1380件中1321-1340件を表示
大学生ですが、1社で業務委託で働きつつ、その他に単発で仕事をして収入を得ています。 現在親の扶養に入っているのですが、現時点で収入の合計が130万円を超えてしまいました。このように扶養から外れてしまった場合にやったほうが良い手続きや節税対策はありますでしょうか。 今年大学を卒業し大学院に進学予定ですが、個人事業主として開業届を出したほうが良いのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/09/03
- 節税対策
- 回答数:3件
必要経費として修繕費などに出来るもの(外壁修復、壁紙貼り替えなど)は自分でやると経費に計上できないですよね。それって業者に頼んで経費として処理する方が、税金や手間的にも得なのでしょうか?自分でやっるとお金が発生しないので、出費は出ないですが、経費に計上出来ないので所得税に影響しないですか?
- 投稿日:2021/09/03
- 節税対策
- 回答数:4件
スポーツジムでトレーナーをしたり、キッズサッカーのコーチをしています。 そのため体を動かすことが多く、それぞれ2週間に1度ほど鍼灸や整体に通っているのですが、このようなメンテナンスは経費にすることができますでしょうか。
- 投稿日:2021/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
自宅の一室を友人に月5万円で貸しています。 この場合、家賃収入ということで確定申告しないといけないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2021/09/02
- 確定申告
- 回答数:6件
家に合った不用品(カードやフィギアなど)を売ったら思わぬ高額で買い取ってもらえました。 既に30万円ほどの利益になったのですが、確定申告は必要でしょうか。 また、確定申告が必要な場合、どう仕訳けたらいいのでしょうか。(いつ購入した、いくらだったかは随分前のため不明です) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/09/02
- 確定申告
- 回答数:5件
現在、勤労学生としてアルバイトをしています。勤労学生は130万円まで本人に所得税がかからない(103万以上は扶養から外れる)ことを知りました。その際私の所得に比例して親の税金が増えるのかお聞きしたいです。 例として、A君とB君がいます。A君の所得が105万、B君は127万です。親の所得が同じ場合、それぞれの親にかかる税金は同じなのか、それともB君の親にかかる税金が増えるのかを知りたいです。
- 投稿日:2021/09/02
- 税金・お金
- 回答数:6件
昨年、転売をする目的で、約350万円で土地と建物を購入しました。 古い建物のため、建物の中を約100万円かけて修理を行い 今年の7月に売却しました。 売却後に雨漏りが発生したので、雨漏りの修繕費用として30万円支払ました。 この場合100万円の修理費用と30万円の雨漏り修理費用は 譲渡に伴う費用として計算してもよいのでしょうか?
- 投稿日:2021/09/01
- 確定申告
- 回答数:6件
こんにちは 日本に住んている外国人です。 技術・人文知識・国際業務ビサを持ってあるの個人事業者。 フリーランスのデザイナーとして仕事をしており、毎年も青色申告をしています。 最近、海外の会社からプロジェクトを受注しました。これが「海外取引」に該当するのかどうか?クライアントに消費税を請求すべきでしょうか? このプロジェクト(商品パッケージデザイン)は、いずれ日本でも販売される予定です。 また、課税所得か非課税所得かを申告する必要があるのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2021/09/01
- 確定申告
- 回答数:3件
本業とは別に、アフィリエイトによる収入があります。 雑所得として確定申告をする予定ですが、入金額をそのまま売上として計上し、 活用しているプライベートのスマホ・PCは按分せず、必要経費は0円で申告しても問題ないでしょうか。
- 投稿日:2021/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:8件
ネイルサロンを個人で経営しております。 事業拡大をするため訪問施術を検討しておりますが、 現在免許がないため教習所に通うのですが、 費用は経費として計上できますか?
- 投稿日:2021/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
副業(仮想通貨やfx)の利益が20万円以上、しかし所得は20万円未満。確定申告は必要?
