16938件中2301-2320件を表示
2023年の取引修正のため、2024年で修正登録を行うことになりました。 この時、勘定科目は何を選択するべきでしょうか。
- 投稿日:2024/07/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
地代家賃について、下記の仕訳とそれぞれの税区分を教えてください。 請求金額639,650円 8月分日割賃料(29日分)116,930円 8月分日共益費(29日分)13,090円 9月分賃料125,000円 9月分共益費14,000円 礼金125,000円 初回保証料69,500円 鍵交換(税率10%)25,000円 室内消臭代(税率10%)10,000円 仲介手数料(税率10%)125,000円 計623,520円 税率10% 16,000円 合計639,650
- 投稿日:2024/07/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
残余財産が確定し、剰余金の利益の分配に伴う、申告書の記入について教えて下さい 1人合同会社なので、みなし配当金として自分1人に分配します。 剰余金 150万円 振込手数料 300円 実際に支払う金額 149万700円 この時の別表一の「剰余金の分配の金額」と、「源泉徴収税額」を教えて下さい
- 投稿日:2024/07/30
- 法人決算
- 回答数:1件
社員の給料から社会保険料をあずかる際の仕訳を「給料/社保預り金」として 引落時の仕訳を「預り金/預金」と「法定福利費/預金」としています。 本来であれば多くても2か月分程度の「社保預り金」の残高になるはずですが 社員が10人程であるにも関わらず100万円を超えるような額になっています。 (わたしが引き継いだ時点で数人前任者がいたようです) どのような処理を行ない「社保預り金」を減らせば良いのか分からずに困っています。 幾つか案を頂ければと思い質問致しました。
- 投稿日:2024/07/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
4月から夫の扶養に入り、会社をやめてフリーランスで事務の仕事をしています。 合計所得の計算は ①1月〜4月:給与収入50万円 →給与収入(50万円)-給与所得控除(55万円) =給与所得0円(-5万円になるため) ②4月〜7月:雑所得40万円 ③8月〜12月:事業収入50万円 →事業収入(50万円)−経費(0円)-(青色申告特別控除65万円) =事業所得0円(-15万になるため) 合計所得の計算①+②+③で40万円という考え方で正しいでしょうか? 開業届けと青色申告は8月に行う予定です。
- 投稿日:2024/07/30
- 確定申告
- 回答数:2件
お世話になります。 ここ3か月前後で集中して、生活不用品をメルカリにて60点ほど売却しました。売却金額は合計47万円程です。 売却物としてはテレビ、スマホ、スニーカー、PC周辺機器(パーツ、モニター)、ワイヤレスイヤホン、自炊機器等です。 全ての物の保有期間は3~5年以上の物です。一つだけ、直近で10万円で購入した物が使えなかったため、一週間後に同じ価格で売却しております(転売、営利目的ではないため、同じ価格で売却しました)。 全て生活不用品を売却したとの認識でして、売却益が20万円を超えておりますが、確定申告は必要ないと考えております。しかしながら、短期で出品したため反復・継続的に該当するのか?が判断つきかねております。 このケースの場合は該当しますでしょうか? お手数ですがお教えいただけますと幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
書道教室をしています。自分自身の書道のお稽古として先生のところへ月に2万ほど支払い、研修費として確定申告していますが、合っていますでしょうか?
- 投稿日:2024/07/30
- 税務調査
- 回答数:4件
各事業年度の繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額が以下のとおりであるとき、第2期の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(1)円、第3期 の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(2)円ですか? なお、当社の期末資本金の額は3億円である。過去において欠損金の繰戻しによる還付の適用を受けていない。 第1期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額4700,0 00円(ムは欠損金額を示す) (第2期)青色申告書提出繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額300,000円 (第3期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額 1,000,000円 いずれの期においても、損金算入(控除)される繰越欠損金については最終的に当期利益に加算または減算する申告調整が必要ですか?
