最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16977件中4021-4040件を表示

  • インボイスの2割特例について

    インボイスの2割特例について教えてください。 個人事業主です。 売上推移 令和3年1100万円 令和4年500万円 令和5年500万円 令和3年の売上が1100万円だったため、課税事業者届出、簡易課税選択、インボイス登録をしました。 この場合、令和4年、令和5年は、売上が500万円なので免税事業者に戻ると思うのですが、インボイスの2割特例の対象になるのでしょうか? インボイス登録時には免税事業者ではなかったため対象外でしょうか? 対象となる場合は、課税事業者届けの取下げなど何か提出しないといけないものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • メルカリの寄付設定で確定申告はどう変わりますか

      質問失礼します。 メルカリ販売で生計をたてている個人事業主(青色申告)です。 最近メルカリの出品時に「寄付設定」というものがつくようになりました。 寄付設定をすると、売上の5-50%を寄付されるというものですが、これを設定することにより確定申告が複雑化するでしょうか。 それとも、例えば50%寄付に行くようにすれば、差し引かれた分を売上として仕訳していくだけで良いのでしょうか。 寄付先は日本財団、特定非営利活動法人国連UNHCR協会、国境なき医師団、日本赤十字社、公益財団法人日本盲導犬協会などがあります。

      • 新規同族サブリース法人、法人口座開設前に個人口座で預かっていた家賃の仕訳について教えてください。

        資産管理法人、1期目、サブリース業がメインです。法人設立前は入居者から直接大家個人振込でしたが、法人設立後、家賃収入の流れは入居者→サブリース法人→代表個人になり、法人は個人に対し、家賃の10%のサブリース管理料を徴収しています。 2023年12月初め法人設立、速やかに2024年1月より法人と代表間でサブリース契約行いました。毎月10日に当月サブリース家賃を支払う契約です。法人口座をすぐに開設できなかった為、12月下旬に入居者から代表個人口座へ2024年1月分の家賃10万円入金してもらい、1月10日までに個人口座から法人口座に家賃収入10万円を全額移し、1月10日に法人口座から個人口座へ9万円支払う形にしました。 この場合の勘定科目仕訳方法について教えてください。

        • 同人誌の校正の謝礼と経費について

          お世話になっております。同人誌作成における謝礼について質問です。現在別の場所に住んでいる家族に同人誌の誤字脱字チェックをしてもらい、お礼として欲しいと言っていた化粧品などを購入し送りました。これは経費にできるのでしょうか?レシートはあります。 また、販売後少しだけ利益が出てしまったのでそれを使って今後のために小説の書き方が載っている本を買いましたが、これは経費にできるでしょうか?売ってしまった後なので、難しいでしょうか。

          • 預り金 マイナスについて

            どなたかご教授ください。 年末調整調整で従業員に還付したところ、預り金がマイナスになってしまいました。 この場合計算方法が間違っていたということでしょうか? 無知ですみませんが、どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

            • ドル建生命保険の契約者貸付返済後の為替差益について

              個人事業青色申告不動産賃貸業にて 自身のドル建て生命保険の契約者貸付で事業資金の借入をして 返済後為替差益が出た場合、不動産所得の雑収入として良いでしょうか? 例外なく個人の雑所得となるのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。

              • 帳簿付けについて

                運送業の個人事業主です。 現在車を荷主からリースさせていただいており、ガソリンを入れる際のクレジットカード、ETCカードも同じ荷主から借りています。 請求書を作成する際、車両リース代・ガソリン代・高速代・フェリー代など請求書上で純売上から引かれた額を売上として振り込まれているのですが、その引かれた分を経費として計上するにはどのように帳簿をつけるべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

                • フリマ売上の確定申告漏れについて

                  フリマで薄利多売の場合、売上が高く見えても実際の利益は少ないケースがあると思います。 売上が20万を超えていても、利益が20万以下であれば確定申告は不要と認識していますが、 税務署は確定申告をしなければ経費や仕入値は分からないのにどうやって申告漏れかどうかを判断するのでしょうか? フリマの履歴には送料や販売手数料は記載ありますが、その他の経費や仕入値は載っていないので、知りようがないと思うのですが…

                  • 確定申告

                    青色確定申告が間に合わなかったです 間に合わなかった場合 どうなりますでしょうか?

                    • 障害認定

                      扶養している子供が今年、障害認定されました。 ふるさと納税をする場合に、通常通り計算して大丈夫でしょうか?

