最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16716件中641-660件を表示

  • 本業と副業の確定申告について

    ■本業と副業の収入を合算して確定申告を行う必要があるかお伺いします。副業収入は月20万円以上、本業は東京都の会社で、年末調整の書類はそちらに提出済みです。このFREEにて副業分だけ確定申告をしようと思いましたが、間違っていますか? ■もう一つ、ふるさと納税をする場合、副業確定申告時に記載すると、副業のほうで税優遇があるのでしょうか?

  • パート勤務と個人事業主の掛け持ち

    現在夫の扶養に入りながらパート勤務していますが、7月からは独立して開業もしています。個人事業主としての収入はまだ月に2、3万円といったところです。 開業してからまだ扶養に入ったままなのですが、扶養に入ったままパート+個人事業主として働くことは可能でしょうか?

    • Paypalで得た収入(外貨)を日本円に換金せず消耗品を購入した場合の仕訳について

      海外からの外貨収入を、外貨のまま経費支払いに使用した際の仕訳を教えていただきたいです。 海外の企業と取引をしていて、企業からの収入をPaypalで受け取っています。先日、外貨のまま消耗品を購入してしまい、仕訳が複雑になってしまいました。 仕訳をしてみたのですが、下記の仕訳だと借方/貸方で売掛金が合致しません。 どのような仕訳が正しいのかわからないので、教えていただきたいです。 (※各日の為替レートで日本円に換算しています。) ■6/29:海外企業へ売上請求 売掛金 59,000/売上高 59,000 ■7/25:上記請求分がPaypalに入金あり ドルで入金し、そのままなので仕訳なし ■7/31:Paypalから外貨のまま備品を購入 消耗品 25,000/事業主借 25,000 ■8/26: 海外企業へ売上請求 売掛金 28,848/売上高 28,848 ■9/12:上記請求分がPaypalに入金あり ドルで入金し、そのままなので仕訳なし ■9/13 Paypalから日本の銀行口座へ、日本円に換金して振り込み(7/25と9/12に入金した合計) 事業主借 55,495/売掛金 59,075 為替差損 3,580

      • 排水設備工事の勘定科目について

        会社設立後、事業所の開所までに給排水設備工事(給水・排水・機器類設置などの工事)を行い、費用は26万円でした。これは固定資産でしょうか?

        • 賃貸アパートの玄関ドア交換31万は一括で修繕費として経費で落とせるか?

          お忙しいところ申し訳ございませんが、ご相談させて下さいませ。 1Kのアパートを4つ賃貸しています。 その中の1つの玄関ドアだけが塩害でボロボロになってしまいました。 建てた時は普通のドアでよかったのですが、最近、防火地域になったという事で、今回交換修繕するには防火ドアにしなければいけないそうです。 値段は31万位の予定ですが、こちらは確定申告で、修繕費として一括で落とすことはできますでしょうか? 因みに青色申告です。 なんとか一括で経費に計上できたらありがたいのですが、、、 ご回答宜しくお願い致します。

          • 口座利息について

            事業主借にて仕分けをするのは、理解したのですが、証憑については何もいらないでしょうか? (自動で経理で普通口座、事業主借でやっています。)

            • 定年後の医療費控除ならびに扶養控除に関して

              <前提> ・昨年12月に60才の定年退職。 ・企業年金は400万円以下 ・投資信託分配金は特定口座なので税金引き落とし済み。株式等の売却はしていない。 ・その他収入なし ・別居の母を扶養に入れている ・医療費控除に該当する金額が今年度も発生している <質問> ・医療費控除の申請はできるのか?  ◎今のところ入院があったので70万くらいの医療費(民間保険には未加入)  ◎投資信託等の収入を加算すれば現役時の6割程の収入となる   (去年は入院費がかさみ250万の医療費だったが2割程の還付金があった)  ◎満額の還付金を得るために投資信託の分配金額を申請することにより、住民税の負担が増えることはないのか。 ・申請により扶養者控除は発生するのか? 還付金があったとしてもそれ以上の税金が発生したのであれば申請しても意味がないと思っております。 申請のメリット、デメリットにつきましてご教示いただければ幸いに存じます。 損益分岐点にあたる金額等がございましたら合わせてご教示くださいますようお願いいたします。

              • 月の途中に法人設立した場合の会計の分け方について教えて欲しいです

                お世話になります。 2024年9月9日に合同会社を設立しました。 それより前は個人事業主でした。 ちなみに、事業内容はシステム開発の業務委託で、法人・個人で内容は変っていません。 9月中の支出は個人のものと法人のものが混在している状況なのですが、 この場合、9月分はすべて個人事業の会計として処理し、10月以降は法人で処理するという方法は問題ないでしょうか? それとも、設立日を境に、きっちりと振り分けた方がいいのでしょうか? たとえば、2024年9月5日〜2024年10月4日でサーバー代金の請求が発生した場合、 これを個人事業の9月分の支出として捉えてもよいのか、 日割り計算で、9月5日〜9月8日分までは個人事業、9月9日〜10月4日分までは法人として処理するのでしょうか? 大変お手数ですが、ご教授いただけると幸いです。

                • 掛け持ちバイト学生の確定申告について

                  現在大学院生で2つのバイトを掛け持ちしています。 ひとつは1年以上働いている飲食のバイトで、もうひとつはまだ2か月程度である大学でのアシスタントバイトです。ふたつ合わせても103万円未満であり、大学のアルバイトに関しては20万円未満です。 年末調整については飲食のバイトの方で行うため、大学には扶養控除申告書に他の主たる勤務先がある旨を記載しすでに提出しています。 この場合、 ➀自分で別途確定申告を行う必要がありますか? ②もし確定申告を行う場合、何か用意すべき資料はありますか? お教えいただけますと幸いです。

