後藤隆一税理士・公認会計士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 後藤隆一税理士・公認会計士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

488件中81-100件を表示

  • 開業届なし、確定申告と所得税について

    2024年3月まで勤めた会社で、4月から新しい店舗を開始。それに伴い3月で退職し、4月から10月まで業務委託として働きました。 委託開始から会社との契約書はなく、開業届も出せていません。 確定申告にあたり3点お教えください。 ①4月から10月までの収入証明はどのようにしたら良いでしょうか? 明細はなく、毎月40万円ほどの請求書を提出し会社名で振込みされていました。 ②確定申告後、所得税はどのくらいでいつ頃支払うのか…分割できますか? 国民年金・保険、市民税は払っていましたが、所得税は払っていません。急な委託解除で現在無職のため不安です。 ③開業届を出せていない場合も、個人事業主になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • 事業承継における譲渡金額の勘定科目

      個人で有限会社から事業承継をしました。 有限会社側に支払った譲渡金額の勘定科目は何にすればよろしいでしょうか。 別の方の質問にて、営業権との回答がありましたが、freeeの勘定科目一覧になかったので、教えていただきたいです。

      • 雑所得における経費について

        お世話になります。 毎年、基礎控除48万以内で原稿料の収入があります。 雑所得として確定申告をしているのですが、この経費に一括償却資産は使えるのでしょうか? スマホ本体12万や、エアコン16万などを3回に分けて計上したいです。 できない場合は、減価償却になりますか?(スマホ4年、エアコン6年)

        • 業務委託契約の雑所得収入どの期間の合計ですか?

          業務委託契約の家庭教師で雑所得となる収入を得ています。 委託元からは入金時、支払日の記載がある明細を受け取っています。 市民税課より、支払い日を基準にした収入を申告するよう電話を受けました。 業務委託の家庭教師の収入は以下のどちらで考えればよいのでしょうか。 ①1月(2月支払)~12月(翌1月支払)の合計:労働日基準 ②12月(1月支払)~11月(12月支払)の合計:支払い日基準 よろしくお願いいたします。

          • 開業に伴う店舗改装費の処理

            同居の実親が所有している貸店舗(軽量鉄骨造 築45年ぐらい)で今秋に飲食店(個人)を開きました。 賃貸料は払っていません。 開業のための店舗改装を工務店に依頼して総額約300万かかりました。 (電気・ガス・水道・大工工事等) ※以前は塾だった 支払いは日付をわけて①プラン契約金②契約金③着工金④完工金の4回で支払っています。 取引は日付が異なるので4回に分けて計上でしょうか?勘定科目は何になりますか? また固定資産で計上する際は、支払い方法ごとではなく工事内容ごとで処理するのでしょうか? よくわかっていなくて、すみませんがよろしくお願いします。

            • マイニングしたビットコインを贈与した際にかかる税金について

              数年前にマイニングブームが来た時に、マイニングマシンを組んでマイニングを行っていました。 現在、約180万円程度分のビットコインを所有しています。 100万円分のビットコインを母に贈与して、母が日本円に換金した際に どういった税金がかかるか教えていただきたいです。 自分個人としては日本円に換金していないため、売却益などの税金はかからないと思っています。 母も贈与してもらったものを、日本円に換金するだけなので、売却益の対象にもならず、 贈与も控除の範囲内なので、税金が発生しないと考えたのですが、いかがでしょうか? 他の税金の対象になったりしますでしょうか?

              • 電気代について

                4月より自宅でネイルサロンを開業しており、電気代を家事按分したいと考えております。 そこで4月分使用料が、4/2から5/1となっており4/1分が入っていないのですが問題ありませんか? それとも1日分遡って、先月使用量から割り出した方がよいのでしょうか?

                • 消費税簡易課税制度選択届出書について

                  お世話になります。新設法人で適格請求書発行事業者にならなければなりません。消費税簡易課税制度選択届出書を併せて提出しようと思っております。この書類についての質問ですが 適用開始課税期間の基準期間や課税売上高は新設なので記載しなくてもよいでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

                  • 社会保険の130万の壁にかかわる質問

                    個人事業主で事業を営んでいるものです。 現在大学2回生で、親の扶養内で仕事をしていますが、改めて計算をしたところ130万を超える可能性が出てきました。 そこで、130万の壁と言われる社会保険についていくつか疑問が湧いたため、いくつか質問させていただきます。 質問1 いくつかのサイトで、収入の計算は個人事業主の場合『個人事業主の場合は「収入-必要経費=130万円未満」という解釈が一般的』という表記がありましたが、これは事実でしょうか? 質問2 また、上記の必要経費というのは、税金の申請を出す際の経費と同じように考えて良いのでしょうか? 質問3 現在の時点で越え、払う必要が出てきた場合、いつから払うことになるのでしょうか? (目安とされる10万を超える月は多くなかったため計算し直すまでは大丈夫だと思っていましたが、この度額の大きい案件を受け、超える見込みになりました)

                    • 個人事業の廃業届出書について

                      お世話になります。個人事業の廃業届出書についてお伺いします。「給与等の支払い状況」蘭についてですが、ここはこれから開業する方の記載欄でしょうか?廃業する者も記載が必要ですか?実際のところ給与という形では受け取っていなかったので、それに対する源泉徴収もなかったです。この欄の記載を教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

                      • 雑所得と事業所得の損益通算について

                        事業所得と雑所得の損益通算について質問です。 例 飲食店を開業するので、初年度は500万円の赤字になることが予想されます。 また、同年度に仮想通貨の売却益黒字が500万になることが予想されます。 このケースの場合、収益と損益を相殺することは可能なんでしょうか?

