5520件中301-320件を表示
個人事業主が旅館業のため別荘をリフォーム。経費として計上する方法
フリーランスカウンセラーとして2020年からFreeソフトを使用して青色申告をしています。AirB&Bを目的として昨年別荘をフルリフォームして家具等を購入しました。HPアップや旅館業申請はこれからですが、家具購入費用や火災保険などを今年の申告に経費として計上できますか?もしできるならFreeソフトでどうやったらいいか教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
サラリーマンで給与所得あります。副業でスポーツ活動をやっており、スポンサーからの収入が得られる見込みがあったため、10月に個人事業主を登録しました。活動自体は25年で、スポンサーフィー自体は10月入金予定が遅れ1月に入手しています。1) 活動のための航空券などを12月に購入していますが、こちらは前払金として計上するべきものでしょうか? 2)10月以降発生している費用については、領収書を取っていません。こちらはクレジットカードの支払い記録で代替えできますか?
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
現在、正社員をしております。副業での収入がある場合年間20万円以内の場合は税申告不要との認識ですが合っておりますか?また1年とはいつからいつまで具体的な期間はありますか?例えば2025年1月1日から2025年12月31日までなど。ごきょうじいただけると幸いです。
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告の最中ですが、会計ソフトと連携していない口座で事業の報酬が振り込まれているのですが、その関係かバランスシートがマイナスになっています。登録している口座は不動産収入が振り込まれる講座のみです。 やはりしっかりと連携した方が良いのでしょうか。税務署からの見え方が気になりました。無論、きちんと記帳し、納税してはおります。
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
Freeeを利用して確定申告の記帳をしているのですが、12月の売り上げが1月に振り込まれる際のやり方の問題があり、未収入金が残っていると考えております。 基本的に大晦日に未収入金として登録し、1月に振り込みがあったら、決済登録をして消し込みするようにしています。 実際に申告する額は一致しているので、税金はきちんと収めており、未収入金が出ないと思うのですが、元帳を見ると未収入金として残っているのが気になってしまいます。 分析すると、事業口座と関連するものだけそのようになっていました。帳簿上で処理する上で何かしらのミスがあるのでしょうか。 *Freeeで決済登録する場合、口座振込(自動記録)を確認した後に、額・日付・口座を確認して登録しております。
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
給与所得は1社からのみ(800万円)、年末調査済みです。 特定口座(源泉徴収なし)で、10万円ほどの利益が出ました。20万円以下なので確定申告不要でいいかなと考えているのですが、別途医療費が30万円ほどかかっているため、医療費控除のための確定申告は実施する予定です。この場合、どうせ確定申告するなら上記特定口座での利益(約10万円)も申告する必要がありますでしょうか?
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:0件
私は免税事業者で登録しています。海外から少額(一万円以下)のものを材料として輸入しました。関税などかかっていないのですが、この場合帳簿の入力方法はどのように入力するのが正しいでしょうか?また課税区分はどちらを選択するのが正しいでしょうか?
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
FXの損を繰り越したいです。2022年、2023年、2024年に出た損の繰り越しです。 freeヘルプセンターを見ると、「経常所得の損失以外については、収支ステップからではなく、第四表から直接入力します。」と記載がありますが、経常所得の損失以外というのは、どのような場合でしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告の要否を教えてください。(妻、扶養、メルカリによる収入)
お世話になっております。 質問させてください。 以下の条件の場合、妻の確定申告は必要でしょうか。 ・妻は扶養にはいっている ・夫は、会社員 ・年収は800万以下 ・妻が、収入(利益)100万円 ・メルカリによる(新品転売)収入 教えてください、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
給与所得と副業で事業所得があります。 この場合、2025年におさめる予定納税の金額は、給与所得分も含めて、計算されるのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:2件
2023年度の確定申告で収入を口座なのに現金にしておりました
Freeeを使用しております。 2023年度の確定申告で収入を 口座で受け取っているところを現金で記載してしまったため、 貸借対照表で、現金に年収ほどの金額が間違えて加算されていました。 2023年度の確定申告は提出しております。 修正するには、税務署にて直接修正を申し出が必要でしょうか? もしくは、2024年度(今年)の確定申告の取引に借方を雑損失、貸方を現金にして 差分を相殺して対応で問題ないでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:1件
いつも、お世話になっております。 先日、今年の確定申告を提出いたしました。 その後、在庫を全て登録できていない事に気が付きました。 申請後の訂正はできるのでしょうか? もし、それが不可能な場合、新年度に計上してもよいのでしょうか? ご教示お願いいたします。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:1件
2024年度に確定したDMMアフィリエイト収入が1800円ありましたが、下記記載がありました。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 報酬が5,000円に満たない場合は5,000円を超えた月の翌月、アフィリエイター個別に「支払下限設定」されている場合は、設定額を超えた翌月の10日のお支払いになります。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 1800円は確定していますが、いつ5,000円を超すかわからない場合でも今回の確定申告で申告したほうがよろしいでしょうか。 失効期限はないようですが、今後達成できるかもわかりません。 個人事業主です。 ご教示よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:0件
現在事務所通勤でチャットレディをしています。最初は支払証明書はPDFで提出できると聞いていたのですが、初めて支払証明書の発行を依頼したところ、どんな理由で必要ですか?と聞かれたため、「確定申告に必要になると思うので依頼したいです」とお伝えしたところ、それから返信が来ません。これは事務所がグレーな運営をしているため支払証明書を発行できないのでしょうか?また、支払証明書がなくても確定申告はできますか?
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:0件
今回初めてFreeeを使って青色申告をしました。 確定申告書には65万円の特別控除が出てきてはいますが、実際の納税額には65万円の控除が反映されていません。損益計算書も貸借対照表もつけています。どうしたら65万円の控除が反映されるのか教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:4件
マンション管理手数料の科目は何ですか
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主として建築設計事務所を営んでいるものです。 前に設計を請け負っていた住宅案件において、一部の建材や照明、設備機器等を施主に代わり代理で購入し、現場に納品していました。 その際、事前に施主より450万円を預かり金として受け取り、施主支給品を都度そこから支払うかたちをとっていました。この場合、預り金の450万円、および購入品についての勘定科目はどのように設定するのが正しいでしょうか。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:4件
事業所得の確定申告をFreeeで作成中ですが、昨年度にあったマンションの譲渡所得を盛り込むことは可能でしょうか?できなければ、どのような方法が考えられるでしょうか
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:0件
フリーランスとして活動していて今年初めて青色申告をします。コミュニティに入っており、参加希望者の面談を2024年1月〜6月までしていました。その際参加となった方から入会費用2万を私が一度PayPayか銀行振込で受け取り、その後一万は私に、8千は本部に、2千は紹介者という風に分配していました。この場合一度は2万受け取ってますが私自身への収入は1万なので帳簿記入は1万のみで大丈夫なのでしょうか?それとも分配した1万も何かしら対応が必要ですか? 又、この収入は事業所得なのか雑所得なのかも判断がつかないため教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:0件
確定申告の作業中です。額装したプリント作品を販売したのですが、その印刷代と額代はどの様に計上したら良いでしょうか。勘定科目や販売額からどの様に差し引きすれば良いか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/02/26
- 確定申告
- 回答数:2件