経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4784件中941-960件を表示

  • 個人事業主で不動産所得、給与所得があり、新たに新事業をはじめる際の質問。

    会計ソフトの仕分けで質問があります。 不動産所得、給与所得があり、これまでは税理士に丸投げで青色申告をしていました。 今回、新事業をはじめるにあたり、新事業についてのみ自分でソフトで会計処理をしていく予定です。 そのデータも渡して税理士が合算して青色申告をしてもらいます。 口座がひとつなので、新事業以外の不動産や給与の入金もあります。 その際の仕分けはどのようにしたらよいのか教えて下さい。 1.不動産収入が口座に振込入金された場合 2.給与が口座に振り込まれた場合 それ以外は新事業で発生するもので口座使用したいと思っています。 なのでソフト内と通帳の残高を同じにしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • 銀行への入金取消しについて

      売上を同期している口座に入金をしているのですが、金額を間違えてしまい、一度入金取り消しをしてもらったので、一度入れた金額¥11,000と、取り消した金額−¥11,000と2件自動で経理に上がってきています。 これは無視をしてもよろしいですか? それとも2件ともそのまま取引登録したほうがよいのでしょうか。

      • クレカの取消について

        freeeと同期しているクレジットカードで、お買い物をしたのですが、すぐその場でキャンセルをしました。 ですが、一度はクレカをきってしまっているので、自動で経理に上がってくると思うのですがこの処理はどうしたらよいでしょうか?

        • 個人事業主の減価償却

          個人事業主として車を 事業で使用しており 減価償却していたのですが 今回買い替えることになり 今使用している車を 除却処理していいものなのか 悩んでいます。 車自体は私の夫が購入した 車を事業に使用していて 車を売った時のお金も 私が受け取っていません。 どのような処理をすれば いいのでしょうか。

          • 仕入れの際、ギフトカードで返金を受けた場合の仕訳

            お世話になります。輸入物販を営んでいる個人事業主です。 この度、海外の仕入れ先からクレジットカードで商品を購入したところ、在庫切れにより「支払った金額+10%」のギフトカード返金を受けることになりました。 そのギフトカードを使い、別の商品を購入しております。 通常仕入時の仕訳は通関手続きの完了日を基準に行っておりますので、1度目の購入においては仕訳を行っておりません。 ※通常下記の通り仕訳しています。(DDPの場合) 仕入高(商品代)/未払金 仕入高(関税) 仕入高(消費税) 仕入高(地方消費税)   この場合、ギフトカード受領やそれを使った際の仕訳をどのように行うのが適切かわからず、ご質問させていただきます。 時系列は下記の通りです。 ①4/26:1度目の購入 10,000円 ②5/14:ギフトカードでの返金を受ける 11,000円 ③5/14:ギフトカードを使い2度目の購入 9,000円(残高2,000円) ④5/17:2度目の購入品通関完了、到着 ※未発生ですが下記もお伺いしたいです。 ⑤6/1:残高2,000円を使い5,000円の商品を購入(3,000円分クレジットカード支払い) お手数ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。

            • 事業用口座と個人用口座の扱いについて

              今年初めて青色申告を経験した個人事業主です。 今まで、口座1つを事業用とプライベートと一緒に使っていました。 ですが確定申告の際に記載が多すぎてややこしく、先月からあまり使っていない口座を事業用にし、プライベートと事業で使う口座を分けました。 今まで使っていた口座はプライベート用になりましたが、今年1〜3月分の事業の売上は入っているままです。 今年の売上はまとめて事業用口座に送金するべきなのでしょうか? (どちらでも良い場合でも、確定申告が楽になるなら事業用にまとめてしまいたいと思ってます) また、今まで口座引き落としに設定していた光熱費など経費になるもの(事業に関係ある)は、事業用の方へ引き落とし先を変更しましたがそれで良いのでしょうか? わからないことだらけで申し訳ございませんが、ご教授いただけますと幸いです。

              • プラットフォーム運営側の仕訳について

                個人間で物を売買できるwebサービスを始めます。 当社はプラットフォームであり売買を仲介する立場となります。 流れとしては、 ①購入者が当社に対して決済 ②購入者へ商品を発送 ③手数料を引いて ④当社から販売者へ送金 となりますが、当社で売上計上するタイミングは③の手数料を引いた時点でしょうか? 仕訳は、 ①普通預金100 預り金100 ②仕訳なし ③預り金10 売上10 ④預り金90 普通預金90 とかになりますでしょうか?

                • WEBサイト構築時の勘定について

                  IRサイトを制作予定です。 しかしながら広告宣伝費としてではなく資産として、投資扱いにできないかと社内で上層部より質問がありました。 更新に費用がかからないソフトを導入し、1年以上追加費用なしでの更新があれば更新なしとみなされて資産計上ができるのか 中には、検索機能があればシステムの読み込みが入るのでソフトウェアとしてカウントができ、資産として計上が可能であるという記事も見かけます。 ECなど、サイト独自に売上を上げる例以外で、資産として計上できる例があればお聞きしたいです。

                  • 倒産防止共済解約損の扱い

                    資金繰りの為、倒産防止共済を満期以前にに任意解約し100%返ってこなかった場合の別表上の処理を教えてください。

                    • 不動産取得税の計上時期と減価償却について

                      法人にて不動産を購入しましたが、決算間近の購入だったため不動産取得税の通知がまだ届いておりません。 不動産取得税は資産計上したいのですが、この場合未払でも今期に計上して減価償却するのか、または来期に通知がきてから計上及び減価償却するのかどちらが正しいのでしょうか。 来期に計上となる場合、すでに今期で減価償却した額に含めるのかどうかも併せてご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

