6274件中481-500件を表示
4000万ほどでトレカ2000万くらいの総価値があるのですが税金のかからない売却の仕方はありますか
- 投稿日:2025/02/06
- 税金・お金
- 回答数:2件
もしもリサイクルショップ売り上げのみ数万円〜20万以下。継続に売買してるだけなら税務調査の対象になる可能性はありますか?本業での年末調整済みの前提の場合。
- 投稿日:2025/02/05
- 税務調査
- 回答数:2件
仮にもアニメグッズやトレカを趣味で集め数ヶ月以上前に買ってリサイクルショップに売るのは3ヶ月以上前に買ったものですか?または売った頻度が多い場合。3ヶ月以上前に買ったアニメグッズまたはトレカを売っても課税リスクが高まりますか?
- 投稿日:2025/02/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
前受金の仕訳について、初歩的な質問ですみませんがお願い致します。 A社から倉庫を作るのに代金を、前受金として100万を銀行預金で受けとりました。 預金100万(借方) 前受金100万(貸方) 倉庫を作る材料を仕入れるため預金口座80万を支払いました。 商品 80万(借方) 預金80万(貸方) 一ヶ月後にA社に納品、元々もっていた材料を使用した売却益は、20万としました。 前受金100万(借方) 売上80万(貸方) 売却益20万(貸方) 上記の仕訳で問題無いでしょうか。
- 投稿日:2025/02/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
仕入れ、買掛金の処理について質問させてください。 飲食店を営んでおり、月末締め・翌月払いで仕入れをしている取引先が複数あります。 どの取引先も基本的には、 1. 納品された時点で仕入(買掛金)としてfreeeに登録→ 2. 翌月の支払い時に登録した買掛金を消し込み の流れで日々処理しています。 その取引先のうち1社、 納品書には消費税が記載されていない取引先があります。 (税抜の商品代金と個数のみ) 月末締めの請求書に、消費税も含めた正式な合計金額が記載されて届きます。 消費税額が納品時点で不明な場合、納品書通りに買掛金として日々仕訳すると、 消し込む際に請求書の合計金額とズレが生じてしまいますが、毎日の仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか? 納品ごとの仕訳はせず、月末締めの請求書が届いた時点でまとめて仕入れとして仕訳するのがよいのでしょうか。 そもそも見当違いな質問でしたら申し訳ございませんが、 ご教授いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
途中で個人事業を終了したため、減価償却期間を12ヶ月ではなく8ヶ月にしたいです。freeeではどのように設定すればよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/05
- 確定申告
- 回答数:1件
会社からもらった年末調整明細書には扶養控除等の合計で38万円の記載があったのですが、freeで副業の確定申告をした際、入力する場所がなかったのですが、会社員分として年末調整しているので入力しなくて大丈夫でしょうか? それとも 確定申告書、表1、所得から引かれる金額の扶養控除に入力しないとといけないのでしょうか? 会社員の収入と副業(個人事業主)で収入があります。 会社員の収入分は、会社で年末調整をやってもらい源泉徴収票をもらっています。
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
会社員の収入と副業(個人事業主)の収入があり、副業を始めた年という事もあり副業の収入が赤字になりました。 会社員の収入と合わせて確定申告をし損益通算という形にしたいのですが、損益通算に必要な書類はあるのでしょうか? 会社員での収入の源泉徴収票を見ながら記入し、同じ確定申告書(青色申告)に副業の収入などを記入すれば損益通算になるのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:1件
※金額設定(賞与、給料)で注意することはありますでしょうか? ※11月決済で2024年12月からの給料設定で間違いないのか?その場合、昨年の所得が増えるのでしょうか? ※提出期限は開始日の4か月以内、または総会後1か月以内ですよね。2月に届出出しても大丈夫ですよね? ※申告書の内容(税務署が出している記入例PDFをダウンロード済)を念のため確認して頂きたい。 ※ほかに給料設定で必要な作業、または書類があるのか? ※令和2年2月3日に給与支払事務所等の届出(休業)を提出して、3期間休業したことがあります。 休業から再開する時、県税事務所で再開の届出を出せば、他の機関も再開になると言われました。 ※今回給料設定する際、念のため、また提出した方がいいのでしょうか? ※いくらに設定すべき?20万なら 240万円 10万円で二人にする? 賞与も80万円と50万円ぐらい?利益によって、満額でなく一部の30万円だけとかも取れますか? ※妻の200万円、未払金の清算は給料設定することでできるのでしょうか? ※給料日はいつにすればいいのか? ※昨年の所得にしたくない場合、12月分を省くことはできるのでしょうか?または賞与だけでも大丈夫でしょうか? ※前期は役員報酬なしで賞与90万円(私50万円、妻40万円)のみ。源泉徴収はどうすればいいのでしょうか? ※今期の源泉徴収はどうすればいいのでしょうか? ※給料明細はどうやって作るのか?ネットのテンプレートで自分で作成するのは可能でしょうか? ※株主総会の議事録作成は必要? ※事前確定届出給与の届出通り支給されなかった場合、その旨を伝えないといけない? ※年末調整までできるエクセル定額減税に対応した源泉徴収簿など必要書類が印刷できます。 ※健康保険と厚生年金などの社会保険は入れなくても大丈夫でしょうか? ※給料設定に関して、上記の内容で何か漏れていることありますでしょうか?
