確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

2539件中1381-1400件を表示

  • メルカリでの確定申告について

    メルカリの確定申告について。 当方は会社員として普段は働いており、メルカリでは不要になった雑貨、人形(メルカリで安く買った中古ビスクドール)、アニメグッズなどを売っていました。 一つ当たりの出品金額は、高くても5万以下です(基本は2000円~3000円が多いです)。全て購入時より価格は低く出品しておりました。 例:メルカリにて8万で購入したビスクドールを、メルカリで2万で売った  など… この1年でトータル50万円くらい売れてしまったのですが、購入時より価格が低いものが多く、完全に赤字な状況です。 この場合でも確定申告は必要でしょうか? ※ほとんどのものが2~3年前にメルカリで購入したものを不要になり売っているため、一応購入履歴も販売履歴も残っております。 ※出品頻度は2~3か月に一度、気が向いたときに出品していた感じです。 ※ビスクドールもメルカリで中古で購入していたため、一番高額なものでも8万くらいです。

  • 会社員収入もあり、今年から節税対策のために副業を始め、今やっておくべきことはありますか?

    会社員収入があり、副業収入もある場合、経費としていくらまで落とせるんでしょうか? また来年の確定申告に向けてやっておくことはありますか?青色申告がいいと検索で見ましたが、いまいちわかりません。 現在節税対策として、ふるさと納税、ideco、つみたてNISAはやっており、今年7月から副業収入ができました。できる節税対策があれば教えてください。

  • 個人事業主:計算違いによる未払金の振込で、扶養を外れそうです

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 個人事業主の主婦です。 昨年、依頼を受けた企業から「計算間違いがあり今年中にその分をまとめて振込む」と言われました。 約10万円程ですが、今から年内までの案件を完了すると今年扶養から外れてしまう計算です。 前年度の利益は扶養まで10万円以上の余裕がある状態です。 約10万円分を前年度に計上して、今年度は今年の利益のみで計上することは可能でしょうか。

    • 開業費の償却方法について

      開業して4年目になります。 過去3回の確定申告では開業費を均等償却で計算していましたが、残りを任意償却に変更することは可能でしょうか。 また、その場合、税務署に届出等が必要になるのでしょうか。

    • 個人事業主から法人化した場合

      確定申告の売り上げの対象は、会社の売り上げが対象か?自分に振り込まれる給料が対象ですか?

      • 個人事業主から公務員になる場合の所得について

        現在アフィリエイトで開業し、個人事業主として活動している者です。 実は来年度(4月)から地方公務員として勤務することになり、個人事業を辞めようと思うのですが、この場合個人事業主としての収入はいつまで継続可能でしょうか? 働きはじめる直前の3月まで可能なのか、それとも確定申告との兼ね合いで今年(2022年)中なのか判断がつかないでいます。 レアケースだとは思いますが、お力添えいただけるとうれしいです。

        • 副業の確定申告について

          副業としてメールレディを今年から始め、副業が100万いかない程度だと思いますがそれとは別に自分の着古した衣類を販売し売上が72000円ほどあるのですがそちらも申告が必要ですか? あとメールレディの経費で、ネットなどで領収書がない場合、自分で出金伝票を作成しそれとあわせて利用明細などスクリーンショットで撮っておけば大丈夫ですか?

        • 海外fxの確定申告について

          海外fxの確定申告、税金についていくつか聞きたいことがあります。 1.海外fxの確定申告をする金額は損益の部分ですか? 2.それとも出金した額が確定申告の対象になりますか? 3.海外fxの口座に送金(入金)した際と自分の銀行口座へ送金(出金)した際、利益とは別で税金がかかったりしませんか? 以上が質問内容です。今の私の状況としては利益は一切出てなく、損失の状態です。回答よろしくお願いします。

          • 株式 源泉徴収なし特定口座 確定申告により児童手当もらえなくなる?

            お世話になります。 給与所得860万円、小学生2人を扶養しております。 今年、株取引で150万円の譲渡所得(源泉徴収なし)、30万円の配当所得(源泉徴収済)があります。 確定申告をする必要がありますが、この場合150万円の譲渡所得を申告すれば、児童手当の減額につながる所得増となるのでしょうか?分離課税にチェックを入れれば児童手当の判定に関係なくなるのでしょうか?

            • 翌年の家賃を前払いした場合の仕訳について

              自宅兼事務所で自宅の40%を事務所としています。 ①12月末に翌年1月分の家賃を支払った場合、前払費用という勘定科目がありませんでした。前払金はありましたが、12月に翌年1月分をを支払った仕訳はどう入力したらよろしいでしょうか。 ②家賃は10万円で事務所分が4万円の場合、会計ソフトには、(借方)地代家賃40,000円/(貸方)事業主借40,000円 と按分した金額を直接入力してもOKでしょうか。(最後で自動按分処理を利用しない場合) 今年1月に開業しました。 弥生会計オンラインを使用していますが、freeeも検討しています。 ご教示宜しくお願いいたします。

            • 2022年までの金銭の発生はすべて紙で7年間取っておく必要がある?

