後藤隆一税理士・公認会計士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 後藤隆一税理士・公認会計士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

212件中181-200件を表示

  • 青色申告決算書の地代家賃の支払先について

    自宅家賃の3分の1程度を個人事業の経費にしようと思っています。 その際、支払先の記入は管理会社、仲介不動産、大家さんのいずれでしょうか。通帳には管理会社が印字されていますので、管理会社でよいでしょうか。 また、このケースでは支払調書は関係あるのでしょうか。

    • パートと掛け持ちの個人事業主の確定申告について

      パートと個人事業の掛け持ちをしています。 パートの給与所得が50万円、 事業所得は10万円の赤字でした。 パート先で年末調整はしていません。 夫の扶養に入っています。 この場合、確定申告は必要でしょうか。 必要な場合、青色・白色どちらで申告すべきでしょうか。 (青色申告承認申請書の手続きはしてあります) よろしくお願いいたします。

      • ホームページ作成を外部委託する場合の勘定科目を教えてください

        ホームページ作成を外部委託する場合の勘定科目を教えてください

        • 外国企業への売上 - 税区分の種類

          昨年ある期間、アメリカの会社と業務委託契約をし、働いた時間分を毎月オンラインペイロールDeel.を通して請求をしていました。業務内容は日本国内オンラインマーケティングです。私は日本在住、契約先の会社は米国です。日本支社ではなく私個人の契約です。アメリカでは税金は納めていません。freeeのヘルプセンター「税区分の種類と選び方について」の情報を読むと、課税売上になると思うのですが、間違い無いでしょうか?それとも契約先が在米国企業のため不課税取引になるのでしょうか?ご説明いただけると幸いです。よろしくお願いします。

          • フリーランス?個人事業主?

            専業主婦で夫の扶養に入っている状態なのですが、知り合いから不定期に仕事を依頼されるようになり、最大多くて130万を超さない程度に、仕事を受ける事となりました。 相手方は給与ではなく、外注費としてあくまで処理するようですが。 私個人は起業など、大袈裟な事は起こしておらずただ仕事を日払いで受けているような状態です。 夫の会社での規定はパート130万円以下は扶養から外れない。 と言う事でしたが、フリーランス?個人事業主?何と呼ぶのかもわかりませんが、この場合はどのようにすれば良いですか? 経費などは特に無くただの手作業です。なので青色申告などは考えておりません。 130万円の収入になると、住民税は夫とは別に請求が来るようになり、 所得税は夫の年末調整を出しますが、更に夫の名前で確定申告が必要になりますか?それとも私の名前で確定申告になりますか?

            • 研修費の仕訳について

              個人事業(副業)でスポーツインストラクターをしています。 青色申告で、費用は「発生主義」で、収益は「実現主義」で認識しています。 2/3(土)-4(日)に研修(50,000円必要)を受ける予定で、2/1(木)に50,000円を普通預金から先払いし、2/3(土)-4(日)で研修を受けた場合、どのような仕訳が必要になりますでしょうか?

              • 嘱託中に副業の退職金の確定申告記載処理の方法を教えてください。

                本業で一度退職金を2年前に入手。副業を14年間しており、昨年倒産のため辞めました。その際に10万円の退職金名目としていただいたが、どの項目に記載処理すればよいのかを、ご教示ください。お願いします。

                • 旅行サイトのポイントについて

                  いつも某旅行サイトから出張の際に宿の予約をしています。個人的な旅行でも同じアカウントを使っております。当然支払いのカードは別にしているのですが、溜まったポイントはどのように処理すればよろしいでしょうか?個人で使って良いものなのか、会社のものになるのか教えてください。

                  • インボイス制度 領収書発行相違について

                    インボイス登録番号を記載した領収書を発行しましたが、後に登録番号が不要である事が判明しました。 この場合、過去に発行した領収書の差し替えを発行しなければならないのでしょうか。 勉強不足で大変恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

                    • 経費にするパソコン購入代金の購入日と使用開始日について

                      去年の12/21にパソコンを購入して、届いたのが12/30になっています。 そこからセットアップをして使用を始めたのが年を跨いで1/2の場合、経費に計上するのは今年分(来年の確定申告で計上)からでいいのでしょうか? パソコン購入代金は、10万円を超えており40万円弱になっております。 よろしくお願いいたします。

                      • 仕入れの仕訳について

                        個人事業でスポーツインストラクターをしております。(青色申告) 仕入れの仕訳方法についてご教示いただけませんでしょうか? 【仕入先Aの場合※事前振り込み】 1/1に商品を購入し、個人預金から100円を支払った。 商品は1/10に届いた。 【仕入先Bの場合※事後振り込み】 1/1に商品を購入した。 商品は1/10に届いた。 1/11に個人預金から100円を支払った。

                        • 期末の未払費用を当期にクレジットカードで支払った場合

                          サーバー代をクレジット払いで契約しておりますが12月分は 12月31日 通信費70000/未払費用で処理しております。 1月に未払費用の70000円をクレジットで払った場合は 1月〇日 未払費用70000/クレジット(未払金)70000になるのですが 未払費用/未払金の仕訳がしっくりこないのですが、この様な仕訳で大丈夫でしょうか?

