16947件中2401-2420件を表示
個人事業主として建設業の下請けをしています。 現場で飲むために購入した飲物は経費としてもよいのでしょうか。 外注さんや他の方に分けることもありますが基本は自分で飲んでいます。
- 投稿日:2024/07/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
税理士さんにお願いして自主修正申告しました。税務署から返答等また、延滞税、加算税等はいつくるものですか?ちなみに令和5年分だけです。
- 投稿日:2024/07/23
- 確定申告
- 回答数:2件
年内で個人事業主を廃業して1月から再就職するつもりです。その場合国保は何期までの支払いをすればいいのですか?1月といっても、正月休み終わってからの再就職になりますが、
- 投稿日:2024/07/23
- 税金・お金
- 回答数:1件
決算申告書の別表五(二)についてです 「充当金取崩しによる納付」と「損金経理による納付」はどう違うのでしょうか? 「充当金取崩しによる納付」の方が税金が安くなるのですが、こちらを選択できる条件などありますでしょうか?
- 投稿日:2024/07/23
- 法人決算
- 回答数:2件
会社員の副業(認可外保育所&アフタースクール)に最適な運営形態を教えて下さい
会社員をしながら、2023年10月から副業として、認可外保育所およびアフタースクールを立ち上げました。 副業は保育士資格および教職免許をお持ちの方(専業)との共同経営です。 今のところ、収入より支出が上回っていることもあり、会社員である私が支出を経費として計上することで(素人知識で節税にもなるのかなと)、収入を保育士の方にできるだけ報酬として還元しています。 運営形態と税務上のアドバイスがあれば教えて頂けますと幸いです。
- 投稿日:2024/07/23
- 節税対策
- 回答数:0件
レジに入れる両替分は何て書けば良いのか教えてください。
- 投稿日:2024/07/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在freee申告の書類作成途中なのですが、別表五(二)の当期中の納付税額について「充当金取崩しによる納付」、「損金経理による納付」の違いについて教えて下さい。 「充当金取崩しによる納付」の方が税額が少なくなるため、こちらで記入したいのですが、freeeサポートによると「法人税・住民税及び事業税」で登録した場合は、「損金経理による納付」の方を選べと書かれています。freee会計では最初から「法人税・住民税及び事業税」で自動登録されてしまっていて、「未払法人税等」の勘定科目がありません。なぜ「充当金取崩しによる納付」を選べないのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/22
- 法人決算
- 回答数:1件
平成時代から、売買基本契約書 を代理店と交わしています。弊社は 売る側です。契約書の中でで 「現金歩引き」ということで 早期に支払う という理由ではなく、「銀行振り込みの場合は」という条件で 1%-6%, 顧客が 買掛金から割り引いて(相殺)することを明記し、実際 相殺して差額を入金してきます。ネット検索をすると「歩引き」は、今、違法とされている、という記事をいくつか読みましたので気になりました。でも、顧客の支払明細書には 相殺項目として 「現金歩引 3%」とかはっきり書いてくる顧客も少なくありません。 *銀行振り込み を要求する際の「現金歩引き」 は違法でしょうか。また、今も普通に行われている慣習なのでしょうか *それを相手側に言ってやめてもらうこと、可能なのでしょうか。 ここで心配なのは、弊社は売掛金の回収は、「銀行振込」のみ受け付けていまして、手形も小切手 も受け付けておりません。ですので、どの程度強く 顧客に要求できるのか(できないのか)、そのあたりから 助言いただければ大変助かります。 良くないものでしたら、銀行振込を理由にした 「現金歩引き」 はだめ、と社内に伝えようと思っています。また、平成時代はまだ小切手とか手形とか多かったかもしれませんが、令和は銀行振込は一般化しているのだから(小切手と手形を見たことがないのであくまでも 想像です)、銀行振込に対して 数パーセント 割り引く という条件に 違和感を感じています。
- 投稿日:2024/07/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
インターネットで商品販売時のインボイス発行のタイミングについて
インボイス事業者の場合、適格請求書を求められた場合は発行の義務があると思いますが、 普段は商品代金の支払いを受けた後に適格請求書を発行していますが、 代金支払い前の段階で(注文は受けた後)、適格請求書を求められた場合、発行しなければなりませんか? 「支払いを受けた後に発行しています」と言って断っても大丈夫ですか?
- 投稿日:2024/07/22
- 税金・お金
- 回答数:2件
トレーディングカードのネットオリパ(オンラインガチャ)の経費について ①10000円のオリパを二口購入し、1000円と10万円のカードが当たった。 ②1000円のカードは即座にネット上で1000ポイントに変換。 ③10万円のカードは別のフリマアプリで売却。 雑所得の場合、上記のケースでは経費はいくらになりますか? ポイントに変換=売却になりますか?
