5810件中301-320件を表示
大学生で2カ所でバイトしています。 勤労学生控除を利用して130万くらい稼ごうと思っています。どちらのバイト先も、月4万〜6万ずつくらい稼ぐ場合、確定申告は必要になりますか?
- 投稿日:2025/03/27
- 確定申告
- 回答数:2件
先日不要になったポケモンカード約850枚を計4店舗に分けて売りました。 売上の合計が24万5千円ほどだったのですがこの場合確定申告は必要なのでしょうか? コレクションを売却したため、カード購入額の方が高いですがレシート処分済みのため証明になる物がありません。
- 投稿日:2025/03/27
- 確定申告
- 回答数:3件
昨年10月まで、レンタルシェアサロンにて営業しておりました。 こちらの使用料は何費での計上になりますでしょうか?
- 投稿日:2025/03/26
- 確定申告
- 回答数:3件
お客様や店名を使用する権利について 今まで所属していたお店があり、そのお店を引き継いで個人事業主としてやることになりました その際、その所属していたお店(法人)に、お客様を引き継ぐ権利と店名を利用する権利を それぞれ30万円で購入したのですが この場合これは勘定科目としては何になるでしょうか?また30万円を超えているので何年で償却することになるでしょうか?
- 投稿日:2025/03/25
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年はメンタルの疾患で1年の大半を休職し、健康保険の傷病手当金を貰って生活したので、給与・賞与の合計額は250万円ほどでした。一昨年は1000万円ほどの年収でした。 一方で、自分も含めて家族は医療機関にお世話になることが多く、毎年、確定申告をしていくばくかの費用を還付して貰ってきました。昨年も医療費の合計金額が30万円近かったので、例年通り、国税庁のHPにアクセスして確定申告書を作成したところ、そもそもの給与所得が少ないためか還付金は0円となりました。 確認事項1:還付金0円は間違いないか? 年収250万円ほどで年間の合計医療費が30万円弱の場合、還付金0円は正しいのでしょうか?収めた税金が少ないので還付できないということではないかと理解しています。 確認事項2:確定申告する意味はあるのか? この状態であれば申告する意味はないのでしょうか?還付金は0円だが、今年以降の住民税の金額に影響を及ぼすので申告した方が良い・・・というようなことはないでしょうか? よろしくお願いします。 以上
- 投稿日:2025/03/25
- 確定申告
- 回答数:4件
趣味で集めていたカードが不要になり トレカ3枚をトレカショップで買取してもらいまとめて170万くらいになり売ることを決めました。 この場合確定申告は必要ですか? また必要な場合は合計金額か1枚1枚の金額ですか?
- 投稿日:2025/03/24
- 確定申告
- 回答数:3件
eLTAXはPCdesk(DL版)がMACに対応しておりませんが「Freee申告」ではMACを利用してeLTAXに電子申告で確定申告(都道府県及び市町村民税の中間・確定申告書提出)は可能でしょうか?
- 投稿日:2025/03/24
- 確定申告
- 回答数:1件
不動産クラウドファンディングのキャンペーンで得たギフト券の所得区分について
とある抽選応募式の不動産クラウドファンディングにおいて、「案件に当選し出資したた全員に、出資額の数%に相当する額のAmazonギフトカードをプレゼント」といったキャンペーンがあります。 これが例えば初回出資者に限定したものなどであれば、一時所得にあたるものと理解しております。 一方、今回お尋ねしたいのは、当該クラウドファンディングで募集される案件のおよそ毎回に類似のキャンペーンがあり、毎回応募できる場合です。この場合も、個人(会社員等)が当該キャンペーンで得たギフト券は一時所得の扱いでよいのでしょうか? 疑問を持つに至りましたのは、競馬等の配当において偶然性を減殺するように工夫した場合、一時所得ではなく雑所得になる場合があると読んだためです。質問のキャンペーンは毎回のように実施されていることから一過性のものとは言いがたく思い、もしかするとこれも雑所得と見なされるのだろうかと案じた次第です。あるいは、キャンペーンの前提である抽選応募への当選が偶然性をもつため一時所得でる、ということになるのでしょうか……。 お知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/24
- 確定申告
- 回答数:1件
修正申告や更正の請求をした場合、住民税や個人事業税にも影響が出ると思うのですが、さかのぼって追加で徴収されたり還付されたりするのでしょうか。 また、そのための何か手続きが必要でしょうか。
- 投稿日:2025/03/23
- 確定申告
- 回答数:3件
bybitの取引履歴が エクスポート出来ず 取引所への質問も 英語対応で出来ませんが… 確定申告丸投げは可能でしょうか?
