最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16707件中361-380件を表示

  • 住宅ローンでマンションを購入した個人事業主の経費

    10%の事業割合とした時に、住宅関連で経費となる項目を教えていただきたいです。 より網羅的に上げて頂いた方をBAさせて頂きます。

    • 給付型奨学金とバイトの確定申告について

      給付型奨学金とバイトどちらもしている場合確定申告はどうなりますか? 来年度から大学から研究奨励費という形でおおよそ年間で210万円ほどもらえます。(生活費相当額及び授業料半額免除) また現在もしているアルバイトを続けていくつもりで、今年の収入は大体90万弱でした。 奨学金については確定申告の必要がないというような文言を見たことがあるような気がするのですが、この場合はバイト分だけの確定申告(年末調整のみ)で良いという形になるのでしょうか? そもそも研究奨励費(生活費相当額)=給付型奨学金という形で考えていいのかも分かっていませんが… 来年以降の話になるため急いではいないのですが気になったので質問させていただきます。

      • クラウドワークスで受け取った報酬が消滅した際、その分の確定申告は必要か。

        お世話になります。クラウドワークスというフリーランスが発注者から仕事を業務委託で請け負うサービスを使用しています。ここでは報酬がクラウドワークスのプラットフォーム内に振り込まれてから180日が経過すると消滅してしまい、出金して自分の預金口座に入れることができなくなってしまいます。この場合、消滅した分の金額を帳簿に記帳及び確定申告をする必要はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

        • パソコンソフトの勘定科目

          個人事業主として開業しております。事業で使用するパソコンソフト(キャド変換ソフト)を購入致しました。経費として認められるのでしょうか。又、その場合、勘定科目は何になるのでしょうか。

          • 税務調査時の入金について

            メルカリである程度の売上があったため 税務調査の可能性があります。 その際に通帳を見られると思うのですが メルカリ以外(役所からなどの)の入金についても 指摘されるのでしょうか?

            • システムの2重利用について

              現在、理由があって、会計システムを2つ利用しております。1つは売上(A)、1つは買掛(B)でメインはこちらとなります(Freeeです)売上入力(A)ですべて行っており、月末に売上集計したものを(B)に入れておりますが、APIの都合上、一部の売上は(B)でも仕訳をしております。そこで質問なのですが、(A)をメインで売上管理をしているため、(B)での仕訳は、(A)とは異なった仕訳をしていなくても問題ないのでしょうか。例えば、(A)では未入金もそのまま売上に、(B)では未入金は実際に入金した日での計上等、入金の日にちも(A)と(B)では正確に同じにつけておりません。ご教授よろしくお願いいたします。

              • 立替金について

                質問お願いいたします。 現在オーナーへの家賃の計上は以下のようにしております。 (実際の契約書の家賃は10万円) 計上は以下の通りです。 (支払)地代家賃 9万円 何故9万円かというと、1万円を管理費用を委託業者に支払っている分を引いているため。 委託業者への1万円は、原価の物件管理費用として弊社経費。 今後は 地代家賃 10万円・立替 ▼1万円 委託業者への支払い 立替金 1万円として処理するのが正しい気がしますが・・・。 今までのやり方でも正しいでしょうか。 ご教授のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

                • サービス価格が不透明な中での会計処理について

                  他社から継続的なサービスを受け、その対価の支払いを費用計上する際、以下のようなケースの場合の手続きについておしえてください。 ◯対価は月間単位で計算し、支払は年度末に月間支払額の年間合計を一括で支払う ◯契約3ヶ月目の時点で6ヶ月目以降の契約価格を増額する旨の連絡を受ける ◯しかし増額後の価格交渉がまとまらず、6ヶ月目以降も継続協議となり、9ヶ月目で価格交渉が合意。なお価格交渉中の6-8ヶ月目もサービスは受けているため、価格交渉が合意した時点で遡及的に6-8ヶ月目の増額前後の費用差分を支払う。 上記の場合で、増額後の価格を合理的に見積もれない場合は、6-8ヶ月目の月次の会計処理は以下のような対応で良いでしょうか? ①増額が判明前の6-8ヶ月目の間は増額前の価格で計上 ②9ヶ月目で増額の価格が判明した際、9ヶ月目の費用計上とあわせて、6-8ヶ月目の差分を計上

                  • 輸出売上について

                    一時海外滞在の方商品を発送する場合の売り上げは輸出免税に該当しますか? その方が居住者かどうかは関係ないでしょうか。 役務提供の場合は、居住者の方で一時的に海外にいる場合、課税売上になりますか?

                    • 売上高なのか雑収入なのかわかりません

                      3ヶ月前まで会社員をしていました。 つい最近副業収入が会社員の給料を超えたのでやめて副業を本業にいま活動しています。 開業届は出しましたが今年は白色申告です。 その場合の確定申告の勘定科目が分かりません。 会社員の給与→事業主借、 ボーナス→事業主借、 退職金→事業主借、 副業(現在の本業)→雑収入 で合ってますでしょうか? それとも副業は売上高になるのでしょうか?

                      • 通貨

                        中央銀行は独占的に通貨を供給できる経済主体なので、政府の財政健全性を気にすることなく、貨幣価値の維持を達成することができますか?できませんか?

                        • 日銀

                          日本銀行が短期金利をしばらくゼロにするという約束を民間主体に約束することで、理論的には中長期の金利にも低下圧力がかかると考てられていますか?いませんか?

                          • 金利

                            現金保有のコストを高めることでマイナス金利政策を導入することが可能ですか?不可能ですか?

                            • インフレ

                              日本銀行が2013年に採用した量的・質的金融緩和政策では、2015年までに安定的に2%のインフレが達成されていましたか?

                              • 貨幣

                                量的緩和政策のように市場に潤沢な貨幣供給を行う政策には、金融システム安定化効果の側面が備わっていますか?いませんか?

                                • 日銀

                                  2023年11月現在、日本銀行はイールドカーブ・コントロール政策を採用しているが、短期金利をゼロ、長期金利をマイナスに誘導するような政策運営にその特徴がみられますか?みられませんか?

                                  • 、、

                                    物価水準目標は今後の新たな金融政策の枠組みとして着目されていて、すでにイギリスやニュージーランドの中央銀行において導入されていますか?いませんか?

                                    • 金融政策

                                      金融政策のフォワードガイダンスは、過去の金融政策の見通しを現在公表することで、人々の期待に働きかける政策である

                                      • 日銀

                                        量的緩和政策の評価として、潤沢に供給された日銀当座預金の実体経済への影響は限定的だったという見方も存在しますか

                                        • ゼロ金利

                                          1999年に採用されたゼロ金利政策における効果の柱はポートフォリオ・リバランス効果ですか?