6059件中201-220件を表示
取引先から個人事業主としての業務委託しか行っていないと返答がありましたが、法人口座への振り込みはできると言われました。 この場合確定申告を行う際、法人でするのか個人でするのかどちらですか?
- 投稿日:2025/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主です。講師を招いて講演会を行いました。 講師に講師料を振り込みしましたが、講師も個人事業主のため、支払い調書のようなものを作ってほしいと言われました。 フリー会計の支払通知書を使えばいいのでしょうか? 3万円の謝金で、振込手数料を引いて振り込みをしたのですが、記載の方法も知りたいです。
- 投稿日:2025/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
メーカーから提供してもらった製品をプライベートでも使用した場合の計上について
私は製品のレビューをYouTubeとブログに公開している個人事業主です。 メーカーから製品を提供してもらうこともあります。 以前ここで質問させていただき、提供を受けた製品が10万円未満の少額なら、費用(消耗品費)と収益の両建てになるという回答をいただいたのですが、メーカーから提供してもらった製品をプライベートでも使用する場合、何か記帳する必要がありますでしょうか。 お手数をおかけしますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
レビューのために購入したガジェットをプライベートでも使用したときの経費計算について
ガジェットのレビューをYouTubeとブログに公開している個人事業主です。 レビューしたガジェットを、新たに購入したガジェットと比較するまでの間、プライベートでも使用していた場合はどのように計上すれば良いでしょうか。 レビューしたガジェットを年内に手放した場合、全額経費として良いでしょうか。 私としては新たに購入したガジェットとの比較までがセットだと考えています。 お手数をおかけしますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
ホステス個人事業主です 美容皮膚科代は医療費にできないと聞きますが 何か勘定科目で組み込めますか?
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人です。期末時に保有している仮想通貨の評価損益がマイナスの場合の帳簿への記載について、勘定科目を新しく作り「仮想通貨評価損益」としましたが、マイナスの金額を入力するとエラーとなってしまいます。鑑定科目のカテゴリーが原因かと思い色々と変更して試してみましたができませんでした。 ①仮想通貨評価損益がマイナスの場合の帳簿の記載の仕方 (何が原因でマイナス金額はエラーになってしまうのか) ②仮想通貨評価損益の勘定科目のカテゴリーは何になるのか ③また、仮想通貨購入時、売却時の勘定科目についても新しく設定しましたが以下の通りで合っていますでしょうか? 仮想通貨購入→「投資仮想通貨」(投資その他の資産) 仮想通貨売却損益→「仮想通貨売却損益」(特別利益) 以上、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
毎年、保険料や地代を一年分支払い全額を経費として処理しています。 今回スポットで駐車場を一年間借りることになったのですが、この場合でも全額経費として処理してもよいのでしょうか。 調べてみると、前払費用にせず経費として処理するには継続して支払う必要があると出てきます。 翌年以降の支払がない場合は、地代、家賃などは決算時に前払費用として処理が必要なのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
この度、耐震補強設計料を3,000,000円程支払いをしております。 この分の減価償却の科目は、建物附属設備(定額法)で計上をしようと思いますが、 耐用年数は、15年で宜しいのでしょうか。 ご教授お願い致します。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
事業用クレカで購入したツール代(通信費)をプライベート用口座で引き落とした場合の仕訳登録方法
お世話になります。現在、在宅ワークをしている個人事業主です。 事業用クレジットカードと事業用口座を持っており、これまでは経費は事業用口座から引き落としされるようにしていましたが、 事業用口座に残高がそれほど多くないこともあり、3か月ほど前に、経費用クレカの引き落とし先を「事業用口座⇒プライベート用口座」に変えました。 👇以下質問です。👇 ・4/29にfreee会計の更新で「通信費 ●●●円 / 未払金(Master)●●●円)」と仕訳登録。 ・5/29に未払金の決済(引き落とし)自体はすでに完了しています。 ただ、プライベート用口座はfreee会計に紐付けしていないため、未払金(Master)の残高がマイナスになっています。 「未払金 ●●●円 / 事業主借 ●●●円」と手入力で仕訳登録してみたのですが、 手入力で登録しても「未払金(Master)」の残高はマイナスのままです。 仕訳登録の際に「未払金(Master)」は選択できず、口座振替では「事業主借」が選べないため、どのように登録すれば「未払金(Master)」を処理できるのかが分かりません。 勉強不足で申し訳ありませんが、どのように対応すればよいのか教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2025/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
カーリースを考えているのですが、支払いが屋号なしの個人口座での支払いで領収書無しとの提示を受けたのですが、個人事業主の経費に入れることは可能でしょうか?
