山本尚子税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 山本尚子税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

617件中361-380件を表示

  • 減価償却処理の訂正

    個人事業主です。 昨年雨漏りや外壁のひび割れにより外壁塗装の工事を行い金額は約280万かかりました。確定申告時に減価償却償却で処理をしてしまったのですが、今年既に11月に入るところで修繕費として今から訂正出来るのでしょうか?

    • ココナラの収入における住民税の納税について

      私が元々使っていたココナラのアカウント(私の身分証で本人確認済み)で、私の許可を得た上で我が家に居候中の弟が動画編集の請負を出品、得た収入を生活費の足しにと私の口座をココナラに登録して直接振込申請をしました。 金額は1万円以下で依頼者の方は個人です。 この場合、住民税は弟名義の納税で問題ないのでしょうか? 捕捉になりますが、弟は高校生(バイト可)、私はある会社で正社員(副業禁止)をしていて住民税は給料天引で納税しています。

      • 学生の扶養について

        親の扶養に入っている大学生です。 アルバイトでの給与所得の場合103万まで、業務委託の場合48万までというのをみたのですが、これは最大で151万円(103万+48万)まで扶養内で稼げるということでしょうか? それとも、103万の範囲内に業務委託で稼ぐ分も含まれるものでしょうか? 知識が浅く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

        • 今年10月から開業し、青色申告承認申請書を提出しました。来年の2月、3月の確定申告(2023年度分)の青色申告は可能でしょうか?

          青色申告をするには、確定申告の1年前までに「青色申告承認申請書」を提出する必要があると聞きました。 つまり、10月など年の途中から開業し、「青色申告承認申請書」を提出した場合は、その年度の確定申告(つまり来年2,3月の確定申告)において 青色申告できないのでしょうか?

          • 入院した際の医療保険が入金された時の勘定科目について

            先日入院した際の医療保険が入金されたのですが、これは仕訳上「事業主借」での登録で大丈夫なのでしょうか?

            • 不動産売買の消費税

              宅建業で不動産売買をしていますが、消費税についてご教授いただけますでしょうか 販売に伴う消費税区分は次のとおりでよろしいでしょうか ・手付金は不課税 ・固定資産税精算金は建物部分は課税 ・家賃精算金(テナントからの家賃収入のうち販売後の期間分)は預り金と同じなので不課税 ・管理費や修繕積立金は不課税 ・敷金の移行金は不課税 宜しくお願いいたします。

              • 法人決算 確認で税理士に渡す書類は?

                社員一人の合同会社です。今回、初の決算をするにあたり、freee申告を導入しようと考えています。心配なので、一応こちらで全部(申告・納税以外)やってから、税理士さんに確認してもらう予定なのですが、確認用に何(どういう書類)を渡せばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                • 10月から課税事業者になる際の売上について

                  インボイス登録をしたため10月から課税事業者になるのですが、売上の課税について教えてください。 コピー機使用料を印刷代として請求する場合について、これまでは年度末(3月)に1年分を請求しておりました。 今年度も同様に年度末に請求した場合でも、4月~9月分と10月以降の分を内訳でわかるように分けていたら9月までを非課税、10月以降を課税として売上に計上することはできますか? それとも、9月末の時点で未収金にあげる必要がありますか?的外れな質問でしたらすみませんが、よろしくお願いします。

                  • 源泉徴収について

                    バイト先の店長から他でバイトをしているなら源泉徴収票をもらってきてと言われました。私は他で1ヶ月のみ(約4万円)のバイトをしました。そのことを店長にも話しましたがもらってくるように言われました。約4万円でも源泉徴収票が必要でしょうか?今のバイトは今年4月から今までに10万円くらい(月に2〜3万)しか稼いでいません。 無知なので教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

                    • 未払金

                      車両を、売却してローンを一括清算しました。早期完済でしたので利息分が減り、帳簿上の未払金よりも差額が出ます。仕訳がわかりません。 利息分の前払費用も残っている分で処理していいのかわかりません。 手元に入金された金額は売却して返済した分の残金ですので未払金の減った分とは相違があります。

                      • 会社のカードで引き落としたものを経費精算で支払ってしまった

                        役員が会社のカードで支払い、領収書をもらう予定でしたが、領収書を経費精算申請で出された為に気づかず、会社のカードで支払った分を役員に支払ってしまいました。 どのようにfreeeで入力(相殺)すればよいでしょうか?

                        • プライベート資金を事業資金に戻した際の勘定科目について

                          個人事業主として経営しています。 間違えて事業のクレジットカードで個人のもの(約5000円)を購入してしまいました。 会計ソフトfreeeを使用していて、個人の購入した取引口座の勘定科目には事業主貸として処理すると思いますが、その資金を自分のお財布から事業の銀行口座に戻した場合はどのように会計処理(勘定科目)をすればいいですか? 事業主借として相殺していいのでしょうか?

