唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 唐澤ルミ税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1124件中321-340件を表示

  • 適格請求書の記載事項について

    適格請求書の記載事項の「取引年月日」について教えてください。 当方が発行している冊子に広告を掲載する企業に対して広告掲載料を請求します。 これまで請求書には“○年○月発行”と記載しておりましたが、今後もこのような表記で問題ないのでしょうか。 それとも先方に冊子を発送した日にち(今後電子発行に移行した場合は、電子データをメール送信した日)を取引年月日として記載すべきなのでしょうか。 また、適格請求書発行事業者であっても先方が希望しなければ、適格請求書の要件に満たない従前どおりの様式の請求書を発行して構わないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 交通系IC払いについて

      交通系IC払い(Suica)で支払った場合、領収書とは別で交通系ICの伝票やご利用明細を渡されますが、それも一緒に保管しておく必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

      • 個人事業者が給与を支払う場合の締め日は何を見ればわかりますか?

        会計事務所で働き始めた者ですが、資料のみで作業をしなければならず、給与が毎月20日に支払われているのはわかるのですが、いつが締め日なのかわかりません。法人だと過去の概況書を見ればわかるのですが、個人だとわかりません。所長かクライアントに聞くしかないのでしょうか。よろしくお願いします。

        • 消費税の課税選択について

          2023年2月7日に会社設立。8月決算で第1期を終えたところです。まだ決算処理できていません。収益はまだ無し。支出ばかりで赤字状態です。 インボイスの登録申請において、一般課税、簡易課税、インボイス特例のうちどれを選択するべきか教えてください。 基本的に節税したくないと思っていますが、一般的に弊社の場合、どうするべきか知りたいです。

          • 個人事業収入が100万円で青色申告をする場合、控除後の金額で住民税、国民健康保険料が決まりますか?

            とても基本的なことですみません。 ①収入が100万円あり、青色申告65万控除を受けたとすると、 差し引き、35万円となり、この35万円にたいして、所得税、住民税、国民健康保険料がかかってくる形になりますか? ②住民税は年間所得103万円以上の場合課税されると聞きましたが、 それは青色申告を行った場合、65万控除前の金額ですか? それとも、控除後の金額でしょうか? 例えば、103万円年間で稼いだけど、65万控除後は38万円となるので、 住民税の課税はなしなのでしょうか?

            • ECサイト運営会社の電子帳簿保存法対応について

              ECサイトを運営しています。 注文と同時にクレジットカードなどで支払いのため、請求書ではなく領収書かわりの内訳をメールで送付しています。(インボイス対応の領収書はマイページで発行しています) このような場合、電子帳簿保存法では発行側はなにを保管すべきなのでしょうか。 領収書に記載の情報をデータで保存できていれば問題ないでしょうか。 (領収書そのままの形で保管が難しいので、その中身のデータを保管したいです)

              • 個人事業主で夫が会社員の場合、家のローン控除はどうなりますか?

                今年の分から初めての確定申告を行います。 家のローン控除についてアドバイスを頂きたいです。 今年から夫が家のローンを組み支払いをしています。 私は、会社員で副業でブログをしています。 (開業届け、青色申告を近々提出予定です。) ブログは主に家で作業をしているので、その部分を経費として計上したいと思っていたのですが、 ローン控除をMaxで受け取りたい夫から、経費計上(開業届け事態をやめるように)と言われています。 実際ブログは主に家で作業をしていますが、経費で計上しなくても問題は無いのでしょうか? 経費も誤った申請をすることでペナルティを受けるのではないか?と心配になっています。 宜しくお願いします。

                • ソフトウェア仮勘定について

                  社内用に新しい販売システムを、システム会社に発注して開発中です。 開発中なので、支払いはソフトウェア仮勘定で処理していますが、アカウント料や通信料も毎月そのシステム会社に支払っています。これらも完成まではソフトウェア仮勘定で、完成後は通信費などで処理すればよいでしょうか

                  • 確定申告をしていなかったことについて

                    現在学生です。 昨年途中まで2か所で掛け持ちでアルバイトをしていました。 今も続けているところでは、昨年年末調整の紙を書いて出した記憶がありますが、途中でやめてしまったところについては最初に書類を書いたきりでした。 確定申告というものをよくわかっておらず昨年申告をしていませんでした。 昨年2か所の合計の給料でも103万円は超えていませんでした。確定申告していなかった昨年の分はどうしたら良いでしょうか…?税務署から今は何も言われてないと思いますが(家にも特にそれらしい書類とかはきてないです)、何か言われたり今後厳しく見られたりしますか?

                    • アルバイト掛け持ちにおける年間収入金額と税金について

                      学生です。現在月6〜11万くらいでアルバイトをしています。 今年の3月までは別のところでアルバイトをしていてそこでの3ヶ月の収入が14万(源泉徴収なし)、3〜4月の間に単発の派遣アルバイトをしていて8万円くらい(源泉徴収あり)をしていました。 今の所で10月までの給与見込みが70万くらいです。 学生は103万までに抑えなければ親の税金が増えると聞きました。 しかし年20万までの副業は確定申告しなくても大丈夫とも聞きました。こちらがあっているなら1番初めの14万円は申告せずでも問題ないのでしょうか?大丈夫なら申告しないで残り2つで103万円までに抑えようとしています。(8万円の派遣バイトは源泉を返してもらうために今のと一緒に確定申告するつもりです) アルバイトの掛け持ちの場合でも20万円以下の給与のものは副業として申請しなくでも大丈夫でしょうか?

