給与計算・年末調整の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 給与計算・年末調整の質問一覧

835件中141-160件を表示

  • 青色事業専従者給与の「賞与」について

    青色専従者給与の「賞与」について質問があります。「青色事業専従者給与に関する届出書」の賞与の欄に、夏と冬でそれぞれ支給の基準を(給料の)2ヶ月分と指定して提出しています。夏に賞与の支給がなかったので、冬の支給期にまとめて賞与の支払いを行いたいと思っているのですが、その際夏と冬の分を合わせて4ヶ月分を支給することは問題ないのでしょうか。それとも2ヶ月分のみで支給する必要がありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 給与の前払いについて

      私は時間がある時に単発バイトアプリを利用しているのですが、12月に働いて、アプリ内の即払い(前払い)システムで12月中に給与を受け取った場合は2023年の収入になりますか? アプリ内の労働条件通知書?というものには月末締め翌月15日が賃金支払日とは書いています。まだ103万円まで余裕があるので2023年の収入になってくれるとありがたいのですが。 ご回答お願いします。

      • 保険の扶養の申請をせずに、扶養控除のみを受けることはできますか?

        父が働いておらず、年末調整の書類で、扶養控除を受けたいと思っています。しかし、父に言ったところ、役場に保険の扶養の申請をしないと、扶養控除は受けられないはず だと言われました。調べたところ保険の扶養と税との扶養は違うと書いてありましたが、保険の扶養を受けさせずに、扶養控除を受けることはできるのでしょうか?

        • アルバイトの年末調整・確定申告について

          21歳息子の話です。昨年会社を病気で退職し、1月から6月までは失業保険の給付を受けていました。その後7月末頃から2カ月ほど、給与が手渡しで明細書もないバーでアルバイトをしました。10月末頃から現在に至るまではコンビニでバイトをしています。失業保険のお金を含めても、今年1年間での収入は100万はありません。現在のバイト先から「年末調整と確定申告どちらにしますか」それから「年末調整にする場合には前のバイト先の源泉徴収票が必要です」と言われたそうですが、息子の場合にはどのようにしたら良いのでしょうか。

          • 専業主婦のメルカリでの売り上げについて。

            専業主婦ですが、今年に入ってからメルカリにハマり…少ない月で1万いかない程、多い月で19万くらいと月によって差はありますが、現時点で60万ほど売り上げています。 もうすぐ主人の会社から年末調整の書類がくる時期なのですが…●私のような状況の場合は配偶者控除?配偶者特別控除?から外れて、確定申告しなければならないのでしょうか? ●もしくは、外れないようでしたら主人の会社からの書類がきたら妻の所得の見積額にメルカリでの売上60万を記載すれば良いのでしょうか? 販売した物の9割が【新品】1割が【中古】でして、 【新品】の物はほぼ全て頂き物で使用しなかった洋服やコスメ等なので、自費で購入したり?業者等から仕入れた物?では無い為、全て利益という計算になるのでしょうか? (ネットで元の販売価格を調べて、それより安く出品しました) 【中古】で売った商品は、子供のサイズアウトした服や使いかけの化粧品等なので購入時の領収書などは何も残っておりません… 税金についての知識が皆無で、色々調べてみたものの恥ずかしながら本当に何もわからないです… どなたか助けて下さい…

            • 老人扶養親族の生計を一にする事実の対象になりますか?

              老人扶養親族対象者:両親(別居) ・私の名義のマンションに無償で住んでいる ・ローンの返済と固定資産税の40万の支払いは私 ・両親への送金の事実はなし ※老人扶養親族の対象にするにはどのようにすればよろしいですか? どうぞよろしくお願いします。

              • 社会保険料控除について

                お世話になります。年末調整で、妻(パート従業員)が会社から「給与所得者の保険料控除申告書」の社会保険料控除の欄に国保と国民年金の保険料を支払った金額を記入してくださいと求められました。妻の保険料を支払っているのは私(自営業)なので、私の確定申告の中で控除を受けようと思いますが、この場合、妻の年末調整での社会保険料控除は0円ということで何も記入する必要がないということでしょうか。

                • 収益を分け合う際、振り込み額にかから源泉、税について

                  個人運営でライブを行い、2人で収益を分配する予定なのですが、 1人の口座にチケット販売サイトからチケット代が全額振り込まれる形になります、源泉は徴収されません。 確定申告のタイミングで振り込まれた側に課税されますよね? ということは、分配の収益に追加で、先に源泉に相当する金額を振り込まれた側に支払う必要があるのでしょうか?

