1322件中381-400件を表示
今年5月から児童福祉の施設に正社員で勤めています。既婚の子持ち(乳児)です。妻は栄養士で正社員で働いています。 現在12月19日ですが、会社から年末調整に必要な3枚の書類が配布されていません。 ただ、12月の1週目に、生命保険料控訴証明書の提出は求められて提出していますので、年末調整はしてくれる会社なのだとは思いますが…。 会社によっては、書類の配布時期が違うとネットに書いてあったので、このまま待っていればいつか渡されるのでしょうか? 今後どのようにしていればいいのか、アドバイスいただけたらと思います。
- 投稿日:2023/12/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
現在1つの会社から業務委託を受けており、確定申告では家内労働者等の必要経費の特例により通常のアルバイトのように働いています。 別業種で業務委託を受けた場合にはこの特例は適用されなくなるのでしょうか。システムがあまりわかっていないので教えていただきたいです。
- 投稿日:2023/12/18
- 確定申告
- 回答数:1件
社内で忘年会を行う場合、経費で処理する際に何か注意点があれば教えていただきたいです。 全員参加で一次会のみの予定です。
- 投稿日:2023/12/18
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人・委託契約で得ている報酬をマイクロ法人の売上に計上する場合
現在、個人委託契約で英語講師として得ている報酬を、合同会社(マイクロ法人)の売上として計上しても問題ないでしょうか。なお、委託しているのは法人様になります。 また、委託契約の講師の報酬は(個人契約となっているため?)、委託されている法人様より源泉所得税が差し引かれて支払われております。この報酬を合同会社(マイクロ法人)の売上とした場合、源泉所得税が二重課税される等の問題がありますでしょうか。 これから合同会社(マイクロ法人)の設立を考えており、アドバイスいただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/12/17
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
■登場人物 - レンタルサーバ業者 - 依頼者 - 依頼主 依頼者から12月分のサーバ費用の請求がされると思うのですが、レンタルサーバ業者は12月分の利用請求書は12月31日に発行されるそうです。 依頼者からは、12月末締めで1月に請求書が送付される想定なのですが、依頼主は12月31日にサーバ費用を計上するのが正しいのか、請求書を受け取ったタイミングで計上するべきなのか、判断がつきません。
- 投稿日:2023/12/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
職場にて年末調整を行なってもらい、12月の給与明細にてどのくらい税金が還付されたか確認しました。 すると今年については、昨年の還付金額より大幅に下がっておりました。 今年については、扶養親族の人数が変わったことぐらいしか変化がないので正直驚いています。 申請の間違いなのかわかりませんが、この金額で合っているのか教えていただきたくお願い致します。 ※令和4年12月の戻ってきたお金は30万前後でしたが、今年は10万ほどでした。 ※配偶者控除、特定扶養親族控除がなくなり(妻、子どもともに就職のため)今年の年末調整は申告者本人のみ ※住宅ローン控除あり(15万程度) ※収入額は昨年より50万程度下がりました。 上記の情報で前年より20万ほど税金が多く取られる可能性はあるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/17
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
freeeからの確定申告と消費税申告時のインボイス番号について
インボイス登録済みで登録番号が届くのを2ヶ月ほど待っている状況です。freeeで帳簿付けをしていて、ここからe-taxを利用した確定申告や消費税申告を予定していますが、この際に万が一自分自身のインボイスの番号が手元に届いて無い場合、申告上何か支障はありますでしょうか?無くても申告は可能でしょうか?
- 投稿日:2023/12/16
- 確定申告
- 回答数:1件
開業届後暫くプライベート口座を利用して途中から事業用口座に切り替えた場合の開始残高の設定について
今年年度途中で開業した個人事業主です。 Freee会計の初期設定で開始残高設定を行いたいのですが、 開業届を出した日の開始残高でないといけませんか? 当方、事業用口座の作成が開業の一ヶ月後くらいでした。事業用口座については開設時点(開業一ヶ月後)で80万円ほど、開始残高として、プライベート口座から入金しました。 また、開業届提出から事業用口座開設までの期間は、 プライベート口座から、事業に必要なものを5万円くらい購入してました。 その場合、どのように開始残高を設定すればいいのでしょうか...? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/16
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業主で本年度4月からコンサルを始めました。3月に業務用としてパソコンを購入しましたが、これは100%経費として参入して問題ないでしょうか? 又、開業前に保有していたプライベートの携帯電話を業務用として使用し始めましたが、その家事按分率は、すべての業務時間➗(業務を行なった日数✖️24時間)で問題無いでしょうか?
