最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17044件中5601-5620件を表示

  • 青色申告の帳簿でpaypay支払い(事業主借)について

    経費のPayPay支払いについて帳簿管理の質問をさせて下さい。 1️⃣PayPay支払いはプライベート資金で「事業主借」勘定科目を使っていますが、青色申告で手書きの帳簿は必要でしょうか?freee会計で事業主借の管理が出来ていたら手書きの帳簿は必要ないでしょうか? PayPayはプライベートでも使っている為、PayPayは登録もしていませんが事業で経費支払いの金額だけでも帳簿を書いた方が良いのでしょうか? 2️⃣必要な場合は青色申告でもPayPay支払い管理だけの単式帳簿でよいですか?

    • 昨年度の経費を今年度の確定申告で申告可能か?

      2023年10月に個人事業主として開業届を出し、事業を始めました。 2023年は個人事業以外に収入ありません。 2023年度の収入は42万円ほどで、この金額だと48万に満たないので確定申告不要のようです。 質問があります。 2023年に使用した経費(開業費、WIFI、サブスクリプションなどの諸々経費)は、 2024年の確定申告に持ち越して、経費として申告していいのでしょうか? 2023年度、特に確定申告不要なので、2023年度の経費を出来るだけ2024年度の確定申告で申告できればと考えております。 可能でしょうか?その場合、ただ、普段通り申告すればいいのでしょうか? それとも、去年の経費だから複雑な申請になりますか? よろしくお願いいたします。

      • 個人事業主の貸家賃貸と売却に関して

        以前住んでいた戸建てを賃貸に出して、確定申告をしています。 昨年、借主に夜逃げをされ、今年に入ってリフォームと売却をしようとしています 今年のリフォーム代は昨年の費用として少しでも入れることはできませんか? 又売却にかかる税金を教えてください。

        • 会社員副業の確定申告について

          本業の会社で年末調整済み(配偶者控除、扶養家族控除受けています) 副業で収入ありましたので青色申告をするのですが(青色申告承認申請済み)、ソフトで入力を進めるうちに、家族情報の入力欄が出てきました。ここでまた配偶者の所得金額、扶養家族の年齢など入力してしまうと二重に控除を受けるような気がします。副業の確定申告は配偶者無しなどにして進めるべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

          • インボイスによる値引きについて

            無知なため、ご教授お願い致します。 税込71500円 税抜き65000円 消費税6500円 この商品の場合、相手方が80%控除可能なため 消費税相当額×20%の値引きを考えています。 その場合 6500円×20%=1300円 税抜価格65000円-1300円=63700円 63700円+消費税6370円=70070円請求で 合っていますでしょうか。 それとも 71500円×108/110=70200円請求のほうが 合っているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

            • サラリーマンが起業配偶者特別控除と青色専従者給与節税の違い

              サラリーマンが副業で起業した場合現在配偶者特別控除を受けているが青色専従者給与を払った場合配偶者特別控除はどうなるかまた、払う額によっての節税の違いはありますか

              • 国民健康保険税納付税額のお知らせについて

                昨日、国民健康保険税納付税額のお知らせについての葉書が役場より送付されてきました。確定申告に使うようにとのことですが、税務署に同居家族が申請しに行くのは可能ですか? 前職を辞めたのが昨年の3月末で、一昨年の12月に年末調整をした後の、1月から3月までの社会保険の加入分もあわせて申告するのでしょうか? 社会保険で支払った証明書はどうしたらよいでしょうか? 質問が多く申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

                • オリジナルグッズを業者が制作・販売代行してくれる場合、私は最終的な売上だけを記帳すればいいでしょうか?

                  「booth」というサイト(業者)にて、オリジナルグッズの制作・販売を行う際の会計処理についてお聞きします。 仕組みとしては、グッズのデザインを提出しておけば、購入者から注文が入り次第、業者側でグッズの制作・代金の徴収・発送まで全て行ってくれます。 私と業者間での金銭のやりとりは、月ごとに私の収益(その月の売上金額-その月かかったグッズ制作費)が振り込まれるときのみです。 この場合、その収益を売上として記帳するだけでよいでしょうか?それとも、形式上は私がグッズを仕入れて、私がグッズを売り上げているととらえて、仕入(グッズ制作費用)と、製作費が差し引かれる前の売上をそれぞれ記帳すべきなのでしょうか?額面上の結果は同じになるとは思うのですが・・・ お考えをお聞かせいただけると幸いです。

                  • 税区分について

                    年度途中10月から個人事業主になりました。9月までのパート収入の入力の仕方は毎月もらった額を雑収入として、税区分はどれを選択したらいいですか?それとも毎月の入力ではなく、源泉徴収票の額を入力すればいいのでしょうか?