                        • 確定申告を依頼したらいくらかかるか

                          今年の夏起業し、初年度の確定申告になります。①税理士さんに確定申告のやり方を教えてもらいながら行うという契約を結んだ場合、相場ではいくらほどになりますか?②また、初年度の確定申告を全てお任せした場合、いくらほどになりますでしょうか?③どれくらいの期間契約を結ぶのが普通なのでしょうか?

                          • 学生です。副業などの収入が20万円以下の場合、扶養の103万円には含まれませんか?

                            【現状】 ・大学生 ・現在私はある一つのメインの勤務先で主にアルバイトをしております。大体12月までの今年の合計所得の見込みが98万円ほどです ・その他に今年何回か単発バイトを行なっており、その合計は3万円ほどです ・単発バイトはいくつかのサイトを併用しており、各サイトでの就労所得の合計が3万円ほどです ・年末調整はメインの勤務先で既に行なっており、単発バイト先では行なっていません ・一応現段階では、メインと単発バイトの合計収入は103万円は超えないようにしています 【疑問点】 いくつかのサイトで副業やダブルワーク先の所得が20万円以下の場合は確定申告が必要ないと記載がありました。 それはサブのバイト先の所得が20万円以下の場合は、扶養の「103万円」に含まれないということですか? だとしたら学生はメインで103万円、サブの方で20万円に収まれば、実質123万円まで所得非課税で労働できることになります。 もし含まれないなら単発バイトの方で20万円まで働きたいですし、もう少しメインのアルバイトでも稼ぎたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

                            • 非適格合併の仕訳について

                              非適格合併をする際の、合併法人と非合併法人の仕訳を教えていただきたいです。

                              • 「勤労学生控除」複数のバイト先を経験している場合について

                                現在、22歳で大学2年生です。 今年、引っ越しなどの関係で4箇所のアルバイトを経験しており、そのうち3箇所はすでに退職しています。 1〜12月の総支給額は130万円を超える見込みですが、この額には通勤手当も含まれており、通勤手当を除くと約125万円となります。 ここで2点、質問があります。 1. 通勤手当は130万円の収入に含まれてしまうのでしょうか。 2. 最も年収額の多いアルバイト先をすでに退職している場合、その勤務先に源泉徴収票を受け取りに行き、自分で確定申告を行う必要があるのでしょうか。確定申告の具体的な進行をお聞きしたいです。 ご回答いただけますと幸いです。

                                • 開業費の登録

                                  開業前に労災保険の特別加入の組合費等をプライベート口座より振り込みました。そしてFREEEにて開始残高の設定にて開業費として登録しました。後、固定資産の開業費としての登録が必要なのでしょうか? また開業前の取引登録も必要なのでしょうか? 本年9月より個人事業主として開業始めたばかりです。ご回答宜しくお願い致します。

                                  • 学生 扶養について

                                    派遣に登録している大学生です。給料の振込は自身が伝票をFAXで送信することでバイト終了が確定し後日振り込まれます。この場合、もう少しで103万に到達しそうなのですが、今年中にバイトをして超えた分を来年度にFAX送信し、来年度に給料が振り込まれた場合、来年度の103万の計算に含めるのでしょうか? 103万の壁は1年間での支払われた収入か1年間での支払いが確定した収入かどちらかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

                                    • 立て替えてもらっていた高額の葬儀費用を返す際にどうしたらいいか

                                      私は相続対策で父の兄と普通養子縁組をしています。 先日養父が亡くなった際に、実父に葬儀などにかかる費用300万円を立て替えてもらいました。相続もようやく終わるので、遺産から父にお金を返そうと思っているのですが、300万円をまとめて返すと、贈与税がかかってしまいますか?どのようにお金を返すのがいいでしょうか?

                                      • 学生 バイトで3ヶ月連続11万超えた場合

                                        もうすぐ103万を超えそうなのでネットで税金関係について調べていた所、アルバイトは10万8000円を超えると社会保険の扶養を外れるというものを見つけました。 私の直近3ヶ月の給与が全て11万を超えています。年で100万はまだ超えてません。 私は22歳の学生 父は会社勤め 母はパート 両親の年収は2人合わせて700~800万です。 ① 103万の税法上の扶養と社会保険の扶養は全く別物として考えて良いのでしょうか。税法上の扶養は外れずに、社会保険の扶養だけ外れる という状況は成り立ちますか? ② 社会保険の扶養を外れるとどうなるのでしょうか。親にはどのような影響が出ますか?私がしなければいけない手続きや支払いはありますか? ③ ①で税法上の扶養も外れるとなった場合、親にはどのような影響が出ますか? 税金が上がると思うのですが、いくらぐらい上がってしまうのでしょうか。 質問が多くなってしまいましたが、税金については分からない事ばかりで、親に迷惑をかけてしまうのではないかと不安です。 できるだけ詳しく回答して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

                                        • 交通費

                                          個人事業主です。 交通系ICカードで事業用交通費を支払っています。 ICカード利用明細の印刷を忘れてしまった場合の経費計上の方法があれば教えて下さい。