796件中101-120件を表示
銀行の開始残高の設定が間違っていました。残高がが64265円あったのに0円で開始しており、その分、今、マイナスになっています。この口座は売り上げが入金される口座 ではありません。主に振込手数料が無料の機能を使うためのもので、プライベートで主に使っていましたが、仕事上の振込に数回使っていました。残高の修正をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- 投稿日:2025/05/11
- 確定申告
- 回答数:4件
現在大学生で、父親は働いておらず母親がパートで年160万円ほど稼いでいます。私は母親の扶養に入っていますが、母の年収の半分の80万円をわたしよアルバイトの収入が超えてしまった場合、社会保険の扶養から外れてしまうと思います。税法改正がありましたが、私が年に120万円ほど稼いだ場合、 社会保険:年10万程度 住民税:年3万円程度 余分にかかるということでしょうか。 また、その場合親の負担は変わりますでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/05/10
- 税金・お金
- 回答数:6件
青色申告特別控除10万円の場合、あくまで、領収書等から金額を各科目ごとに分けた集計表が簡易帳簿になる。弊社のみではなく、他の税理士事務所でも、この集計方法が一般的です。と、言われました。 丸投げの金額分を支払ったにも関わらず、納得いかない結果となり、残念です。 顧問料金を支払っていても、年に一度もお会いしておらず、放置されたままでした。 青色申告特別控除10万円について、確定申告の相場や内容など、ご教示いただけますと幸いです。 集計表と簡易帳簿は別の物ではないのでしょうか?合計金額のみでは、詳細などが分からない為、質問したところ、無視されました。集計表🟰簡易帳簿になるのでしょうか?それで、税務署側からは認められるのでしょうか?不安なので、手書きで、詳細はメモしてあります。
- 投稿日:2025/05/10
- 確定申告
- 回答数:4件
社員の給料を上げるにはどうしたら良いですか? そして何か補助金等ありますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/05/08
- 給与計算・年末調整
- 回答数:6件
元請けさんから交通費を一括4万円支給されております。実際にかかった費用が多くても少なくてもです。実際が少なく、4万円で余りが出た場合の勘定項目は何になりますか?
- 投稿日:2025/05/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
現在79歳の母が年金を年125万弱もらっています。 家の敷地内に軽自動車2台分とめられる駐車場の広さがあるので貸して年金の足しにしようと考えています。 1台月2万で、年間48万の収入になりますが、所得税や税金はかからないでしょうか?
- 投稿日:2025/05/08
- 税金・お金
- 回答数:7件
現在同じ会社で異なる業種をひとつは時給パート、もうひとつは業務委託契約で働いてます。 昨年までパートが年収50万前後、業務委託が45万ほどの収入でしたが、令和7年より基礎控除、給与所得控除が引き上げられるとのことと、また会社の人員不足もあってパート収入をもう少し増やそうか検討中です。 その場合給与収入が78万までなら 78万-所得控除65万=給与所得13万 13万+雑所得45万=合計所得58万 で税制上の扶養内であってますか? (住民税課税は承知してます) また、106万を超える収入の場合社会保険に加入しなければならないと聞きますが、それは給与収入のみですか? それとも業務委託の収入も含めてでしょうか? 夫の会社の健保の扶養基準は年130万未満、月108334円未満となっています。
- 投稿日:2025/05/06
- 税金・お金
- 回答数:5件
エコキュート不良により、取替工事をしました。 金額は全部で563200円となりました。 この場合は工具器具備品で仕訳して大丈夫でしょうか? 借方 512000 工具器具備品 51200 仮払消費税 摘要 エコキュート 貸方 563200 未払金 借方 563200 仕入調整勘定 貸方 563200 仕入調整勘定 このような仕訳で大丈夫でしょうか?ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/05/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
発行された請求書の書き方で 今回ご請求額 11000円 内10%消費税額 1000円 また他社からの領収書には 金額11000円 10%対象消費税1000円 どちらも10%のみの取引になります。このような適用税率や消費税額の書き方はインボイスとして認められますでしょうか?
