16944件中2341-2360件を表示
私はいま父の資産(農地、農具)を借り、営農2年目ですが諸事情により今年で廃業しようと思っております。しかし、父親の容態がよろしくなく、年内で亡くなった場合母親名義にして、借りてる形で年内の営農をしようと思っております。それは 大丈夫でしょうか?来年は規模縮小し母親が1人でやるつもりです、
- 投稿日:2024/07/27
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
■前提知識 以下の認識です。 ・請求書は外税か内税のどちらかに統一する必要がある ・交通費は内税なので、請求書が外税なら外税に合わせる必要がある ■状況 ・請求書は外税で消費税を算出(端数は切り捨て) ・交通費は取引先が支払ってくれるため、立替して請求書に記載 ・請求書に記載する際、交通費を外税に置き換え ⇒この時、1円のズレが発生 ■具体例 ①立て替えた交通費 7,380円 ②外税に置き換え(切り捨て) 6,709円(7,380 ÷ 1.1) ③請求書の請求金額(切り捨て) 7,379円(6,709 × 1.1) ⇒①と③で1円のズレ発生 ■質問 以前、立替金額と請求書の金額が一致しなかった事があり、freee上で警告が出ました。 たしか、請求書上の立替金額が取引上(仕訳)に存在しない、といった警告だったと思います。 そのため、今回の1円のズレをなくしたいと考えております。 請求書は修正せず、取引上(仕訳)の立替金額を1円少なくすれば良いという考えた方で合っておりますでしょうか? その場合、「金額を1円少なくすれば良いのか」「金額は変更せず、控除・マイナス行を追加して1円マイナスすれば良いのか」どちらになりますでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。 ■補足 ・別途、内税用の請求書は用意したくないです。 ・今回に限り、請求書の端数処理を切り捨てから四捨五入にすれば、今回の場合はズレを解消は出来ると思いますが、交通費以外も四捨五入されてしまい請求金額が数円上がってしまうため、四捨五入に変更するのは避けたいです。
- 投稿日:2024/07/27
- 税金・お金
- 回答数:1件
先日、保険の解約をし、解約払い戻し金が振り込まれました。 収入金額749494円、必要経費777000円(同じ内容で2口ありましたので、合計金額は倍です)と、収支としてはマイナスの状態です。 マイナスの場合は確定申告の必要はないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
- 投稿日:2024/07/27
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告の必要性について(出来高制業務委託のアルバイトの場合)
こんにちは。以下の状況で、確定申告が義務として必要かどうかお伺いしたいです。 先ほどもご質問させていただきましたが、業務委託の内容について追記致しました。 全体で103万円を超えない場合でも、出来高制報酬が20万以上となると、確定申告は必要になるのでしょうか。 ・(業務委託ではない)アルバイトを2つかけもち ・さらに、業務委託(採点による出来高報酬制)による収入(雑所得?、20万円以上)を得ている ・上記収入合計で103万円を超えない ・(給与収入から55万円を引いた)給与所得と業務委託の収入の合計が48万円を超えない
- 投稿日:2024/07/27
- 確定申告
- 回答数:2件
各事業年度の繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額が以下のとおりであるとき、第2期の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(1)円、第3期 の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(2)円である。いずれの期に おいても、損金算入(控除)される繰越欠損金については 当期利益に加算または減算する申告調整は必要ですか?? ・なお、当社の期末資本金の額は3億円である。過去において欠損金の繰戻しによる還付の適用を受けていない。 (第1期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額4700,000円(ムは欠損金額を示す) (第2期)青色申告書提出繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額300,000円 (第3期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額 1,000,000円
- 投稿日:2024/07/27
- 顧問税理士
- 回答数:2件
期(2024年4月1日~2025年3月31日)に保有・使用した減価償却資産が以下のとおりであるとき、当期の所得金額の計算上、建物の法定償却限度額は(1)円と計算されるので、建物の償却費の損金算入額は(2)円ですか? また当期利益に加算または減算する申告調整は必要ですか?? ・<建物> 取得価額:60,000,000円 確定した決算における期償却費: 1,300,000円 法定耐用年数:40年法定償却方法:定額法 ※該建物は2010年4月1日に取得し事業の用に供している。 <機械装置> 取得価額:20,000,000円 確定した決算における当期却費: 5,000,000円 法定耐用年数:10年 法定償却方法:定率法 ※該機械装置は2024年4月1日に取得し事業の用に供している。
- 投稿日:2024/07/27
- 顧問税理士
- 回答数:0件
期(2024年4月1日~2025年3月31日)に保有・使用した減価償却資産が以下のとおりであるとき、当期の所得金額の計算上、建物の法定償却限度額は(1)円と計算されるので、建物の償却費の損金算入額は(2)円ですか??
- 投稿日:2024/07/27
- 顧問税理士
- 回答数:1件
経費精算書の申請及び提出の締め切りが第4営業日、月次決算の締め日が第6営業日なのですが、経費の計上に関して質問をさせて下さい。 例えば6月の経費計上についてを例にとると、現在下記のような起票をしています。 経費精算システムから6月経費のデータを出力した日に経費計上(経費精算システムから会計システムへデータを取り込み伝票起票を行うため) 7/◯ 経費/未払費用 6月の経費を会社の普通預金から支払う日が7月24日だとすると 7月24日 未払費用/普通預金 本来であれば費用が発生した日付で経費と未払費用を計上するのが本来だと思うのですが、第4営業日にならないと6月の経費が確定しません。 この場合は現在のように7月で未払費用を計上の仕訳をきるのではなく、6月日付で伝票を起票するのが正しいのでしょうか? 正しい計上の仕方と日付を教えて下さい。
- 投稿日:2024/07/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
解散後の最後の確定申告では別表一の「剰余金・利益の配当」欄に金額を記入すると思うのですが、freee申告だとその下「残余財産の最後の分配又は引渡しの日」と「決算確定の日」に数字を記入出来ないのですが、どう対応すればよいでしょうか?