- 投稿日:2025/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
独り法人の交通費について質問です。 ◆現状:モバイルSuicaを使用。オートチャージ機能を使っており、登録クレジットカードは、個人のVIEWカードです。モバイルSuicaで電車移動をします。 ◆freee会計とモバイルSuica:連携させたので、オートチャージのログがfreee会計に取り込まれています。 ◆仕訳がわかりません:freee会計アプリの[自動で経理]を使って仕訳をしているのですが、どうすればいいかわかりません。「勘定科目:役員借入金」と出ているのですが、このまま登録してよいでしょうか?誤りの場合、どうすればよいでしょうか?
- 投稿日:2025/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ハンドメイドの委託販売の仕訳についてお伺いしたいです。 2月5日に作品10点(計25,000円)を委託先に発送した 28日に委託先から売上計算書が届き4点(10,000円)売れたことが分かった 3月10日に売れ残った6点(15,000円)が返送された 3月15日に委託手数料4,000円を引いた売上6,000円が口座に入金された 上記のような状況の場合 2/5 積送品25,000 商品?25,000 2/28 売掛金6,000 積送品10,000 支払手数料4,000 3/10 商品?15,000 積送品1,5000 3/15 普通預金6,000 売掛金6,000 で合っていますか? どうかご教授願います。
- 投稿日:2025/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
電気自動車を会社でレンタルしています。(トヨタのキント)次世代自動車の補助金の申請をして補助金がおりました。どのように処理したらいいですか。雑収入でしょうか
- 投稿日:2025/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ハンドメイド作品を販売しています。 クレジットカードで材料や事務用品を購入するとまとめての引き落としになるので、今まで全て未払金で処理していました。 材料は(借)仕入高(貸)未払金 事務用品は(借)消耗品費(貸)未払金 のような感じです。 しかし、材料は買掛金で事務用品は未払金としてそれぞれ分けて処理をしないと何かマズいことになってしまうでしょうか?
- 投稿日:2025/07/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
新規で事務所を借りる事になり、初回の家賃等を支払いましたが、毎月の家賃の中に「保証委託料(課税対象外)」として3,000円程含まれています。この時の勘定科目は、支払手数料で消費税対象外の処理でいいのでしょうか。また、毎月の事なので地代家賃ではダメなのでしょうか。
- 投稿日:2025/07/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
不動産賃貸業を営んでいます。 賃貸RCマンション築40年の、一室の退去が出たため、和室から洋室にリノベーション工事をしました。 費用は20万円です。 ①仕訳は、【資産】でよろしいですか? ②固定資産登録の、勘定科目は【資産】でよろしいですか? ③耐用年数は、何年が妥当ですか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/07/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
外出訪問の際にコンビニで買った飲み物は経費にできるか。経費にできるとしたら、自分用の飲み物なので、計上項目も教えてください。
- 投稿日:2025/07/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主をしており、報酬と交通費が一緒に入金されました。 交通費は取引先の経費とする為、領収書は取引先に提出済みになります。 この時の仕訳について詳しく教えていただきたいです。 ・交通費支払いの際の仕訳 ・請求した際の仕訳 ・入金された際の仕訳 また、領収書は自分の手元にあり、自分の経費とする場合の仕訳についてもあわせて教えてください。この時も報酬+交通費で入金されたものとします。
- 投稿日:2025/07/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
事業年度は6月から翌年5月までです。 前期12月に補助金を活用して備品(1,200万円)を購入し、その後、前期5月に国の補助金(900万円:3/4)を受け取りました。 補助金については前期5月に雑収入として計上しましたが、圧縮記帳の処理を失念したまま確定申告を行ってしまいました。 そのため、今期の減価償却費が大きな金額となっています。 このような場合、前期の確定申告の修正申告は必要でしょうか?
- 投稿日:2025/07/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
クラウドストレージを契約しており、今まではプライベート用と事業用のデータをまとめて保存していたのですが、事業用のデータのみにしようと思っています。 この場合、クラウドストレージの料金はどのように計上すれば良いでしょうか。 プライベート用と事業用のデータが混在していた月に関しては家事按分が必要でしょうか。 お手数をおかけしますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/07/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件