- 投稿日:2024/07/29
- 国際税務・海外税務
- 回答数:0件
一般売掛債権とそれに係る貸倒引当金に関するデータが次のとおりであるとき、期(2024年4月1日~2025年3月31日)の所得金額の計算上、貸倒引当金の法定繰入限度額は(1)円と計算されるので、損金算入される貸倒引当金繰入額は(2)円ですか?なお、当社の期末資本金の額は50,000,000円である。 また最終的に当期利益に加算又は減算する申告調整が必要ですか? 一般売掛債権とそれに係る貸倒引金に関するデータ> ・当期末現在の一般売掛債権の帳簿価額は30,000,000円である。 ・期の確定した決算における貸倒引当金繰入額は600,000円である。 ・税務上、一般売掛債権に対する貸倒引当金の繰入限度額は実績繰入率と法定繰入率(0.01)のいずれか有利なほうを選択し計算する。 ・直近3カ年における一般売掛債権の帳簿価額等は次のとおりである。 2021年度末の一般売掛債権の帳簿価額 23,500,000円 2021年度末の一般売掛債権の貸倒損失額120,000円 2022年度末の一般売掛債権の帳簿価額 29,000,000円 2022年度末の一般売掛債権の貸倒損失額300,000円 2023年度末の一般売掛債権の帳簿価額 27,500,000円 2023年度末の一般売掛債権の貸倒損失額220,000円
- 投稿日:2024/07/29
- 国際税務・海外税務
- 回答数:0件
期(2024年4月1日~2025年3月31日)に保有・使用した減価償却資産が以下のとおりであるとき、当期の所得金額の計算上、建物の法定償却限度額は(1)円と計算されるので、建物の償却費の損金算入額は(2)円ですか? またその時最終的に当期利益に加算又は減算する申告調整が必要ですか? 建物> 取得価額:60,000,000円 確定した決算における期償却費: 1,300,000 円 法定耐用年数:40年法定償却方法:定額法 ※該建物は2010年4月1日に取得し事業の用に供している。 <機械装置> 取得価額:20,000,000円 確定した決算における当期却費: 5,000,000 円 法定耐用年数:10年 法定償却方法:定率法 ※該機械装置は2024年4月1日に取得し事業の用に供している。
- 投稿日:2024/07/29
- 国際税務・海外税務
- 回答数:0件
期(2024年4月1日~2025年3月31日)に保有・使用した減価償却資産が以下のとおりであるとき、当期の所得金額の計算上、建物の法定償却限度額は(1)円と計算されるので、建物の償却費の損金算入額は(2)円ですか? またその時最終的に当期利益に加算又は減算する申告調整が必要ですか?
- 投稿日:2024/07/29
- 国際税務・海外税務
- 回答数:0件
私はハンドメイド作品をネットショップで販売している者です。 作品の代金がそのまま売上高になります。 ネットショップとは別に、作品やお店の情報のみ発信しているInstagramのアカウントを持っております。 今年に入り、これまで培った技術や知識をもとにものづくりに役立つ道具や材料をそのInstagramのアカウントで発信するようになりました。 それに伴い楽天アフィリエイトもスタートし、ポイントとして収入をいただく機会がたまにあります。(楽天キャッシュと言われるものです。) ①この楽天アフィリエイトでいただいたポイントは本業に付随するので雑収入になりますか? またInstagramでボーナスなるものがスタートしました。 YouTubeやTikTokのように閲覧数に応じて収益を得ることが出来るものです。 作品を紹介した動画の再生回数が伸びたため、ボーナスを定期的にいただくことが出来ております。 ②この収入も本業に付随するものなので雑収入になりますか? いずれも自分のハンドメイド業から派生した収入であるものの、どのように扱うべきか悩んでおります。 ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主が法人成りした場合、自宅兼事務所の家事按分はどうなりますか?