- 投稿日:2025/03/23
- 確定申告
- 回答数:1件
ゴルフのインストラクターをしておる、青色申告オヤジです! 宜しくお願い致します🙇 クラブ1セット約80万円購入 しましたが経費化できるのでしょうか? できるとしても資産計上かと思われますので、貴社ソフトの原価償却資産に全額入力すれば、償却年数も自動計算されるのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/23
- 確定申告
- 回答数:4件
今回の確定申告で、消費税がかなり出たのですが、未払消費税を租税公課に入れ忘れました。 この場合、令和7年の経費(納付時の経費)にしてもよいでしょうか。 また、更正の請求は可能でしょうか。
- 投稿日:2025/03/23
- 確定申告
- 回答数:4件
お世話になっております。 法人と個人で事業を振り分けたいと検討しており、法人と個人では同様の事業は利益相反など否認リスクがあることは承知しておりますが、システム開発でも受託や委託などの業務委託は個人、自社開発のツールなどは法人利益と事業の分け方は問題ないでしょうか? 例 法人:自社製品のSaaSシステム販売など(あくまで自社のシステムツールなど自社商品を販売) 個人事業主:システム開発(委託)、データサイエンティスト お手数をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/03/21
- 確定申告
- 回答数:1件
65歳以上で年金受給額が総額140万円弱、青色専従者として年間102万円の給与を貰っている場合の確定申告について質問です。 65歳以上の年金は110万円まで控除され、30万円が雑所得になり、青色専従者分の給与と合算されて103万の壁を超えてしまう、という認識であっているでしょうか? (各種保険などによる控除を含めても総額が103万円を超えています)
- 投稿日:2025/03/20
- 確定申告
- 回答数:2件
給与所得者で、源泉徴収されている株式譲渡所得と配当所得がありますが、FXでの利益が20万円未満であれば確定申告不要と考えてよいでしょうか。
- 投稿日:2025/03/20
- 確定申告
- 回答数:3件
副業で、縫製をしています。 青色申告をしようとおもうのですが、貸借対照表がわかりません。 借金や開業費や資本金がかかっていない場合何とかいたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/20
- 確定申告
- 回答数:2件
先物取引で利益が出て確定申告が必要となり、白色申告をしました。 他に物販で収入がある場合に、白色申告の際に物販の収入も記入が必要なのか気になりました。以下のケースでその要否を教えてください。 1,物販の収入が48万円未満だった場合 2,物販の収入が48万円以上だったが、経費を差し引くと所得額が0以下だった場合 3,物販で扱う商品が生活用動産のみだった場合 4.他に、白色申告をする場合に物販の収入分の確定申告が不要となるケースがあれば教えてください。
- 投稿日:2025/03/20
- 確定申告
- 回答数:0件
2026年から65歳になり、公的年金受給者ですフリーランスでの年収がある場合の申告について
2026年からフリーランスでストレッチ教室を開き、年収60万くらいの仕事と考えています その際の申告について、公的年金と合わせての申告が必要になりますか? ちなみに年金受給額は89万です。青色申告と白色申告ではどちらを選択すればよいのか教えてください。
- 投稿日:2025/03/19
- 確定申告
- 回答数:3件
会社員です。 数年前に買ったポケモンカードを引退しようと思いまとめて売りにだそうと考えています、どのカードも自分で高額で買いました。そこで幾つか質問があります、おそらく読みにくいですがどうぞよろしくお願いします。 ①売値が30万円を超えた場合は確定申告が必要になりますか?会社員だと20万を超えるとダメだという話も聞きましたが。 ②過去に買った時の値段と売った時の値段の純利益で20万を超えたらダメなのか、それとも単純に売った時に20万を超えたらダメなのか。 ③確定申告や何らかの申告を避ける場合は毎年20万にいかないように売ればいいのでしょうか?メルカリ、カードショップどちらで売っても同じですよね?
- 投稿日:2025/03/19
- 確定申告
- 回答数:1件
親の扶養に入っております。 ・アルバイト 収入約100万 ・バイナリー まだ利益出てないのですが47万 この場合はどこからが確定申告必要なのか、どこから扶養から外れるのかがお聞きしたいです。 また給与所得と雑所得は合算させての年収なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/03/19
- 確定申告
- 回答数:0件