1166件中161-180件を表示
メルカリでの占いや鑑定で年間20万以下です。(ハンドメイド)となっております。その他にも48万円を超える雑所得があります。 ※メルカリの占い(20万以下)+その他の雑所得48万以上。 この場合は、メルカリの年間20万以下もe-taxへ記入することで宜しいでしょうか? 48万を超えたその他の雑所得は記入します。
- 投稿日:2025/01/03
- 確定申告
- 回答数:3件
2024年12月31日まで美容室の会社員として働いていました。2025年1月4日からフリーランス美容師をシェアサロンにて個人事業主として働きます。この場合は2025年の確定申告は必要でしょうか?また必要な場合はどうすればいいでしょうか?
- 投稿日:2025/01/02
- 確定申告
- 回答数:4件
中古品の転売をしてまして、青色申告で納税するつもりの個人事業主の者です。 仕入れにはデビットカードを使ってます。 仕入れの計上日について、ネットショップで注文した日(デビットカードで引き落とされた日)を基準にして仕入れ高を計上してるのですが、これで大丈夫でしょうか? 今日調べたらこれだとだめらしく、入荷基準が適切とのことでした。今から修正するにしても実際に受け取った日がいつだったか覚えていません、、 この場合どうしたらいいでしょうか?
- 投稿日:2024/12/31
- 確定申告
- 回答数:8件
商店街への出資金は、勘定科目は何を選択すればよろしいでしょうか?
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:9件
取引先の取材経費(交通費・宿泊費)を立て替えました。 先方から仕事の報酬金額と立替金を合わせて一式とし、その合計から消費税を計算した金額で請求するように求められました。 仕事の明細は書かず、全てを一式で計上する形になる為、このままだと請求書を見てもどこまでが報酬でどこまでが立替経費かわからない状態です。 領収書は先方にメールで送っているのですが、このような請求書で入金された場合、全てが売上として見られるものなのでしょうか。 領収書は手元に残っています。 また立替金ごと源泉徴収で引かれてしまうようになるのですが、どうなのでしょうか? 確定申告の際は、立替金と報酬を分けても大丈夫でしょうか? ご回答いただけますよう、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在高校生です。 翌年1月に振り込まれる12月分の給料は今年分にするのか翌年分にするのか知りたいです。教えてください。
- 投稿日:2024/12/30
- 税金・お金
- 回答数:4件
漫画家です。 収入である原稿料の税区分はどれを選べば良いでしょうか? 以前はよく分からず、「対象外」を選んでいたのですが、特に税務署から間違いの指摘は来ず...。 今年の確定申告をまとめている時に、ふと「課税売上10%」じゃないのかと不安になりました。 この税区分は間違えると申告に影響があるのでしょうか...?
- 投稿日:2024/12/30
- 確定申告
- 回答数:4件
2018年1月に仮想通貨通貨同士の交換をしました 交換時は利益が20万以下なので放っておきましたが今になって住民税は少しでも利益が出ていたら申告しなくてはならないと知り不安で仕方ありません。 海外の取引所(バイナンス)で当時の交換時の金額も分からず利益がでていたのかすら分かりません まずどうしたらよいでしょうか
- 投稿日:2024/12/30
- 税金・お金
- 回答数:3件
今年が初の確定申告となります。 給与として一定額をA社から受け取っており(社会保険料等天引きされております)、かつB社からも業務委託費として数百万円を受け取っております。 当然複数箇所からの所得の為、確定申告が必要であるという認識はあるのですが、この場合、B社からの業務委託費用を所得とし、そこから経費を差し引いた額を申告するという認識でよろしかったでしょうか?
- 投稿日:2024/12/30
- 確定申告
- 回答数:4件
営業派遣で働いています。 出張交通費を毎月立替え、その後派遣会社に請求→毎月立替金として給与と一緒に振込されていますが、 確定申告の際にこの分は「旅費交通費」として計上しなくても良いのでしょうか? 毎月5万以上かかっているので気になり質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/28
- 確定申告
- 回答数:4件
学生で扶養内にもかかわらず103万円を超えてしまった場合の最低限の被害の抑え方
大学生でバイトを2個掛け持ちしていました。時給の変更が何度かあった関係で給与計算がおかしくなってしまって103万を7000円ほど超えてしまいました。 早急にすべき対応と、親への影響が知りたいです。
- 投稿日:2024/12/27
- 税金・お金
- 回答数:3件
法人の固定資産台帳に載せている車両の洗車カードの勘定科目はなんでしょうか? 金額は9000円です。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/12/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
接待供応等の目的で手土産の購入や飲食店の利用における仕入れ税額控除について
接待供応等の目的で手土産の購入や飲食店の利用は出張旅費特例に入らないため、インボイスを受領しないと全額仕入控除できないという認識でお間違いないでしょうか?
- 投稿日:2024/12/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
大学生でアルバイトをしています。 給与明細の給与外支給欄に書かれてあるものは収入に含めないのでしょうか?
- 投稿日:2024/12/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
妻が扶養内で働いているのですが、103万には交通費は含まれての計算になるのでしょうか? 交通費を含むと103万を超えてしまいます。
- 投稿日:2024/12/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
開業費の税区分は全て対象外となるのでしょうか? 上記に当てはまらない内容も知りたいです。
- 投稿日:2024/12/23
- 確定申告
- 回答数:4件
ふるさと納税制度で質問です。 育休を取得したため今年度はとても収入が低い(今年の年収だとふるさと納税できる額はない)のですが、2025年1月からは通常通りの収入になります。 ふるさと納税制度は住民税の先払いの制度と理解していますが、今年はふるさと納税制度を利用しないほうが得策でしょうか。
- 投稿日:2024/12/22
- 節税対策
- 回答数:5件
とある企業からYouTube台本制作案件を受注し始め、先月請求書を発行し報酬を受け取りました。 その際気になったのですが、YouTubeの台本制作費は消費税の対象になる報酬なのでしょうか? YouTube台本も原稿であるという認識で消費税も請求しましたが、この認識で間違いはないでしょうか。
- 投稿日:2024/12/22
- 税金・お金
- 回答数:3件
業務委託で働いている学生は確定申告をしても扶養から外れることはないでしょうか
私は大学一年生で103万の壁を超えないように調整して働いています。先日バイト先から確定申告をするように言われました。父から確定申告をすると扶養が外れると言われたのですが、バイト先の支払い形式が業務委託で給与として払われているので10%税金が引かれています。 この状況で私は確定申告をしても扶養は外れないままでいられるのでしょうか。現在奨学金で私立大学に通っているのでもし扶養が外れて奨学金が貰えなくなると退学しなければなりません。扶養内で働く方法を教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/12/21
- 確定申告
- 回答数:3件
同じ日に同じ場所で2回商品を購入した領収書を経理上で金額をまとめて提出してしまった
同じ日に同じ場所で2回商品を購入し、領収書をもらった 当日会社に提出する際にデータ上で金額をまとめて提出してしまい怒られてしまった 今回は何がいけなかったのでしょうか? 同じ日に同じ場所で購入した物なので、1回に纏めてしまった方が良いと思っていましたが、これはどうしてだめだったのでしょう
- 投稿日:2024/12/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件