                      • 個人事業主の減価償却(車)について

                        事業で使用している 車を売った場合所得税が かかると見たのですが 事業を始める前に 夫が購入した車を事業用に 使い売却した際に得たお金は 夫が取得して売却益を得て いないのですが 所得税は私にはかかるので しょうか。 除却処理をしていたのですが それは違いますよね。 この場合の売却処理の仕方も 教えていただきたいです。

                        • 個人事業主の減価償却(車)について

                          事業で使用していた車を 210万で購入し減価償却6年で 登録していたのですが 1年で売却(167万で売れました)、 新たに事業で使用する車を 390万で購入したのですが 以前の車の処理の仕方や新たな車の 取引登録の仕方が分からず 教えていただきたいです。

                          • 賃貸物件管理業務の売上の会計処理について

                            賃貸物件の管理業務を請け負っています。 大家さんと契約→入金→下請業者へ発注→下請業者へ支払い→作業→作業完了となります。 売上高は発生日とありますが、契約日で良いのでしょうか? それとも作業の完了日となりますでしょうか? 期間が数年に渡る契約もあり、既に入金いただいた分の会計処理に迷っています。 また、下請業者への支払いは外注費で良いのか、タイミングは発注日・支払日・作業完了日のいずれかになるのか教えていただけますでしょうか。

                            • 法人設立後の源泉所得税の支払いについて

                              法人設立後の源泉所得税の支払いに関する質問です。 1人社長の株式会社設立後、3ヶ月以内の株主総会で決定した役員報酬額を決定した時期に支払う流れの認識です。一方、営業準備を終えるまで収益は上がらないため、登記完了1、2ヶ月目までは無収入の予定です。 例) 7月:登記完了    登記後、源泉所得税の納期の特例を申請 8月:株主総会で9月より役員報酬を支払うよう決議 9月:事業収入が入る見込み (7、8月は収益なし)    役員報酬の1ヶ月目 この場合、特例申請を出していても通常7月分(8月10日支払い)の源泉所得税支払いは必要ですが、(役員報酬がなく)法人としての給与支払いがないため、7月分の源泉所得税支払いの手続きは不要(次回支払は、8月~翌年1月分を翌年2月10日)と思っていますが、考え方あっているでしょうか?

                              • 個人事業から法人化した際の弁当代

                                個人事業から法人化した際、個人の弁当代1か月分を個人事業の通帳から支払いました。 給与から天引きとなるのですが、給与は法人通帳から支払いました。 法人通帳の仕訳として弁当代は預り金で処理しましたが、その預り金を消すにはどのように処理すれば良いでしょうか? 事務所引き落とし分は役員借入処理するばあい勘定科目は何にしたら良いでしょうか? (※個人事業時社長は法人化の際役員になりました)

                                • 会計フリーで預り金の消込に関して

                                  入力を簡単にするために、アルバイトの給与を源泉所得税を預り金と給与で入力する必要がありますが、アルバイトが非常の多いため、実際に支払った金額のみを「給与」として入力しており、半年に一度の源泉所得税を納付する際に、「税金」として現金から納付しております。 そのため、勘定科目「預り金」の残高がマイナスになっています。 税理士に相談したところ (借方)給与800,689円(貸方)預かり金800,689円 (借方)預かり金315,718円(貸方)現金315,718円 最初の仕訳の解説 本来は給与支払時に社会保険料、源泉税を含めた金額で給与金額を計上しなければなりません。 ネット計上だと、7月の源泉税納付時に6月までの給与金額は計上できますが、7月一カ月分の社会保険料、源泉税相当額分だけ給与金額が少ない。 次の仕訳をお願いしたのは、315,718円相当額を国に納付していると想定されるため。 と教えていただいたのですが、会計フリーでは「借方」「貸方」が無いので、どのように入力したらいいでしょうか?

                                  • 本業以外で不動産を売却した売上高は「売上高」でなく「雑収入」でしょうか

                                    2019年に購入した賃貸アパートを2023年に売却しました。 不動産業者ではないため、賃料収入については売上高で計上していましたが、売却の金額については、本業以外の収入であると考えています。 その場合「売上高」でなく「雑収入」という勘定科目で処理してよろしいでしょうか。 または、額が大きいため(約6000万)ほかの勘定科目(例えば特別利益など)で記帳したほうがよろしいでしょうか? 適切なFreeeにある勘定科目をご教示願います。

                                    • 振込手数料のインボイスについて

                                      振込手数料のインボイスは「その金融機関との任意の1取引のインボイスがあればよい」とあったのですが、その銀行のネットバンキングのインボイスでもよいのでしょうか?それとも振込手数料のインボイスを一つもらわないといけないのでしょうか?当初売上に係る対価の返還にしていたのですが、課税仕入れにしたいと考えています。よろしくお願い致します。

                                      • ゲームアプリのマーケティングのための課金は経費に入りますか?

                                        ゲームアプリのマーケティング業務をしています。 ユーザーの動向調査やマーケティング戦略のため、 担当アプリのゲームに自身のアカウントで課金してます。 これは、経費として計上することができるでしょうか。 できない場合、理由も一緒に知ることができれば助かります。

                                      • 返金を受けた場合の勘定科目について

                                        10万円の商品を購入するために振込みで支払いましたが(消耗品費で処理、振込手数料は当方負担)、商品到着前に先方の都合により全額返金となりました。 この場合の返金10万円の勘定科目をご教示ください。