧問税理士
- 回答数:0件
取引先との1年契約料について、勘定科目は何になりますか? 6分割で前半期に支払いました。前払費は、経費が計上できますか?
- 投稿日:2025/03/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
電子マネー決済の売り上げと入金されたときの勘定科目の書き方
- 投稿日:2025/03/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
取引先から、「作業についての時間給」「移動交通費等」が合わせて口座に振り込まれますが。 科目分類はどのようにしたらよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
過去に趣味で集めていたトレーディングカードを辞めるために専門店にて販売し、査定結果の累計が60万円を超える場合は確定申告は必要になりますか? 1枚30万円を超えるカードは無く、複数のカードの買取金額の合計が60万円を超えています。 また、販売は2度に渡っており、1回の査定での累計金額は30万円程となります。
- 投稿日:2025/03/16
- 確定申告
- 回答数:1件
法人に貸付の商品を担保に貸付。 1年後に返済予定の取引の仕訳を教えてください。 1年後に返済できない場合には、10%の手数料を支払うものとする。 こちらも10%手数料の受領時の仕訳も教えてください。
- 投稿日:2025/03/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
昨年夏に退職し、転職活動を続け今年4月中旬に入社予定で採用を頂けた者です。 3月下旬に失業保険の給付が終わり、入社までの間に単発バイトや日雇いなどで少しでも稼ごうかなと考えています。 ・単発や日雇いでも源泉徴収票は必要になるのか。 ・転職先で源泉徴収票の提出があるのですが、貰えた場合その時に提出すれば良いのか、それとも自分で確定申告をする事になるのかどちらかになるのか。 無知な為ご教授願います。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/16
- 確定申告
- 回答数:2件
個人名義の業務委託契約の報酬を、法人売上に計上して認められるか
個人事業主とマイクロ法人の経営を、それそれ別事業で並行しております。 マイクロ法人の業種で、クライアント企業の方針により法人契約が認められず、個人契約(業務委託)を結んでおり、源泉徴収もされています。 この場合、報酬を法人の売上に計上することは認められるでしょうか。 それとも、個人事業主の収入(副収入?)として計上すべきでしょうか。 さらに、その報酬は個人口座に振り込まれますが、法人口座に振り替えることは認められるでしょうか。 源泉徴収された分が、年末調整で取り戻せるかも気になるところです。 以上、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
どなたかどうぞよろしくお願いいたします。 2021年8月に最初は別宅用のマンションとして1LDKの中古マンションを500万円ほどで購入しました。その後、2024年9月に個人事業主として開業し、そこを事務所として使うようになりました。マンションの竣工年月日は1992年3月15日です。この場合にどの様に固定資産台帳に記入すれば良いかが分かりません。 自分が悪いのですが申告まで時間が無くて困っております。
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:0件
債務免除を受けた場合の経済的利益の総収入金額不算入に関する明細書について
質問失礼いたします。 債務免除を受けた場合の経済的利益の総収入金額不算入に関する明細書(ネットで検索するとpdfが出てきます。)の⑪の純損失の金額は前年分の確定申告で損失申告をしていない場合、0円でいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:0件
freee連携しているクレジットカードで事業用の消耗品とプライベートの文房具を一緒に購入しました。レシートが手元にありますが、freeeではどのように処理すればいいでしょうか。
- 投稿日:2025/03/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
当方は個人事業主で48万以下で扶養範囲内です。 私と子供は夫の扶養に入っています。 質問1:扶養の該当・不該当について Freeeの確定申告→収支の中に、「家族の状況」という項目があり、 1)配偶者はいますか? 2)子どもなどの家族はいますか? という質問があります。 どちらも「他の納税者の扶養家族?」という質問があり、「該当しない」「該当する」から選択するようになっています。 この際、子供については(主人の扶養家族になっているため)「該当する」を選択していますが、配偶者についてはどちらを選択すればよいのでしょうな?
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:0件
個人事業主です。 2ヶ月間の研修を受けるため2024年11月に60万円の契約を結びました。 クレジットカード24回払い、初回決済は2024年11月です。 (2024年11月から2026年10月まで支払い) 講座のスタートは12月から全10回で、12月は4回受講しました。 この場合1回あたりの講義が6万円となり(600,000円÷10回) 12月の4回分である24万円を2024年の経費として計上することができるという認識になるでしょうか? その場合の仕訳についても伺えますと幸いです。
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:0件
現金の欄が手元にある現金と大きく金額が違います。 また、未払金もあるのですが、クレジットカードで支払っている分がずっと未払金のところに記入されています。 何が間違っているのか分かりません。
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:2件
数年前よりバイナリーオプションで 取引を始めました。 始めた当初は利益どころか 必要な機材(取引のために必要なPC)を揃えたり、取引に必要な資金を 捻出するために支出ばかりでした。 1年程過ぎ、取引のコツを掴んできて 実際に投資した金額を少しずつ 増やしていき、口座に100万円を 超える残高が出来ました。 数回に分け、合計で65万円を 自分名義の銀行口座へ出金しました。 実際に取引で得た利益に該当すると 思うのですが、ここまで来るのに 出金した金額よりも遥かに多額の 金額を投資しており、純粋な利益と してはマイナスになります。 この場合、たとえ利益がマイナスで あっても申告が必要になってくるのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:0件
質問① メルカリで幼い頃集めていたトレカを売却しようと思っています。2種類ありどちらもコンプリートしているため、各25万円ずつで売却しようと考えています。 この際確定申告は必要ですか? ちなみに、メルカリでは他にも数カ月に1度まとめて5点ほど、現在ハマっているアイドルのいらなくなったグッズなども定価以下で手放しています。 質問② アルバイト収入は年間80万前後です。年間の所得は103万円以下に抑えたいのですが、トレカ売却で超える可能性があるのかどうかも知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/15
- 確定申告
- 回答数:0件