                    • 家庭教師の報酬の税区分について

                      個人事業主として家庭教師をする場合、直接手渡しで報酬を頂くとすると、会計ソフトに登録する税区分は何になりますか。 年間で1000万は超えないものとします。

                      • 退職後の国民健康保険について

                        大学卒業後、1年間社員として働いていましたが、自己都合で退職し、その後半年程就職活動をしていましたが正社員として採用が厳しく、現在フリーターで働いています。退職後、国民健康保険に加入しています。 親の社会保険の扶養でしたら、103万円から年収の縛りが出てくると思いますが、国民健康保険をかけている場合は縛りはあるのでしょうか? アルバイト先の雇用都合で、月80時間程働いていて、掛けもちを考えています。親の社会保険の扶養でなくても、130万円を超すと、親の税金が高くなるとかあるのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

                        • 年跨ぎのガソリン代について

                          スポーツインストラクターをしております。 2023年12月30日〜2024年1月2日まで、お客様を車に乗せていろんな場所に行っており、 1月2日に帰ってきた後、車に給油しております。 その場合のガソリン代は、2024年のものとして取り扱っても問題ないでしょうか? もしくは何らかの方法で2023年分と2024年分に分ける必要がありますでしょうか?

                          • 住民税の算出方法についてお伺いしたいです。

                            個人事業主です。 会計フリーで昨年度の確定申告の準備をしているのですが、課税される所得金額の箇所が70万円の場合、住民税はいくらでしょうか? 育休中の夫と一歳の子供がいるため、昨年度は私が2人を扶養している状態です。 今年の保育料がそれにより変わるので教えていただけると助かります。 また、まだ償却していない開業費があるのであとどのくらい償却したら非課税になるのか知りたいです。 (住民税非課税世帯だと0〜2歳の保育料が無料になるため、今年で開業費を必要分減価償却したいと考えております。) まだ開業して2年ほどしか経っておらず未熟なため、質問が的外れでしたら申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

                            • 会食で顧客と割り勘した場合の会計処理

                              ダイビングのインストラクターをしております。 お客様7名+私の計8名で会食を行い、私が全員分(40,000円)を一旦支払い、 その後、お客様7名から5,000円ずつ徴収した場合、どのような会計処理が必要になりますでしょうか? 領収書は全員分(40,000円)でいただいております。 ※このような場合は私分(5,000円)だけいただいた方が会計処理は簡単になりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

                              • 小さな店舗の運営を雇用でなく業務委託でやってもらう

                                ワンオペで回せる小さな店舗を経営しています。業種は買取で、貴金属やブランド品を扱っています。この度、諸事情で店舗付近から離れて暮らすことになり、店頭業務は、雇われ店長をやってくれる方にお任せすることになりました。裏方の事務や帳簿管理は、私がリモートから行います。 私は、この方と雇用契約を結び、給料を支払うつもりでしたが、そうせずに、業務委託の形をとれないかと考えています。 以下のメリットがあると思っています。 ・休暇や残業などの労務上の管理から開放される。 ・労災保険や雇用保険の管理も不要。 ・雇われ店長さんは、状況に応じて様々な経費計上が可能。 デメリットは以下でしょうか? ・雇われ店長さんは、個人事業主として開業し、確定申告を行う必要がある。 ・契約書はしっかりしたものを作成する必要がある。 雇われ店長さんは、私の意向に沿ってうまく動いてくれそうですので、私のケースではメリットのほうが大きくなりそうと思っています。見落としや注意点など、ありますでしょうか?

                                • 過去に購入した車の経費計上

                                  もともとは自家用車として購入した車を個人事業に使用することにしました。購入後3年経過しています。購入金額の一部を経費計上可能でしょうか。

                                  • 賃貸契約における保証金について

                                    個人事業主です。freee会計の仕訳について質問です。 店舗の賃貸契約をする際、保証金を支払いました。 ・契約は2年更新 ・解約時賃料1ヶ月分(別途消費税)が償却 保証金は勘定科目「差入保証金」として登録。 償却分は勘定科目「長期前払費用」として、定額法、耐用年数2年で登録。 この処理で合っておりますでしょうか? アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

                                    • 海外の事業者からのネットサービスの購入について

                                      よろしくお願いします 当方法人で消費税は原則課税です(インボイスに登録済み) 海外の業者の提供するネットサービスのサブスク利用料の消費税についてなのですが 考え方を教えてください 基本的には対象外ということになるでしょうか? また海外の業者が登録?をしていたら、それはインボイスとして認められるのでしょうか?

                                      • 未払金の仕訳について

                                        Freeeで販売手数料をExcelインポート登録しましたが、未払金で仕訳されました。 状況としてはサイトからの売上入金(内訳として売上から手数料を差し引かれた状態で入金)があり、消込作業をしたいです。 理解が正しければ、仕訳としては下記となるのが理想と理解していますが、 借方    貸方 販売手数料 売掛金 この売掛金が未払金でも問題ないでしょうか? 似たような事象が費用で起こっており、事業主借として登録したいところ未払金になってしまいます。

                                        • 開業前に購入したものを売却した場合について

                                          確定申告についてです。 開業前に購入した10万円以下の物(物品A)がスペースの関係で置けなくなってしまったので 買い取り業者に売却したのですが ①売却した収入は雑収入での処理で合ってますか? ②物品Aはどういった処理をしたらいいでしょうか? 開業費に含めてもいいのでしょうか? 消耗品として支出で処理しなければいけないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。