                      • 法人経営者のふるさと納税について

                        2020年9/1より株式会社の代表取締役になり、現在、月8万円の役員報酬と年1回、7月に役員報酬を1800万円いただいておりますが、ふるさと納税の上限額はどれくらいになるでしょうか? また私個人ではなく法人としても、ふるさと納税は可能なのでしょうか?

                        • 消費税簡易課税制度選択届出書の記入について

                          お世話になります。 現在開業2年目の個人事業主です。 これまで免税事業者でしたが取引先の関係でインボイスが絡み申請書類を提出し課税事業者になりました。 2割特例を頭に置き、簡易課税制度選択届出書も先に出しておこうと思っているのですが、簡易課税制度選択届出書の②基準期間記入欄(2年前の課税売上高)が現在2年目の為ありません。 その場合は②と③←(②の課税売上高)はどのように記入すれば良いのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

                          • 開業届と2割特例について

                            インボイス制度がまもなくスタートするにあたり開業届を出そうと思っております。 2割特例を受けようと思う場合、 9月25日に開業届を税務署へもっていく、9月30日に課税事業者届けを出すで、特例を受けることは出来ますでしょうか?

                            • 免税事業者との取り引きについて

                              免税事業者からの仕入税額控除をfreee会計でどのようにつけたらいいですか?

                              • 法人成りし一人親方の形で建設埼玉に加入しています。 ※年金の方は厚生年金に加入しています。

                                期中に建設埼玉の保険料は以下のように処理していました。 借方 法定福利費 貸方 普通預金 決算となり以下のことが気になりました。 ①加入しているのは役員だけですが、労使折半をしなければならないのでしょうか? ※役員への給与課税が無いようにしたいです。 ②労使折半をする場合、役員報酬から源泉を失念していたら以下の仕訳でいいですか? 借方 役員貸付金 貸方 法定福利費 ※金額は50%分

                                • 月額役員報酬0円の役員に対する事前確定給与支払い時の源泉徴収税額について

                                  現在1人会社を2つ経営しています。 1つ目の会社で、役員報酬を月額(20万円)でとっており、こちらの会社で社会保険に加入しています。 もう一つの会社は、立ち上げたばかりで売り上げがない状況だったので、月額役員報酬を0円としており、事前確定給与を200万円(2023/10支給)支払う予定にしていました。 2つ目の会社も無事売り上げが出るようになり、何とか事前確定給与分の200万円の支給ができそうな状況になりました。 ・扶養家族は5人です。 ・事前確定給与支払い時点で、社会保険料は支払わない。認識しています。 ・2つ目の会社(事前確定給与支払い)からは、今期はこの事前確定給与以外の報酬は受け取りません。 この条件で、200万円の事前確定給与の源泉税がいくらになるのか?ご教示いただけませんでしょうか? 月額表を利用し、341,840円となるのかな?と考えておりますが、はっきりわかりません。 以上 よろしくお願いいたします。

                                  • 土地の賃貸について

                                    この度とある遊技場の跡地を、事業用定期借地権を設定し、 不動産会社との賃貸契約を結ぶ事となりました。 元あった遊技場建物自体は当社が購入し、 下の土地自体は、毎月不動産会社へ賃料を支払う賃貸契約となります。 遊技場跡地ですから、 土地といってもアスファルト舗装され、 白線も引かれた一般的な駐車場となっておりますので更地ではありません。 よって毎月の賃料は課税仕入れで問題ないと考えておりましたが、 顧問税理士によると、 契約書を読む限りでは目的物は土地と記載されている為、 非課税仕入で問題ない、という回答でした。 実際の現場の写真も送ったのですが、、、、 契約書自体には土地の記載はありますが、 アスファルト舗装等も含まれる、といったはっきりした記述はありません。 正直、違和感があり、 確かに契約書上では土地の賃貸となっていますが、 実態としてはアスファルト舗装も込みとなる訳で。 課税仕入れが正しいのではないかと思うのですが、 どうでしょうか? 賃貸主が一旦アスファルト舗装を剥がし更地にした状態で賃貸契約を結び、 当社が舗装し直す、といった契約なら非課税も理解出来るのですが、 そんな話でもないので・・・ 宜しくお願い致します。

                                    • フリーランスのインボイス登録について

                                      お世話になっております。 インボイスについての質問です。 私は個人事業主です。 一昨年は免税事業者でした。 昨年は課税事業者となります。 今年は免税事業者になると思われます。 このように課税事業者になったり免税事業者になったりする場合インボイス登録をしたり取り下げたり出来るのですか? よろしくお願いいたします。

                                      • インボイス制度開始と税区分

                                        免税事業者で適格事業者登録をしました。2割特例を適用する予定です。freeeで使用する税区分は、受け取った請求書に登録番号がなくても課対仕入10%または課対仕入8%でいいでしょうか。経過措置用の課対仕入(控80)10%などを使う必要はあるでしょうか。

                                        • 会社員で海外fxの住民税について(20万以下確定申告不要)

                                          所得210万円 fx利益18万円 この場合の住民税の求め方を教えて下さい。 会社で年末調整し、住民税が決まりますが、海外fxの収益が出たら住民税を計算し提出しますが、住民税は会社とfxの2回分を支払うことになるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。