                  • 学生の扶養・税金について

                    私は今大学生で、親の保険に加入しており親も特定扶養控除を受けています。 2023年の1月から12月の収入が103万を超える予定です。 収入はアルバイトの給与もありますが、大半が業務委託料ですので、勤労学生控除も使えないという認識でいます。 この場合、親が扶養控除を受けられなくなる、自分で税金・保険料・年金等を支払う必要があると思うのですが、その支払いは2024年1月分からなのでしょうか。 それとも遡って2023年分も支払う必要があるのでしょうか。

                    • 個人事業主の配偶者控除申告漏れについて

                      個人事業主は配偶者控除対象外だと理解していて、対象者条件に当てはまりますが、扶養控除申告をしていませんでした。5年前まで遡って更生申告ができるという記事を読みましたが、扶養と被扶養側に必要な手続きを教えて頂けますでしょうか? 社会保険の扶養も、遡っての手続きが可能かどうか、お手数ですが合わせて教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

                      • 給与所得以外の所得の記載について

                        給与所得以外の所得欄に記載する意味は何ですか?主たる給与支払者はその金額を証明することができないのに、何故記載が必要なんでしょうか?

                        • 扶養内の自営業、会社員の夫の年末調整について

                          私は会社員の夫の扶養内で自営業をしています。 夫の年末調整の配偶者控除項目を記入しなければならないのですが、 下記について、どのように入力すればよいか教えていただきたいです。 不要かもしれませんが、給与所得の欄も記載しておきます。 【給与所得】「収入合計(例:1,030,000)」「控除経費:550,000円」「所得額 (自動計算:480,000)」 【事業所得】「収入合計(a)」「控除経費(b)」「所得額(a-bの自動計算)」 1.(a)売上額、(b)経費 2.(a)売上額、(b)経費+青色申告控除額 3.(a)売上額-経費、(b)青色申告控除額 のいずれかになると想定しているのですが、 正解を教えていただけると幸いです。

                          • 副業(メールレディ)の確定申告と本業バレを防ぐには

                            独身で本業は副業禁止ですが、 今年から副業としてメールレディをはじめ、現時点で年間20万以上の収益があります。 調べたところ、メールレディの収益は、「報酬」という形で表される為、雑所得での申請で問題ないことは理解したのですが、 そもそも本業の年末調整は例年通り行って問題ないのでしょうか。 その後副業分の収入に関してのみ、確定申告を別で行う、という認識なのですが、合っているのか不安です。 また、住民税については副業分の確定申告をする際に「普通徴収」とし、本業の年末調整はそのまま「特別徴収」として例年通りの書き方でいいのでしょうか。

                            • 扶養について

                              昨年からフリーターになり、収入は300万近くだったので昨年から扶養を外れて税金を全て自分で払いました。(社保にも自分で加入) ただ今年、持病が悪化してあまり出勤ができず、年収が103万を超えるか超えないかのギリギリのラインの(12月の給料を貰ってみないと分からない)状況です。 昨年に1度扶養を外れているのですが、その持病で出勤出来ていないことを母も知っているので「今年の年収は?扶養外れる?」と聞いてきました。一応外れると思うと伝えたのですが、この微妙なラインの場合にはどうするのが正解・法に違反しないのでしょうか? 私を扶養家族として母が職場でそのように手続きをしてしまったら、母の税金が少し下がりますよね?わからない場合には扶養を外れていることにしておけば、母もきちんとした額の納税ができ、私も年末調整や確定申告などを利用してきちんと納税ができることになりますか? また、休んでしまっているので年収自体は103万前後になりそうですが、雇用の前提として週20時間以上の契約なので社保には継続して加入していますし、税金も天引きされています。天引きされた税金を合わせると多分103万は超えると思います...

                              • 前職の源泉徴収額とは?