- 投稿日:2025/05/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
NPO法人で法人県民税均等割額を支払い、後日全額還付される場合の仕訳について
NPO法人(第1決算 2024/9/4~2025/8/31)で県税事務所から4月末に法人県民税 均等割額1万円の納付指示あり現金で納付しましたが、後日、振込で法人口座に全額 還付されるとのことでした。その際の仕訳は、下記①か②のいずれが正しいですか? またもし還付金振込が8/31をまたいで9月に入金される場合、支払時と還付時の適切 な仕訳はどうなりますでしょうか。(いつ還付されるか、現在確認中のため) ① 租税公課 10,000 現金 10,000 ⇒ 預金 10,000 租税公課 10,000 ② 仮払金 10,000 現金 10,000 ⇒ 預金 10,000 仮払金 10,000
- 投稿日:2025/05/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
自営でA社と業務委託にあり、A社のエンドユーザー宅で工事業務を行っております。 集金業務も含まれており、エンドユーザーから頂いた料金の一部を月に2度A社に振り込み、翌月に売上取り分から集金代行残額が弊社取り分としてA社から振り込まれてきます。 <例> ①100,000円集金代行(弊社取り分80,000円) ②集金代行一部の40,000円A社に振込 ③集金代行残額60,000円から取り分80,000円を引いた額(20,000円)翌月売り上げとして振り込まれる この場合の仕訳をご教授いただけないでしょうか
- 投稿日:2025/05/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
合計請求書でインボイス対応しており各商品の領収証を発行する場合、消費税の端数処理はどうすればいいのでしょうか? 領収証ごとに端数処理してよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/05/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
「状況」 ・発注者の海外事業者Bと国内個人事業主Aとの業務が終わり、 支払いのタイミングになっている。 ・Bは国外に住居を持つ ・Aは日本住居者 ・内容はデザイン画 「質問」 Aが請求書を行う場合、税金込みにするのが正しいか
- 投稿日:2025/05/03
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
屋外に電気を引き込む工事を行なった際の経費処理l・会計処理について
屋外でWi-Fiや電話機を設置するため既存の電柱側に電気を引き込む工事を行い30万円強かかりました。建物に付帯するものではありません。この場合の経費処理はどのように行うのが適切でしょうか?
- 投稿日:2025/05/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
2025年に購入するものに対して補助金をもらいます。購入するものの中には当年で処理するものと減価償却する必要があるものが混在します。この場合、補助金の会計処理はどのようにすべきでしょうか?
- 投稿日:2025/05/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。 会社設立からfreee人事労務で給与計算をしており、この度初めて実際の請求額より-2円の誤差が出てしまいました。 この2円を会社負担として仕分けをしようと思うのですが、その際の勘定科目は「法定福利費」を使用するのが適切なのでしょうか。 どなたか教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/05/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
取引先の立替払いをしました。請求書や領収書の宛名は当社です。当社の売掛金(税抜)と立替金の税抜金額を合計して消費税額を出す(10%のみです)書き方は問題ありますか? 立替金精算書を出す方法と請求額や消費税額は変わらないので、取引先には迷惑掛からないのではと思いました。よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/05/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
現在フリーランスとしてSNS運用をしており、食事サービス会社の仕事に継続的に携わることになりました。 そこでその会社の食事サービスを定期的に利用して、投稿や企画に活かしたいと考えております。(毎月の企画発案(○○○に合うメニュー特集等)・投稿内で記載する実際の味コメント・新商品のアレンジや組み合わせ方法など) この場合、食事サービスを利用した分は経費として扱えるのでしょうか。 可能な場合、勘定科目は何で計上することになりますか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/04/29
- 節税対策
- 回答数:3件
青色申告の個人事業主です。 個人のクレジットカードで支払った経費を現金扱いで仕訳しています。 これは税務調査の際に否認されてしまうのでしょうか⁇
- 投稿日:2025/04/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
ホームセンター初売りの商品券60000円で現金購入し商品券が66000円になった場合の仕訳方法を教えてほしいです。
- 投稿日:2025/04/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件