                      • クレカの支払い

                        クレカの引き落としが出来ずに後から現金で支払いをした場合の勘定科目を教えてください

                        • 自動車整備と販売業 業種区分は?

                          自動車整備、車検、自動車販売(1割程度) の場合 消費税の業種区分は何になりますか? 整備は5類なのかな?とたどり着きましたが、自動車販売は小売ですよね? 複数の業種の場合はどう判断したらよいのでしょうか?

                          • 源泉徴収されている事業所得税の入力方法について

                            源泉徴収されている事業所得税はどのように入力したらよろしいのでしょうか?

                            • 【至急回答希望】地代家賃の必要経費算出金額について

                              2022年度地代家賃が未払金として繰り越していました。 その為、振替伝票で相殺処理を行いました。 ①2023年度分の地代家賃の按分による「必要経費算入額」から「未払金(2022年度地代家賃)」が差し引かれた額を今年度分の地代家賃として計上すればよいのでしょうか? ②それとも、2022年地代家賃(未払金)の按分を0%にして、今年度分の経費計上に反映されないように処理をするのでしょうか? 早急なご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

                              • 個人事業主が別居家族を従業員として雇用する際に必要な手続きについて

                                個人事業主で青色申告をしています。 別居している兄弟をアルバイトとして雇いたいと考えております。 必要な書類、手続きを教えていただけないでしょうか? (週5日、短時間の業務になるので月給が8万円以下となり、年末調整や雇用保険等は不要という認識です。)

                                • 傷病手当金をもらいながら扶養に入れましたが…不正になるのでしょうか

                                  以前、病気になり傷病手当金を受給していました。 受給し始めて一年ほど経った頃、夫の会社の総務の方と話す機会があり扶養の話題になったので、傷病手当をもらっているのでその間は扶養には入れなくて、と言うと総務の方から、いやいや入れるよとのこと。 自分が間違っていたのかなと思いそのまま扶養手続きを進めてもらったのですが、やはり改めて調べてみても基本日額の3,611円を越えていたので扶養には入れないんじゃないかと…。 すでに扶養には入っていて、傷病手当金も満額いただいています。この場合不正になりますよね。健康保険組合などに問い合わせた方が良いのでしょうか?追加で多額の支払い請求などがくる可能性もありますか?

                                  • 勘定科目について

                                    ハンドメイド作家をしているフリーランスです。主にネットショップや全国へのイベント出展(フリーマーケットのような現地販売)で収益を得ているのですが、「イベント出展」はどんな勘定科目に当てはまりますか?

                                    • 消費税をクレジットカード納付した際の手数料の仕訳について

                                      消費税を、以下のサイトからクレジットカードで納付した場合、納税額に応じて、支払い手数料が発生します。 国税クレジットカードお支払サイト(https://kokuzei.noufu.jp/) 消費税については、"租税公課"として仕訳処理をし、次年度の経費として扱う想定ですが、このクレジット納付による支払い手数料も同様に"租税公課"として扱って問題ないでしょうか。

                                      • 配偶者特別控除の適用

                                        配偶者の所得が、副業を入れなければ90万円で38万円の控除を受けられます。 副業が20万円未満なので、確定申告はしなくて良いのですが、配偶者特別控除の金額を計算する時は、副業を含めないといけないのでしょうか?

                                        • これまで青色申告で貸借対照表を提出しなかった個人事業主が今年から初めて提出する場合の書き方について

                                          執筆業で個人事業主をしています。青色申告は数年前から行なっていますが、いつも貸借対照表が難しく(また、freeeのソフトを始める際に何もわからず個人口座に繋げてしまったこともあって)、10万円の控除で諦めておりました。 そんな自分が今年初めて貸借対照表を作る、となった場合どうしたら良いのか、以下の項目と合わせて教えていただけますと幸いです。 ・昨年から繰り越しになる資産をどこまで記載すればよいか。または、昨年の資産関連は考えなくてよいか。 ・プライベートと事業の預金をあまり区別していないため、資産=預金額のような形になってしまっているが、その額を記入すれば良いのか。その際、昨年度の売上額などは関わってくるのか。(具体的にどのお金の数字に着目すべきか) ・プライベートと事業の口座やカードも分けていないため(今年から分けます)、その辺をどう考慮して記入しなければいけないのか。 ・個人資産を含む現預金などを全て記載しなければならないのか よろしくお願いします。