- 投稿日:2024/07/22
- 確定申告
- 回答数:0件
諸事情により、父から引き継いだ農業を2年で戻そうと思っております。ねんないですが、、、 税理士を使っておりますがそれでも2年はリスク高いですか?
- 投稿日:2024/07/22
- 顧問税理士
- 回答数:2件
年内で廃業予定ですが収穫は11月に終わります。ですが、12月も引き継ぎのために木を切ったりと仕事します。収穫したあとの仕事も経費にはできますか?顧問税理士は普通12月から木を切るか?って聞いてきますが理由があればやらないといけないことはあります。どうでしょうか?
- 投稿日:2024/07/22
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:3件
法人会社で1人社長で手取り30万円は欲しい場合、いくらぐらいの利益があればいいでしょうか。 法人税○○円、社会保険料○○円、等で○○円かかるので○○円は利益はあった方が良い。 みたいな感じで教えて頂きたいです。
- 投稿日:2024/07/22
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
13年目の個人事業主です。体調不良が改善しないことから、引っ越しして実家 療養を考えています。すでに廃業届など提出していますが、 他に出す書類はあるのでしょうか? 提出先の税務署はどちらが望ましいのでしょうか?
- 投稿日:2024/07/22
- 確定申告
- 回答数:4件
5月20日に解散登記をし、同年の7月20日に残余財産が確定した場合、残余財産確定事業年度の期末日は7月20日とし、確定申告の期間を5月20日~7月20日とすれば大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2024/07/21
- 法人決算
- 回答数:2件
【経費】作業場所がカフェで、1日で複数回出入りがある場合の経費計上方法に関して
標記の件、前提は以下となります。 ・作業場所はカフェ ・兼業の為、1日2,3回の出入りがある ・その都度、場所代としてコーヒーを注文する まず、上記の場合、1回目のコーヒー代は問題なく経費計上できる認識でおります。 今回ご意見いただきたいのは、そのあと同日に、同じ店舗で同様に場所代を払った場合、 こちらも同様に経費計上できそうか、という点に関してです。 可能である、と考えておりますが、懸念点、注意点等思い当たる事象ございましたら、 ひとこといただけますと励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/21
- 節税対策
- 回答数:5件
お世話になります。 楽天市場にて、全額楽天ポイントを利用して仕入れた品を、買取業者に売却した場合、仕入れから売却までの仕分けをどうしたらよいかわかりません。 白色申告で単式簿記を記帳しております。 仕入れは、仕入れ値引きを受けとたして0円で記帳するのでしょうか? それとも、雑収入として利用したポイントを記帳するのでしょうか? その場合、売却した品も雑収入として記帳した場合、二重に記帳してしまうように思うのですがいかがでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/07/21
- 確定申告
- 回答数:1件
今年1月から2月まで失業給付金をもらっており、(合わせて249,660円) 5月から業務委託で月4万円 8月からパートで月6万円の収入の見込みがあるのですが、 扶養に入り続けることはできるのでしょうか? また、開業をした方が良いのかアドバイスをお願いしたいです。
- 投稿日:2024/07/21
- 税金・お金
- 回答数:3件
白色の個人事業主として書籍や雑誌を個人で作成し、個人で販売しております。 書籍作成には直接的な仕入れに相当する部分としては紙代、印刷代、製本代などが発生し、こちらは期末に棚卸が残った場合は評価額に加味する必要があるという認識です。 一方で ①販売目的の書籍作成のための資料の書籍 ②販売目的の書籍作成にだけ用いるPCの償却費 ③製造のための事務所までの交通費 など、間接的に発生する費用に関して、販売管理費として製造原価の棚卸評価額には加味すべきではないのか、間接的に製造にかかった製造経費として仕入額に内包できるものなのか、どちらが正解かがわかりません。 色々なサイトや書籍も見たのですが、複雑な製造工程を経る個人事業の棚卸しの情報が見つけることができず、こちらでご相談させていただいた次第です。 何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/07/21
- 確定申告
- 回答数:1件
今年2024年4月1日に農業を開業しました、個人事業主です。 2023年6月に30万円の中古機械を購入し、2023年11月から事業で使用しています。 「固定資産を購入した際に取引と固定資産台帳の両方へ登録」とあるのですが 質問① 取引入力できなかったので、振替伝票から入力したのですが、取引日は開業日の4月1日でよいのでしょうか? 質問② 固定資産台帳への入力ですが、取得日を開業日の4月1日にすると、事業供用開始日2023年11月と入力するとメッセージが出てしまいます。この場合実際の取得日を入力すれば良いのでしょうか? 質問③ 開始残高の入力も必要でしょうか? 簿記初心者です、宜しくお願いします
- 投稿日:2024/07/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件