                                今年転職を行い、転職先で年末調整の準備をしているのですが、「前職の源泉徴収額」という欄があり、ここには何を入力すれば良いか分からず…… また、前職の源泉徴収票には「源泉徴収額」の欄はなく、「源泉徴収税額」という欄はあるのですが恐らくこちらとは違いますよね 前職の源泉徴収票には「支払い金額」、「給与所得控除後の金額」、「所得控除後の金額」、「源泉徴収税額」、「社会保険料等の金額」に値が入っているのですがこれらから計算を行ったり、またはこの中の内容のどれかが源泉徴収額なのでしょうか

                                • 妻側の年末調整申請内容について

                                  年末調整について。共に給与所得者です。 年収(保険や年金控除を引かれる前の金額として) 夫年収880万(所得は765万?と夫は言っております)、 妻の私は同じ年収の捉え方で(保険や年金など月々の給与控除を引いていない額が年内でおよそ170万とし、前職の源泉徴収があり、こちらの支払金額が27万となっております。 妻側の私の年末調整について質問です。 勤務先のweb入力システムにしたがって申請するのですが、 ①源泉控除配偶者区分 について、控除対象外、控除ありとなっています。 これは私の場合どちらになるのでしょうか? ②配偶者の収入についても入力する欄があります。(そもそもこれを入力する必要があるのでしょうか?)  必要がある場合、所得の計算として 収入金額ー必要経費=所得金額が出てきます。  この場合の収入金額というのは、いわゆる年収(年金や保険などひかれる前の金額つまり  上記に記載している880万を入れるのでしょうか? ③同じく妻の私本人の所得計算も上記の記入がありますが、収入金額は、夫同様どの金額を入れるのかがわかりません。 収入金額というのは、実際の手取り(給与、残業代のみで保険料年金などを引かれる前のものなのか、上記に書いております年収をいれるのか、どちらなのでしょうか。 ④妻である私の勤務先A(学校機関)より、こちらで年末調整されますか? 確定申告されますか? と聞かれました。 自身で確定申告をするならば、これら複雑なこと勤務先でせず、源泉徴収をもってゆき 税務署で確定処理すれば同じ処理になるのでしょうか? ご教示ください。申請が3日以内とせまっております。

                                  • 健康診断について

                                    質問させてください。 雇い入れ健康診断を従業員に受けてもらいました。一旦本人が立て替えて、領収書を先日受け取りました。 領収書の宛名は会社名になってますが、直接支払わなければ福利厚生費に出来ないと聞いたのですが、この場合はどういう処理で従業員に支給すればよろしいでしょうか?

                                    • 年末調整を行う際の雑所得額の申告について

                                      副業OKの会社で正社員として勤務しており、今年副業を始めました。 本職の会社では年末調整の情報をシステムに入力する形になっているのですが、入力項目に「給与以外の収入の有無」と、有る場合には所得区分と所得・経費の金額(見積額)をそれぞれ入力する項目があります。 副業は昨年起業した知り合いの手伝いを業務委託の形で請け負っており、年間30万円程になります。雑所得になるので、会社からの給与は年末調整、副業分は確定申告での申告になるものと思っていたのですが、会社での年末調整でも副業での収入や経費を申告する必要があるのでしょうか。 会社側に副業していることをバレたくないというわけではないのですが、会社に副業の詳細(経費がどれだけかかって…等)まで伝える必要があるのかと疑問に思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

                                      • 年末調整:前職源泉徴収票が同じ会社で甲欄・乙欄の年末調整

                                        前職の退職時に源泉徴収票が発行されると思うのですが、甲と乙の2枚が発行されました。 この場合、それぞれの扱いはどうすればよろしいでしょうか? また、同じタイミングで受け取った給与明細の額と支給額と合致しているのは乙の源泉徴収票であるので年末調整で提出すべきは乙の源泉徴収票なのでしょうか?

                                        • 前職の源泉徴収額とは?

                                          転職後の就職先での年末調整で前職の源泉徴収額の入力が必要なのですが、源泉徴収票を確認しても支払い金額、社会保険料はわかっても源泉徴収額は記載されていません、どのように算出すればよろしいでしょうか

                                          141~160件 / 835件