税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2128件中421-440件を表示

  • 定期同額給与の月末支払について

    会社設立に当たり、役員報酬の定期同額給与について、支払日を月末とした上で、「月末が土日祝日に該当する場合にはその直前の平日とする」旨を株主総会で決議しておけば、これは定期同額給与の扱いとなりますか。

    • 小規模企業共済と個人事業の廃業・起業について

      個人事業主です。現在小規模企業共済を利用しています。 掛金は月7万円、年数は6年です。 諸事情により、小規模企業共済を解約して他の方法で運用したいと考えています。 今任意解約すると元本割れしてしまうので、 一旦廃業して共済金Aを受け取り、直ちに起業し直すという方法を考えています。 これで何か問題となる点はあるでしょうか。 もしくは任意解約した方が税金上も有利でしょうか。 よろしくお願いします。

      • NFT取得にかかるガス代は経費?

        ETHを使用してNFT・FTを取得する際のガス代は経費で落とせますか? 仮想通貨同士の交換のガス代は経費で落とせると思いますが、NFT取得のガス代を経費ではなくNFTの取得価額として含めるのか、経費として落とせるのかどちらでしょうか?

        • 夫の社会保険の扶養に個人事業主として入る場合

          現在会社員の夫の扶養に入っている個人事業主(青色)の妻です。 このまま夫の社会保険の扶養に入り続けたいのですが1点疑問があります。 社会保険の扶養は青色申告特別控除を差し引いたものを所得として計算されるのでしょうか。税法上の扶養はされると思いますがその点が調べてもわかりませんでした。 現在、青色申告特別控除を含めれば所得はマイナスになり扶養に入れる、青色申告特別控除を含まなければ48万を超え、入れないというような現状です。 ご回答よろしくお願いいたします。

          • 暗号通貨 海外購入、未上場コイン、草コインの税金について

            海外の取引所で未上場コインやいわゆる草コインの売買をするにあたって、税金について教えてください。 (本業はサラリーマン年収500万円です。ガス代手数料などは一旦なしで記載しています) ①2023年11月1日に国内取引所で10万円をイーサリアム(10万円分)に変換しブライベートウォレットに送金する ②海外取引所でイーサリアム(10万円分)を草コイン(仮にヤマイヌコインとする)に変換する ③2024年10月1日に10万円のヤマイヌコインが100倍になり、1000万円分になり利確することに。 それを日本円に変えるべくまずは全てイーサリアムに変換する(直接日本円に変換できないため) ④1000万円分のイーサリアムを日本の取引所に送金 ⑤それを日本円に換金したとする その場合、③と⑤それぞれ税金が発生しますか? ③で55%、⑤で55%ですと利益どころか赤字になるのですが、、、、 教えていただけると助かります。

            • 社員への転売に際してのインボイス発行について

              インボイスについてご教示ください。 物流業の当社では福利厚生の一環として、社員がインタンクにあるガソリンや軽油を通勤用のマイカーに給油できるようにしています。インタンクの燃料は全て適格請求書発行事業者から購入したものです。 セルフ式になっており、各社員が利用した分の燃料代は月末で締めて翌月の給与から控除しています。燃料代は仕入れ値と同額の単価で計算され、消費税も含めてその合計額を各社員の給与明細書に印字しています。 このように会社が社員へ燃料を転売した場合においても、各社員に対してインボイス(適格請求書や領収書)の発行は必要になるのでしょうか。また、これらの発行をしなかった場合、会社に何等かの不利益はありますでしょうか。例えば、業者から燃料を仕入れた際の仕入税額控除が認められないようなことはありますでしょうか? 素人に分かりやすくお教え頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

              • 学生が103万を大幅に超えた場合起こることは何がありますか?

                学生です。 今年の稼いだ額が150万程になりそうなのですが、この場合税金をいくら払わなければ行けないのでしょうか。 また、年末までになにかしておいた方がいいことはありますか? よろしくお願いします。

                • 130万円の壁と150万円の壁について

                  私はひとり親家庭の大学四年生です。給与計算をしていたところ、11月の給料が振り込まれた時点で、140万円を超えていることが判明しました。 ①私の認識があっていれば、103万円を超えた時点で、親の税金が上がってしまっていると思うのですが、130万円を超えると、さらに親の税金などの金額が上がるのでしょうか? ②また、この調子でアルバイトし続けると150万円を超えてしまうのですが、超えないようにした方が良いのでしょうか? ③学生でも、130万円を超えた場合、自分自身で社会保険に加入しなければならないと思うのですが、私の認識は合っているのでしょうか?就職先は決定していますが、取り急ぎ加入した方が良いでしょうか?

                  • 夫が傷病手当を受給することになりました

                    傷病手当金は給与の3分の2程度で13万円くらいになりますが、妻の私はパートで8万円貰っています。 扶養から外されるということはありますか?