                          • 共同経営者に外注費として渡す際の注意点について

                            共同経営者(個人事業主)に外注費として毎月売上から経費など引いたものを折半して手渡ししていますが、領収書以外に必要なものはありますか?契約書や請求書など必要でしょうか?

                            • 事業用車両の売却について

                              事業用車両を家事按分50%で固定資産にしてました。 減価償却は終わっている車両です。 この車両を売却して300万になりました。 購入価格は450万くらいでした。 この場合確定申告は必要ですか?

                              • 書籍購入費用を経費計上する場合の注意点

                                会社員として勤務しながら、副業でwebライター&編集をしています。 ライターとしての収入の分を確定申告する際に、書籍の購入費用を経費計上したいと思っています。 いつも、新しい企画のネタを考える(いわゆる編集会議)のために書籍を買うことも多く、 書籍の内容を、必ずしも具体的な記事に反映できていないのですが、経費計上することは可能でしょうか。 領収書はすべて保管していますが、具体的にどの書籍を買ったのか、半年以上前のものは正直記憶があやふやです。。 その場合は経費計上しないほうがよいでしょうか。 万が一税務調査が入った際に「この記事にこのように生かした」とまで具体的に説明する自信がなく、「編集作業のために買った」という程度の説明になりそうなため、ご相談させていただきました。」

                                • 親からお金を借り、贈与してもらったお金で返す事は可能なのか?

                                   親から借用書を作成したうえでお金を借り、家または車などを買う。 毎年110万の贈与をしてもらいそのお金で親に対しての借金を返す。  この様にして大きな買い物で贈与税を発生させずに買うことは出来ますか?

                                  • 個人名義の口座を法人で使用

                                    個人名義の口座を法人専用として使用することは可能なのでしょうか? 例えばメルカリ等で今まで個人的に使用していたアカウントをこれから法人専用として使用したいのですが、以下の点が分かりません。 ・売上の振込口座が個人名義の口座になるのですが、この口座を法人専用口座としてfreeeに登録し、口座に入金された売上をそのまま「売上」として取引登録して良いのか? 上記がダメな場合、その都度売上金を法人名義の口座へ移動しなければならないのでしょうか? そうなるとどの様な勘定科目で登録するのでしょうか?

                                    • バイト掛け持ちフリーターの支払うべき税金について

                                      はじめまして。現在フリーターとして以下3つで収入を得ています。 ①アルバイト(社会保険、年金、所得税等全て天引き) ②個人事業主(SNS関係) ③業務委託(完全在宅) 個人事業主のものでは開業届を提出しているので確定申告はどちらにしてもすることになっています。所得税と住民税はどんな雇用形態だろうが払うのは分かるんですが、②と③の収入も合わせて社会保険と厚生年金の未払い分を支払う必要があるのでしょうか? また、③の業務委託に関してはアルバイトでも業務委託でも良いよと言われており自分で選べるのですが、この状況だと業務委託とアルバイトのどちらの方が税金的に得をするとかありますか?

                                      • 賃貸物件の火災保険を経費にする時について

                                        仕訳について2点質問があります ①賃貸物件に住んでおります。個人事業主なので、家賃を家事按分をしています。 2年に一度、火災保険を払うのでこの保険も按分して計上しようと思います。 →日本少額短期保険の賃貸向けの保険です 2年20000円 支払いは事業用の口座からではなく、家の現金で支払い 2年分の保険料は短期前払費用の取扱いはできないとききました 仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか? 月割りにしないといけないのですか? ②2年分を今月10月に払うのですが、4か月後に引っ越しが決まっています。 その場合、保険料は返金になります。 返金になった場合の仕訳はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします

                                        • 夫が自営業を営む専業従事者の確定申告について教えてください。

                                          昨年10月に仕事を退職し、転職を考えて就職活動をしていたのですが、7月頃より夫の事業が忙しくなったため現在は手伝っております。 夫は白色確定申告を毎年行っており、今年も白色確定申告だと思います。 その場合、夫(事業)の確定申告は配偶者の専従者控除(7〜12月従事予定)を受けられると思うのですが、私は専従者控除の金額(86万)を収入として確定申告を行えば節税対策になるのでしょうか? 夫は支払い終えているようですが、私は生命保険や医療保険を払っています。 今年は医療費の支払いも多く、医療費控除については夫婦でまとめたものを夫の確定申告側で申請したら良いと考えております。 昨年に続き、自分で確定申告を行うのが2回目なため、どうすれば節税対策になるのか勉強中です。ぜひ教えてください。