              家族の確定申告を手伝っています。 2022年までの仕訳で発生したものは、 領収証や売り上げの発生などはすべて印刷か書くなどして7年間紙で取っておかねばならないのでしょうか。

              • 自宅兼事務所で掃除機を買った場合は全額経費になりますか?

                青色申告の個人事業主です。 オフィスチェアの掃除用に掃除機を購入しました。 それ以外は使用しません。床掃除はコロコロを使用しています。 自宅兼事務所(40%が事務所)で掃除機を一台しか持っていない場合、「自宅の掃除でも使えるので全額経費として認められません」などと税務署から言われてしまいますか? ご教示宜しくお願いいたします。

              • 旦那の仕事で撮影業務で同行した場合

                夫が個人経営で旅行関係の仕事をしています。 出張である場所へ行き、私も撮影(夫の仕事に使う写真)の仕事をしについていく場合、確定申告のための経費はどのように考えたらいいでしょうか。 夫婦で行くとは言え、ほとんど調査や撮影をしてばかりで、楽しむために行くような個人的な旅行の要素は少ないです。 私は別で写真の仕事や小売業などで個人経営しており、夫と同居です。 それぞれで開業届をだしていて別で独立していて、お互いの収入など知りませんし生活費も半分を出し合う感じです。 以下の中で、可能そうな仕訳はあるでしょうか。 ①夫側が2人分の交通費・宿泊費を計上 ②夫側が私にかかる経費をすべてひっくるめて外注費として計上(私は売上として計上) ③それぞれで、交通費・宿泊費などを経費として計上 ④仕事とは言え自分たちも景色をみたり食事などを楽しめるのだから、7割は仕事分というように計算して計上 よろしくお願いします。

                • 海外fxの損益について

                  海外fxの損益について質問なのですが、取引が一時的にうまく行って損益が20万円超えたとしてもその後取引に失敗して損益が10万円になってしまったら確定申告はいらないですか? 含み益、含み損のことではなく損益のことです。回答よろしくお願いします。

                  • バイトとメルレの掛け持ちについて

                    こんにちは。 私は学生でバイト2つの掛け持ちとメルレをかけもっています。 調べてみると他に本業があるメルレは、収入-経費が20万円以下であれば確定申告をしなくて良いと書いてありました。 このまま行けば20万は超えなさそうなのですが、確定申告はしなくて良いという判断で大丈夫でしょうか。20万円超えていないという証明?が必要なのかなと思い質問しました。

                  • 扶養申請と雑所得に関して。

                    去年まではフリーター、現在投資関係の専業をしております。 10月22日時点で収入が500万円程あります。40万円ほど銀行口座に出金しています。 現在も扶養に入っているのですが先日扶養申請の為所得証明を区役所で頂いたところ収入は0となっておりました。 この場合扶養に入れるのでしょうか? また1~12月までの収入を確定申告した際に扶養から外れるという認識でよろしいのでしょうか?

                  • 自宅で動画配信の通信費と端末の按分について

                    今年の4月より自宅で動画配信をしています。ほぼ毎日数時間程度自分のスマホから配信をしております。 ネットで調べたところ その場合は按分すれば申請できると書いているのを見たことあります。 ただ撮影の衣装もそうですがスマホも 普段でも使用するもので専用のものでもないですし ネット回線も配信で使ってはいますが自宅の通信費ともなりますので按分の計算方法や割合などが不明で困っています。 初めて確定申告を自分でするので アドバイスよろしくお願い致します。

                  • 確定申告について

                    今年に入り、フリマアプリ(転売目的、営利目的としたものではない)にヲタク卒業の為片っ端から売った為、約35万の売上を出金しました。 そしてポイ活(いわゆる副業?)で20万円以内を稼ぎました。 フリマアプリにて利益を目的としたものでない為課税には含まれず、ポイ活のみで20万円以下と考えても大丈夫でしょうか?

                  • 確定申告が必要かどうか

                    副業の収入と友人からの振り込みは全くの別物でしょうか? 合わせると20万を超えてしまう為確定申告が必要かどうか教えていただきたいです。

                  • 確定申告について

                    今年に入り、フリマアプリ(転売目的、営利目的としたものではない)にヲタク卒業の為片っ端から売った為、また収集癖がありかなりの量があり約35万の売上を出金しました。そしてポイ活(いわゆる副業?)で20万円以内を稼ぎました。この場合確定申告は不要でしょうか?フリマアプリにて利益を目的としたものでない為課税には含まれず、ポイ活のみで20万円以下と考えても大丈夫でしょうか?また、フリマアプリにて同じものが複数回出品されていると、、、というのを目にしたのですが、保存用等あった為2.3個同じものを出品していたり、まとめて購入いただく方の出品には簡単な説明欄にて出品いたしましたが、対象などはどこで見分けられているのでしょうか?1個あたり(1つの出品ページあたり)10万円以上のものはございません。