現在個人事業主で、自宅を事務所と兼用し、事業使用部分は家事按分して経費計上しています。 自宅は賃貸物件です。 法人成りした場合、以下の理解で合っていますでしょうか?ご教授ください。 ①自宅は事業使用の契約ができない物件のため個人契約のままにする。=家賃は経費計上できなくなる。 ②水道光熱費、通信費も個人契約のままだが、按分した金額を法人の経費に計上できる。 ③社用車を個人の現金で購入し、法人の経費(減価償却)にできる。 ④②と③の会計処理は役員借入金で行う。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
不動産業の法人経営者です。(土地建物売買業、仲介業、不動産賃貸業) 【会社規模感】 ・売上3億程度 ・従業員無し(代表者のみ) ・総資産20億(賃貸物件10棟、商品在庫物件10件ほど) ・借入件数20件 です。 【今の現状】 顧問料月5万円、決算時20万円 ・通帳内容のみ私で仕訳入力 ・毎月月初詳細資料(領収書等)の提出 ・(販管費等、紙ベースの資料)を税理士事務所が入力(年に4回程度) ・決算時に税理士が最終調整 と言う感じです。 私の希望としましては、 ・通帳内容まで入力してほしい ・毎月綺麗な試算表を手に入れたい(出来れば日時で確認したい。) です。 これらを希望する場合費用が安く感じますか? 税理士からの優先順位は下がりますか? ざっとした第三者の感想意見を聞きたいと思い、相談しました。
- 投稿日:2024/07/29
- 顧問税理士
- 回答数:1件
フリーランスで働いています。 企業から大きな案件を引き受ける機会があり、 他のフリーランス仲間と協力して仕事を受注しました。 支払いの際、私の口座へまとめて企業から報酬の支払いを受けました。 この際、総額から源泉徴収をしていただきました。 その後、私の口座から協力していただいたフリーランスの方(Aさんとします)へお支払いをしております。 この場合、私の確定申告の際には源泉徴収された総額を収入として、 Aさんへの支払い分を支出として計上することになるとおもいますが、 Aさんは私から支払われた金額を確定申告することになるため、 そこから所得税が差し引かれることになると思います。 以下、質問です。 ・2重で所得税が差し引かれるような印象を受けますが、上記の認識はあっているでしょうか? ・これを回避するためには、私を介さずに直接企業から各フリーランス(私、Aさん)へ支払っていただければいいのでしょうか? 税金に疎い駆け出しフリーランスのため、色々と間違っているかもしれませんが ご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/07/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
9月より開業予定のフリーランスです。 8月まで企業勤め・兼業作家でしたが9月に作家として独立することとなりました。 これまでアシスタント代を個人口座で払っていたのですが、 この個人口座を今後事業用として流用したいです。 (理由としては振込手数料が無料で他銀行より安く済むため) 現在この口座には個人の貯金や支出も含まれているため、 別の個人口座に貯金を移してから9月に預金0円として再スタートすることは 法的に問題ありますでしょうか? また、お金を移動した際帳簿に記載しなければならない事項などありますでしょうか? 知識不足で申し訳ありません。 何卒ご助力よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。 私は個人事業主です。 今回、インターネットであるソフトを購入しました。 このソフトは取引先であるA社でしか使用せず、購入もA社了承済みです。 また購入費用そのままを全額A社に請求します。 この場合、請求書の宛名はA社でもらえばいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
昭島市玉川町3ー17ー12 土地の評価額
- 投稿日:2024/07/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
昨年度の給与に過払いがあることに気づきました。25000円という金額なのですが、この金額をアルバイト先に返還したら源泉徴収での私の収入は訂正されますか?
- 投稿日:2024/07/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
一緒に住んではいない親と農業をしております。個人事業主は私です。その際ら親が農業で使っている車等、福利厚生等のおやつ、ジュースは親が払ってる場合、立て替えれば経費にできますか?
- 投稿日:2024/07/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件