- 投稿日:2025/02/04
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
塗装屋が使う塗料の材料費の勘定科目は消耗品費となるのでしょうか? 教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
貸借対照表の記載をどのようにするべきか質問させて下さい。 元入金ゼロで2024年11月に個人事業主として開業しました。 事業主貸の計上はなく、事業主借はあります。 元入金の計上はなく、事業主借5万円というように計上するのでしょうか? それとも決算整理として以下のように振替するのでしょうか? 事業主借 5万円 元入金 5万円 色々調べても何が正しいのか分からず、教えて頂けますと幸いでございます。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フラワーデザイナーとして開業届とインボイス制度を登録しました。 適格請求書発行事業者の登録申請書しか出していないので、簡易課税の区分ではないかと思うのですが、一般課税のどの課税方式が自分に一番適しているのか知りたいです。 まだ事業区分はサービス業かと思うので、5種で良いのか教えていただけるとありがたいです。
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
フリマアプリで使っていた物を売却しています。 デジカメ・スマホは生活用動産でしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
農業潅水用手押しポンプの取得費について 手押しポンプを工賃を含めて98000円で設置しました。税込みでは107800円になります。 この場合の経理処理を教えてください。 償却資産の場合、耐用年数等も教えてください。
- 投稿日:2025/02/04
- 顧問税理士
- 回答数:2件
弊社の都合によりお客様との契約を解除することになりました。 契約時に、契約書へお客様分の印紙も貼り付けし、立替金 / 租税公課 として仕訳を切っていたのですが、この場合解除時にはどのような仕訳を切れば良いでしょうか。 お客様都合による解除の場合は、印紙代分は契約金から充当させ、差引額を返金していたのですが、今回は事情が違うために差し引きはしないので仕訳方法がわかりません。。 雑損失 / 立替金 などで良いのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/02/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
前期に別表4で事業税の減算を入れ忘れていました。 今期の減算分に前期の減算分を足して別表4に記載してもよいのでしょうか。
- 投稿日:2025/02/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
下記の2パターンの減価償却についてご教示ください。 ①昨年末に中古PCを4万円で購入しました。 ②3年前に新品エアコンを15万で購入しましたが、今まで減価償却をしたことがありません。 上記2件はどのように減価償却をすれば良いのかご教示ください。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:3件
給与所得の確定申告(交通費の扱い)について、帳簿記入について
個人事業(青色申告)をしつつ、給与所得も得ています。 会社からもらった源泉徴収票は交通費が入っていない金額でした。 ただ、事業とプライベートの口座をまだ分けておらず、事業口座に毎月入っている金額が通帳に記帳されています。 このような場合、取引入力「事業主借」には、交通費込みかなしか、どちらの金額を書くべきでしょうか。
- 投稿日:2025/02/04
- 確定申告
- 回答数:1件
長文になってしまい申し訳ないですが本当に困っています。解答お願いします! 基本情報 ・私は学生で親の扶養からは絶対に外れられない。 ・源泉徴収票の支払い総額 42万(そのうち手渡し40万以下の店舗分の給料 11.5万) ・支払調書の支払額 67万(メインで働いてるキャバクラ) うちのキャバクラは飲食店やガールズバー等系列店がたくさんあり、メイン出勤以外にも様々な店舗に出勤する形です。源泉徴収票は各店舗別々に出ます。 ①元々相談していた店長 ・キャバ嬢は個人事業主扱い ・手渡しで総額が40万以下の稼ぎの店舗は扶養の103万の計算には入らないから、メイン出勤を103万に抑えて系列の他のキャバクラに出勤してほしい ・支払調書は源泉徴収票と別だから、扶養の103万とは関係ない 結論:扶養から外れない →これを信じて103万を超えて稼いでしまいました。 ②経理 ・源泉徴収票は手渡し・振込 関係なく全て申請 ・扶養の103万の計算は源泉徴収票の支払い総額+支払調書の支払額 結論:扶養から外れる。 ③ネットで調べた結果 ・源泉徴収票は全額申請 ・支払調書の支払額は報酬所得といって、48万以上を稼ぐと扶養から外れる 結論:源泉徴収票分は給与が55万以下で給与所得は非課税対象だが、報酬所得が48万円を超えているので扶養対象外。 ④他店のキャバ嬢 ・150万以上稼いでいるが親の扶養に入っている ・キャバクラは税金を高く取られるから扶養内に収まっている ・他にもコンパニオンをしているが稼ぎは7万円ほどで40万以下なので扶養の計算外 結論は①店長と④キャバ嬢が扶養対象。②経理と③ネット扶養対象外。 最悪の結果である③を正解だとした場合に出来ることを考えたのですが、個人事業主は報酬を貰う時期をずらすことで次年度の所得として申告できると聞きました。 うちの系列は昨年11月末までが今回の確定申告分です。なので10月11月分の給料を12月に受け取ったと調整をしてもらい支払調書の支払額を48万以下にする。今年から就職で親の扶養を外れるので次回申告分が増える分には問題が無いと考えています。 聞きたいこと 1.それぞれどうしてこのような主張をしているのですか? 2.どれが本当で、私の場合はどうなりますか? 3.扶養から外れないために出来ることは何ですか?私の考えた対策は可能ですか?
- 投稿日:2025/02/04
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
メルカリの場合とリサイクルショップ場合。または趣味としてアニメグッズやトレカを売る場合と販売として売る場合はどうなのか。
本業を働いて去年。年末調整を済ませました。例えば去年趣味でアニメグッズを集めたり(推しグッズや全員がいるグッズ)トレカを集めてます。(遊ぶ用)メルカリの場合では販売用で売るのは課税対象、不用品は非課税対象。リサイクルショップの場合はどうでしょう?元々家にあった物(去年買ったもので使用予定が無くなったものと二、三ヶ月前以上買って不用になったものまたは推しではなく全員揃ってないグッズと同じ推しグッズ推しではないグッズがダブったものトレカは使用予定がないカード)は不用品で非課税。買ってすぐ売るのは(推しではないグッズ使用できないカードが分かったら即売る行為)課税対象になりますか?詳しく教えて下さい。
- 投稿日:2025/02/03
- 税金・お金
- 回答数:4件