                    • 扶養と生活保護の関係について

                      現在、65歳以上の老親(ひとり親)に仕送りをしており、扶養に入れるべきか悩んでいます。 私の収入は多くなく、なんとか捻出して仕送りしている状況ですが、仮に将来、親を支えきれなくなって親が生活保護を受給せざるをえないくらいになった場合、過去に扶養の事実があると生活保護を受けづらくなったりするでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

                      • 老親を扶養にいれる場合に考慮、注意する点について教えてください

                        65歳以上の老親(母親のみ)の収入が年金だけになり、仕送りをしているのですが、扶養に入れるかどうかを検討しています。 健康保険上の扶養は、母の健康保険料の支払いが免除されるメリットと、高額療養費が上がるデメリットがあると認識しています。 しかし、税制上の扶養の場合のメリット、デメリット(注意点)がよくわかりません。 扶養側(私)の税金控除が多くなるメリットはわかったのですが、その他のメリットや、特にデメリットについてできるだけ詳細に伺いたいです。 自分で調べた限りでは、住民税非課税世帯(母一人世帯)が課税世帯(母と私が同一世帯)になる(給付金等がもらえなくなる?)、なんらかの支払いが増える、等ありそうなのですが、母、もしくは私にどのようなデメリットが考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

                        • 個人事業主が夫の扶養に入る場合の青色申告について

                          今年、3月から個人事業主届けを出して業務委託で仕事をしました。 来月12月に出産予定のため 来年3月いっぱいまで休職し 4月に復職後も稼働時間を減らして働くため夫の扶養に入ろうか検討しています。夫は社会保険です。 この場合、今期分の確定申告を青色申告で65万円の控除を申告することは可能でしょうか。 また扶養に入った場合は65万円控除は受けられないのでしょうか。 最後に、扶養内で業務をする場合の上限金額はおいくらでしょうか。 教えて下さい。

                          • インボイス制度と確定申告について

                            本業とは別で副業をしています。 これまで副業の収益が年20万以下になるようにし、確定申告を行わないようにしてきました。 インボイス制度が始まった現在では、取引先が本則課税で私もインボイスを発行するとなった場合、年20万以下でも必ず確定申告が必要になるのでしょうか? また、確定申告が必要な場合、これまで住民税だけでよかった税にプラスで所得税も払う必要があるのでしょうか?

                            • 2つの一時所得がある際の申告について

                              今年2つの一時所得がありました。 1つは企業年金解約に伴う一時金の支払いと、もう1つは財形の満期に伴う給付です。 企業年金の方は内部通算「脱退一時金 - 払込保険料」が130,000円です。 財形満期の方は350,000円の支払いがありました。 国税庁の一時所得の金額計算の説明では財形満期の方は内部通算不可とすると記載があったので 全額が課税対象となると考え合計が480,000円となります。 合計額が特別控除額500,000を下回っているので申告不要と考えておりますが相違ございますでしょうか。

                              • 400万円分の贈与について

                                両親から時間を400万円の贈与をしたいと申し出がありどのような方法が良いかと相談されました。 調べてみると年間110万円以下の暦年贈与、他には住宅資金の一部や教育資金としての贈与が非課税になることがあるとわかりました。 現在のところ自宅を建てるという計画もないことから、暦年贈与で私の家族4人(夫、妻、子供二人)に暦年贈与で100万ずつ4人に両親から子供世帯へ贈与するということは可能でしょうか? あるいは私達夫婦には暦年贈与、子供二人には教育資金の贈与という名目での贈与は可能でしょうか? 注意する点やポイントなどアドバイスいただけたら幸いです。

                                • 副業の住民税申告について

                                  パートでの収入が年間おおよそ90万ありそのほかに副業(フリーランスの着付け)で年間収入が5万円程度の場合申告しても非課税かと思いますが申告は必要ですか?

                                  • メルカリなどでカードゲームを売った際の所得税について

                                    メルカリでカードゲームを取引しています 基本的には自分が対戦などで使用してもう使わないであろうカードを売っています、 カード1枚1枚の値段は20万円を超えないのですが、今年度分の合計は20万円を超えています。 また毎月売っていて、売上自体は月数万前後ですが、対戦するために集める時にカードを買うなどでかかった費用を引くとほとんど利益はないのであっても年に1万〜2万前後だと思います 継続的な販売の場合だと生活用動産であっても所得税がかかるとあったので聞いてみました

                                    • 扶養控除について

                                      現在高校3年生です。 来年、大学に進学するタイミングで、 ubereatsの配達員を始めようと考えています。 扶養の範囲内で配達の仕事を行うつもりなのですが、青色申告にした場合、年収いくらまで働くことができますか?

                                      • 休業中の法人における「家族従業員の給与」もしくは「役員報酬」の支払いについて

                                        よろしくお願いいたします。 当方一人社長で調剤薬局を経営しており、妻が家族従業員という2人体制です。 一昨年頃から私の体調が優れない(鬱のような症状)時期が多々あり、 やっとの思いで営業を続けていましたが、 平日休みも無く通院もできないため、そろそろ一旦薬局を別会社に譲渡し、 通院したり自宅療養でリセットしたいと考えております。 私の役員報酬に関しては議事録を作成した上で傷病手当金を申請しようと思っていますが、 気になるのは妻の給与の扱いです。 薬局経営から手を引いた状態で「給与」を支払い続けても良いものか、 もしくは12月決算なので、3月より役員扱いにして「役員報酬」というかたちを 取った方が良いのか迷っています。 一応もう一つ事業として、調剤薬局向けのアプリ(デッドストックのマッチングアプリ・ メルカリみたいなもの)を7、8年前に開発してもらいましたが、現在は休眠状態です。 妻にそのアプリの再開に向けての業務を請け負ってもらうかたちで報酬・給与を支払った方が良いのでしょうか。ただ妻も体調が悪く、最近は寝たきりに近い状態です。 妻への「給与支払い」「役員にして報酬を支払う」が気になるところです。 アドバイスいただけますとありがたいです。 (乱文で申し訳ありません)

                                        • 非課税世帯が保険満期金を受け取る

                                          非課税世帯の一人が満期の保険金を受け取り、税金を払うことになると非課税世帯ではなくなるのですか?