- 投稿日:2023/12/15
- 節税対策
- 回答数:1件
親が自営業を行なっており、親の会社から給料をもらって仕事をしております。 当方は親とは別にも副業を行っており個人事業主として白色申告(事業所得)で確定申告を行なっておりますが、当方の副業は年明けに廃業届を出す予定です。 こちらは当方の確定申告のため親の事業に何か影響が起きることはありますでしょうか。 どちらも自宅で働いているため住所は同じになります。
- 投稿日:2023/12/15
- 確定申告
- 回答数:2件
開業届、確定申告を出し忘れており 確定申告に関しては今年2年分まとめて提出しました。 年内で廃業を予定しており、年明けに廃業届を出す予定ですが開業届を出していないまま廃業届を出すことは問題になりますでしょうか。 ※白色申告(事業所得)です。 今年分の確定申告は来年3月に提出を行います。
- 投稿日:2023/12/15
- 確定申告
- 回答数:1件
下記のような仕訳があるとします。 (例)経費を役員が立て替えた 借方:経費 1,100 / 貸方:役員借入金 1,100 ※立替返済分を口座から引き下ろす際、 硬貨100円分を引き下ろせなかったので100円分は返済しなかった 借方:役員借入金 1,000 / 貸方:現預金 1,000 上記のようなケースの場合、役員借入金の残高が100円分余ると思います。 この余った100円分はどのような仕訳で相殺するのが適切でしょうか。 それとも会計上のルールとして1,100円を返金しなければならない、でしょうか。
- 投稿日:2023/12/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
県に、設備購入代100万円、建物修繕代20万円の計120万円の申請を出し80万円の補助金を受けることができました。 圧縮記帳を行う場合は、全て設備購入費の減額として処理してもよいのでしょうか。それとも、修繕費との比率で減額の処理を行うのでしょうか。
- 投稿日:2023/12/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
客から合宿費用を預かり、飛行機代、食事代、レンタカー代、ゴルフ場代、全ての費用を支払った時の仕分け。経費を払った残りが売上となるのか、預り金全額を売上とするのか?今期は免税事業者です。資本金300万円の法人会社です。
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現場Aより現場Bへ重機を移動する為に回送を依頼した費用の勘定科目を教えて下さい。
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人設立後に、開業日まで期間が空きますが、設立日を開業日にすることが多いという記事を見たので、設立日以降は開始残高の開業費という勘定科目ではなく、1つ1つ消耗品費などで帳簿をつけていけば良いということでしょうか?
- 投稿日:2023/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
23年12月に開業、過去の副業で得られた事業所得も青色申告可能でしょうか?
現在正社員で給与所得を得ています。 2024年1月より個人事業主として開業するため、2023年12月に開業届+青色申告承認申請書を申請済みなのですが、2023年度(2023年1月~3月)に副業で得られた事業所得(約100万円)があります。 この場合、確定申告時に青色申告をして控除を受けることは可能でしょうか?それとも青色申告は利用できず雑所得で申請となりますでしょうか? (実際、開業届を出すのが遅れたという理由はあります)
- 投稿日:2023/12/11
- 確定申告
- 回答数:1件
数年前に株式会社を設立し、当初からほぼ売り上げがない状態です。 資本金は200万ですが、現在の残りは40万円ほどです。 新事業を始めようと考えており、それには300万円ほどかかります。 その300万を追加し、資本金を500万円にしようと考えています。 事業目的も変更しようと考えていますが、これらの必要性やメリットデメリットなどありますでしょうか。 どちらも変更する場合の印紙はそれぞれ3万円で合計6万円でしょうか。 初歩的な質問ですが、ご教授いただけると幸いです。
- 投稿日:2023/12/11
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
業務委託の1年間の報酬期間とは前年の12月〜今年度の11月分でしょうか?
業務委託の形態で働いています。一社です。月末締めで、翌月20日支給です。健康保険は扶養の範囲内で、と思っておりますが、1年間の報酬とは、令和5年一月分(2/20支給)から計算するのでしょうか? それとも1/20に支給される令和4年12月分から計算するのでしょうか? また、報酬を支払う会社によって締日などの関係で計上される期間が変わるのでしょうか? 一月末くらいに前年度の報酬合計を記入された用紙を頂ける様なのですが、それを扶養者の会社に提出しなければならなく、どちらが算入されるのかで扶養からはずれてしまいます。
- 投稿日:2023/12/11
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
資産管理会社(マイクロ法人)の設立を考えています。 個人資産を資産管理会社に入れる際、役員借入金を使う手法がありますが、 両親のお金も預かる可能性があります。 この際 ・両親も役員とし、“役員借入金”とする ・両親は役員とせず“借入金”とする では相違がありますでしょうか。 それにより、会社設立時の役員構成を決めたいと思います。 お忙しいところ恐縮ですが、ご教示宜しくお願いします。
- 投稿日:2023/12/11
- 会社設立・起業
- 回答数:1件