今年度、副業(仮想通貨やfx)の利益が25万円になるとして、fx取引にパソコン等の必要経費が7万円かかったとします。この場合、副業による所得は18万円になり、確定申告が必要な20万円のボーダーを切ることになり、確定申告は不要と思われます。しかし、確定申告しないままでいると必要経費として7万円かかったことが税務署に伝わらなくなり、副業所得25万円としてみなされ、ペナルティーを課されたりしないのでしょうか。この場合、税務署調査がもし入った時の場合に備えて必要経費の証拠を残しておいて、あとは確定申告せずに黙っていればいいということでしょうか。
- 投稿日:2021/09/01
- 確定申告
- 回答数:4件
扶養内で働きたいが、副業の経費を考慮しない場合103万円を超えてしまう。それでも確定申告は必要?
21歳大学生です。バイトによる給与収入が今年度90万円の見込み。それに加え副業(主に仮想通貨やfx)の利益が18万円の見込みである。このままでは給与所得35万円(給与収入90万マイナス給与所得控除55万)+雑所得(仮)18万円で総所得53万円となり103万円の壁(基礎控除48万円を超える)を超えて扶養から外れてしまう。一方でfxの利益を得るのに必要経費7万円があり、これを考慮すると雑所得が11万円となって、103万円の壁に引っかからない。 この場合確定申告は不要でしょうか。少なくとも副業による所得が20万円以下なので確定申告は不要と考えられるが、その場合経費がかかっていることを税務署に伝える術がなくなり、雑所得18万円とみなし、103万円の壁を超えたとして扶養から外されてしまうように思うのですが、このまま確定申告しなくても扶養から外れないでしょうか。
- 投稿日:2021/09/01
- 確定申告
- 回答数:4件
Aさんから法人Bに現金を譲渡し、法人Bがそのお金をAさんの息子や第三者に、年に贈与税がかからない金額ずつ渡すのは違法ですか。?現金を譲渡する時に贈与税ではなく法人税にすることで税金を少なく出来るのではないかと考えました。
- 投稿日:2021/08/31
- 税金・お金
- 回答数:5件
個人でマンションの一室を所有しているのですが、節税対策として、この家を自分が代表をしている法人に売却し、その上で社宅として役員である私と妻が住むという事は可能なのでしょうか?
- 投稿日:2021/08/31
- 節税対策
- 回答数:4件
自分自身が中間申告をしないといけないということをわかっておらず、申告していませんでした。 この場合、何かペナルティはあるのでしょうか。
- 投稿日:2021/08/31
- 確定申告
- 回答数:5件
初めまして。 最近、個人事業主になりました。 1度も帳簿を付けたことがなく知識がないため困ってます。 freeeアプリを利用しようと思っています。 事業口座とプライベート口座が同じなんですがfreeeアプリ内で口座を登録してできる範囲で自動登録しました。 そこも合ってるか微妙です。。 収入からプライベートで使うお金はプライベートボタンで登録しました。 登録上、事業主貸で登録されてます。 これで合ってますか?? そのあとプライベートとして引き出したお金からいくらかガソリン代として使いその分を経費にしたいのですがこの場合、取引の登録を開いて金額を入力して口座はプライベート資金を選べばいいんでしょうか?? 登録上、車両費、課対仕入、事業主借と登録されてます。 合ってますか?? 上記のやり方をすると収入から支出を引いた合計金額がマイナスになります。 マイナスになるのはおかしいですか? 伝え方が下手ですみません。 わかる範囲で大丈夫なのでお返事頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/08/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
海外の生命保険会社の年金を受給しています2017年3月から2021年8月まで源泉徴収率が間違えていて余分に払っていますそれを回収したく代行を依頼するといくらかかりますか
- 投稿日:2021/08/30
- 国際税務・海外税務
- 回答数:3件
年末調整の際に、源泉徴収票を1枚出し忘れてしまった場合、修正申告は必要でしょうか。 出し忘れた源泉徴収票の支払金額は10万円ほどです。
- 投稿日:2021/08/30
- 税金・お金
- 回答数:5件
フリマアプリを使って家にある衣料品・家電を販売していますが、それらは非課税品に含まれますでしょうか?
- 投稿日:2021/08/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
税務調査はどれくらい遡って調査されるものなのでしょうか。 また、税務調査が入ったからといって急に税理士さんにお願いする(契約)ことは可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/08/30
- 税務調査
- 回答数:6件