                  • アルバイトとチャトレ掛け持ちの年末調整について

                    親の扶養内の大学生です。 現在、メインとなるアルバイト先で年末調整をしてもらう予定ですが、副業として行っているチャットレディのアプリで年間7万円ほど稼ぎました。 この場合、メインのアルバイト先の年末調整にこの7万円を伝えなければいけないでしょうか。 もちろん、メインのバイト先とチャトレ7万円を合計して103万円は超えていません。 アルバイト先にできれば副業を知られたくないのと、自身で調べてもわかりずらかった為ご回答頂けますと幸いです。

                    • 決算申告前の整理仕訳中!!通信費の按分について

                      9月末に決算、現在申告前の整理仕訳をしています。 インターネット通信費の1年分を按分して、仕訳したいと思っています。 月々、会社の口座から引き落としで 支払いされていますが、プライベートでも使うため、按分しようとおもっています。 勘定科目、仕訳など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

                    • 年末調整について

                      9月から正社員として就職し、就職先で年末調整の書類を提出するのですが、就職前の6月に1日短時間だけアルバイトをした店があり、給料も2,000円程度だったため、会社に源泉徴収義務がなく、源泉徴収票が発行されておりません。 年末調整にアルバイト先の源泉徴収票は必要なのでしょうか。また、基礎控除申告書の見込み年収にアルバイト先の給料も含めて書くのでしょうか。

                      • 掛け持ちバイトの確定申告について

                        こんにちは。アルバイトをしている学生なのですが確定申告のやり方がわからず質問させていただきます。 私は現在2つ掛け持ちでアルバイトをしています。 2024年の1年間の間に何回かバイトを変えたため、1年間の間に働いていたアルバイト先が合計7つあります。 年収は103万円を超えていますが、130万円は超えない見込みです。(昨年は130万円を超えました) 今働いていない5つは退職したのですが、源泉徴収票はどこからももらっていません。 この場合どのように確定申告を行ったらいいのでしょうか?特殊なケースなので調べてもわからず、、よろしくお願いいたします。

                      • 法人(自社)が個人事業主(自分)へ販売元の名義を貸すは可能でしょうか?

                        現在、個人事業主と法人(自社の1人社長)をしています。 個人事業主では物販、法人ではホームページ制作をしています。 個人事業主で物販用のOEM自社商品を作る予定ですが、自社商品には販売元の明記が必要です。 自社商品の販売元は個人事業主名よりも、法人名の方が信頼性がありいいと思っています。 個人事業主のOEM自社商品の販売元を法人名にしても問題ないでしょうか? 法人名は名前を貸すだけで、特に業務をすることはありません。 もし万が一トラブルがあった場合のみ、法人で対応します。 契約書を作成すれば、個人事業主に法人の名義を貸しても問題ないでしょうか? もし万が一トラブルがあった場合は1件当たり1万円など有料の条件にした方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                        • 所得税の勘定科目について

                          銀行から所得税の引き落としがありますが、勘定科目にはどのように入力すればいいでしょうか?

                        • 【別居/妻の親】扶養親族と医療費控除が可能か

                          妻の母親に病気が発覚し、4月から傷病手当を受け取りながら通院生活をしています。 妻の母親は私と妻とは別居で生活しており、祖父と暮らしておりますが、医療費・生活費の補填として私が毎月10万円ほど送金しています。 この場合、妻の母親の傷病手当を除いた年間の合計所得金額が48万円以下であれば、妻の母親を私の所得から扶養控除できるのでしょうか? また、確定申告にて妻の母親にかかった医療費も一緒に医療費控除することも可能でしょうか?

                          • 家事按分(水道光熱費と比率)について

                            1.水道光熱費について  水道光熱費を経費で落とすとき、電気の場合パソコンで仕事をするため、  経費として落とせると思いますが、ガスの場合仕事とはあまり関係ないと思います。  このケースでもガス代を経費として落とせますか? 2.家事按分比率関連  1.家事按分の明確な基準がないと聞きました。この場合、日数・時間・スペースの中    一番経費で落とせる基準を選択し、家事按分比率として基準にしても    問題ありませんか。  2.家事按分を時間で基準とした場合、個人で開発や勉強(仕事関連)の時間も    認められますか。

                            • 所得税還付について

                              会社員(平社員)で個人事業主も行なっている場合の、個人事業の赤字の税効果を理解したいです。 それぞれ同額(例えば80万円)でどちらかのみが実現する場合、①事業の赤字と②社会保険料控除の、所得税還付額は同じになりますか。なお、②の場合は源泉徴収も年末調整も実施していないこととして、①と②の違い以外は全て同条件とします。

                              • 法人成りとマイクロ法人の選択について

                                個人事業で製造業を営んでおります。 売上げが安定していないため、法人成りは少し先の予定でおります。 そんな中、中古の製造工場を購入する予定ができました。 別途マイクロ法人を設立して法人名義で購入し、個人に賃貸できればと考えますが 可能でしょうか? ①個人で工場を購入その後、法人成り ②個人+マイクロ法人にて工場購入 小規模事業ですので、①② どのような方法が賢明でしょうか アドバイスお願いいたします。

                                • 中小企業倒産防止共済と会計ソフト

                                  MFやfreeeなどの会計ソフトを利用して日頃の記帳は自分で行なっています。中小企業倒産防止共済の掛け金は、自分で会計ソフトに月次(月次納付のため)で記入する必要がありますか?