                          • 損金不算入

                            今年初めての法人税申告書作成者です。 損金不算入 の処理は、会計ソフト内で行うのでしょうか? それとも税務ソフト内で行うのでしょうか? 教示願い申し上げます

                            • 医療費控除について、過去年度分をまとめて申請したい

                              医療費の控除ですが、過去5年分さかのぼることが可能と聞いたのですが、 過去の年度分を、青色申告などで医療費の控除として申請できるのでしょうか? その際に、過去の年度の分については、今年度分と異なる申請方法が必要など、ありますでしょうか?それとも、今年度分と同じ申請で問題ないでしょうか?

                              • 国民健康保険税納付税額のお知らせについて

                                昨日、国民健康保険税納付税額のお知らせについての葉書が役場より送付されてきました。確定申告に使うようにとのことですが、税務署に同居家族が申請しに行くのは可能ですか? 前職を辞めたのが昨年の3月末で、一昨年の12月に年末調整をした後の、1月から3月までの社会保険の加入分もあわせて申告するのでしょうか? 社会保険で支払った証明書はどうしたらよいでしょうか? 質問が多く申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

                                • 開業前に購入したパソコンの仕訳について

                                  お世話になります。 私は個人事業主です。 2023年7月1日に開業をいたしました。 開業の1カ月前に100%事業使用のノートPCを購入し、金額は18万円だったため少額減価償却資産として2023年度の経費として一括で計上する予定です。 以上を踏まえてのご質問になります。 ①開業日前に購入した場合の勘定科目は「開業費」または「工具器具備品」どちらにすればよろしいでしょうか? ②発生日は購入した日付か開業日(2023年7月1日)のどちらを設定するのが一般的でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

                                  • 居住用不動産の3,000万円特別控除の適用要件について教えてください

                                    令和5年11月に実家の母親が居住する土地建物を売却しました。この不動産は私が両親と同居する目的で、父が祖父から相続した土地に父と共有で住宅を取得し、平成19年8月に父が亡くなった際に土地と建物の父の持ち分を私が相続し、私が単独で所有する物件です。 売却するまで母親が居住していましたが、所有者である私は当該住宅建設当時(平成5年)の1年程度しか住んでいません。私は実家と同じ県内の離れた地域に自宅を所有しています。 実家売却の目的は母親が高齢となり除雪や広い住宅の維持が困難になったため、私の自宅近くのアパートに呼び寄せたためです。 私が就職後、親と家計は別々でしたが、父親が亡くなった際に預金口座も相続したため、私名義の口座から実家の水道光熱費などは引き落としになっています。 居住用財産3,000万円特別控除の要件に該当するでしょうか。

                                    • この場合給与所得となるのか事業所得となるのか教えてほしいです。

                                      私は今、会社に勤務しつつ、副業を行なっています。 青色申告を提出しており、個人事業主の登録も済んでいます。 本業の方は会社で年末調整を行なっています。 副業の内容としましては、クリニックから私個人で業務委託を受け、働いており、給与は時給制で交通費も支給されています。 この場合の収入は給与所得でしょうか?それとも事業所得になるのでしょうか?

                                      • 非居住者デザイナーへの報酬、『著作権の使用料又はその譲渡対価』or『人的役務の提供』?源泉徴収は必要ですか?

                                        デザイン制作会社を経営しております。 海外在住の日本人デザイナー(非居住者)へ、デザイン制作補助業務を依頼した場合の源泉徴収が必要なのかについて、質問させていただきたくご相談させていただきました。 ①今回の依頼はデザインの制作補助業務で、細かな指示をこちらで出し、それをもとにデザイン制作の補助をお願いするため、著作権は当方にあるかと思います。 その場合、『著作権の使用料又はその譲渡対価』ではなく、『人的役務の提供』にあたるかと思うのですが、『人的役務の提供』の場合には、日本での源泉徴収が必要になるのでしょうか?(非居住者はイタリア在住) ②源泉徴収が不要な場合、「租税条約に関する届出書」の提出は必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

                                        • 相続税申告の報酬の勘定科目は支払報酬?経費ではないので事業主貸?

                                          不動産賃貸業を亡くなった先代から引き継いだのですが、事業継承の相続であっても相続税の申告の報酬は経費にはなりませんよね? このたび個人事業主の事業用の口座から相続税の申告を依頼した先生(税理士)宛に報酬を振り込み、帳簿に記帳するに際し質問させていただきたいのですが、相続税申告の報酬は経費にならないので勘定科目は「支払報酬」や「支払手数料」ではなく「事業主貸」とすればいいでしょうか?

                                          181~200件 / 212件