- 投稿日:2024/07/27
- 法人決算
- 回答数:0件
清算結了の登記書類についてなのですが、清算計算書の「清算費用」は清算登記料の2000円と書けばよいのでしょうか? それとも、官報公告費用なども合算した方が良いでしょうか?
- 投稿日:2024/07/27
- 法人決算
- 回答数:1件
確定申告が必要かどうかについて(103万円以内、業務委託、バイトの掛け持ち)
こんにちは。以下の状況で、確定申告が義務として必要かどうかお伺いしたいです。 ・(業務委託ではない)アルバイトを2つかけもち ・さらに、業務委託による収入を得ている ・上記収入合計で103万円を超えない ・給与収入から55万円を引いた給与所得と業務委託の収入の合計が48万円を超えない 副業の20万円ルール、業務委託の場合のルールの理解が不確かなので、ご相談した次第です。何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/07/27
- 確定申告
- 回答数:7件
お世話になります。不動産業者のものです。 固定資産で建物を計上した場合は通常の減価償却処理で対応すると思いますが、 土地建物を販売用不動産(流動資産)として計上した場合について、建物部分の減価償却はどのように仕訳したら宜しいでしょうか。(数年在庫として残る場合)
- 投稿日:2024/07/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
質問失礼します。 私はメルカリでおもちゃやスマートフォンを頻繁に買っては売ってを繰り返して現在売り上げが50万円ほどになっています。また、アルバイトもしており今年に入って30万円ほど収入があります。この場合メルカリの売り上げは課税対象になるのでしょうか? 文章が拙くて申し訳ないのですが、ご回答お願いいたします。
- 投稿日:2024/07/27
- 確定申告
- 回答数:1件
個人ですが、相続で山林を分収林120ヘクタール自有林40ヘクタール、共有林(半分少し切れる)30ヘクタール所有しています。また相続がらみで、会社の形ですが不動産賃貸も行われています。(給与はもらっていないです代表者は母で、かろうじて存命しています。) 現在は勤務医ですが、何かこれらを使ってうまく節税する方法はあるのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/26
- 節税対策
- 回答数:0件
合同会社の清算結了における決算報告書についてです。 株の概念がないため、以下の文はどう書き直せばばよいのでしょうか? 「1 普通株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円○拾銭の割合)」
- 投稿日:2024/07/26
- 法人決算
- 回答数:1件
オフィスの定期借家契約について、賃料は現在消費税経過措置(8%)となっています。この契約に新たな区画を増床する場合、その区画は既存区画と同様に経過措置(8%)の対象となるのでしょうか。賃料の変更等はありません。 理由と共に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/07/26
- 税金・お金
- 回答数:1件
今父の扶養に入っているのですが もし副業して副業に関しては 普通徴収にして 副業と本業合わせて収入が 130万?103万?超えた場合 父の会社で分かり扶養から外れる事に なるのでしょうか
- 投稿日:2024/07/26
- 税金・お金
- 回答数:2件
妻名義の自宅を自分が経営する会社の事務所として使用し家賃を経費計上する場合について質問です。 所有の名義人である妻に家賃収入が発生することになるかと思いますが、 住宅ローンの名義も妻であるものの、毎月金銭を妻に渡してある場合、夫にも所有権が発生し、一部は夫所有の自宅とみなす というようにはなりますでしょうか? あるいは、妻の所得が発生しない方法があればご教示頂ければと思います。 (妻はそれなりに所得があるため税率が余計に上がってしまうためです)
- 投稿日:2024/07/26
- 節税対策
- 回答数:0件
消費税を記載しない、または消費税0円の請求書ってありですか!?
現在フリーランスでwebデザイナーの仕事をしております。 業務委託元の企業からインボイスの登録をお願いされました。 担当者の方と話をしたところ、私と同じように業務委託で仕事をしているwebデザイナーさんの中には消費税を請求しない(請求書に消費税の欄がない・または消費税0円と記載)方もいますと言われました。 それってありなの?と思い質問しました。 正直インボイスをして消費税申告をする事務がめんどくさいです笑 収入も少ないのでインボイス登録は考えていなかったのですが悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/26
- 税金・お金
- 回答数:1件
中間納付に伴い還付が発生したのですが、手順書を見て処理を進めても解決策がわからずお手上げ状態です! freee申告の税額調整処理にて、「中間納付額の還付等がある場合の仕訳は自動計上されません。還付分を未収還付法人税等で計上する場合には、ヘルプを参考に仕訳の登録と申告書の調整を行いましょう。還付金が生じている場合の振替伝票登録と調整をご覧ください。」とのメッセージが表示され、「freee会計に登録」ボタンが押下できない状況です。 処理手順に沿って、納付税額をfreee会計側で登録したのですが、次の手順である申告調整に進むことができません。 一体何が原因なのか分からない状況で大変困っております。 仕訳方法など、具体的な方法をご教示いただけますと幸いに存じます。
- 投稿日:2024/07/26
- 確定申告
- 回答数:0件