最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16720件中761-780件を表示

  • ミュージシャンが100万円以上のヴィンテージ楽器を購入した際のの勘定科目について

    ミュージシャンとして生計を立てています。 100万円を超えるヴィンテージ楽器(1960年代製造)を仕事で使用する目的で購入した場合、減価償却資産として経費に出来るのでしょうか? 100万円を超える美術品などは基本的に非減価償却資産となるという事ですが、 楽器の場合、仕事として使用していく中でパーツ交換や修理などを重ねることでオリジナル性が損なわれるため、売却する際は実際に「プレイヤーコンディション」として扱われ、相場よりも安く売られています。 この場合は「価値が落ちる」として認められますか? それとも一律で100万円を超えるヴィンテージ楽器は「非減価償却資産」となりますか? また、「非減価償却資産」として扱われた場合の仕訳と、これにかかる固定資産税についてもご教授いただけますと幸いです。

    • 学生アルバイト 103万の壁 親の扶養控除について

      お聞きしたいことがあります。 現在、私は20歳の大学生でアルバイトをしています。元々世帯主であった父が2022年12月からシンガポールへ単身赴任しており、現在は住民票から抜け、不定期でパートを行っている母親が世帯主となっています。母の年収は103万円以下です。 父親が国外にいるため、日本には住民税も所得税も納めておらず、シンガポールに納めています。 この場合、大学生の私は扶養に入っていないという認識で正しいでしょうか? また103万円以上稼いでも問題ない場合、次に発生する社会保険における130万円の壁を越えなければ問題ないということでしょうか?

      • PayPay支払いの仕分けについて

        顧客がPayPay支払いで商品代を支払った時の仕分け方を教えてください。 PayPayからは1ヶ月後の入金で 手数料が引かれて入金されます。

        • フリーランスのふるさと納税の上限金額について

          ふるさと納税制度を利用しているフリーランスの者です。毎年、上限金額をサイトなどでシミュレーションして上限ギリギリで寄付をしています。確定申告をした後に、実際の上限金額はいくらだったのか、あるいは上限金額を超えていないか等はどこかで確認できますか?

          • 集金代行を利用した場合の仕分について

            お世話になります。 お客様から毎月の利用料金を銀行引き落としで頂き、集金代行業者から私の口座に入金されます。お客様の中には、毎月、請求書の発行が必要な会社と不要な会社があり、必要分のみ請求書を発行しております。 毎月のスケジュールで、どのタイミングで、どんな伝票を発行すれば良いか、教えてください。 20日(締め日)翌月分の請求書(翌月5日引落と記載)を発行、集金代行へ引き落とし分のリスト提出 *ここで売り上げが発生? 翌月5日 お客様の口座から引き落とし(当方の口座に変化はなし) 翌月末日 決済代行業者から当方に振り込み 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

            • 固定資産の按分に伴う消費税について

              freee会計で減価償却の按分設定を行う場合、以下のような仕訳が立つと思います。 【固定資産取得時】 (例) 借方:工具器具備品 課対仕入10% 400,000 貸方:現預金    対象外    400,000 【減価償却仕訳】 借方:減価償却費  対象外 償却額 貸方:工具器具備品 対象外 償却額 ここで、減価償却の家事按分を行う場合、減価償却の償却額は按分の金額で算出されますが、取得時の仕訳では満額を課対仕入10%として処理してしまうと、総額が課税対象になってしまうかと思います。 つまり、按分を行うのであれば、取得時の仕訳を以下のように、税区分を分けて計上するべきではないかと思うのですが、認識に相違はありますでしょうか。 【取得時の仕訳(按分50%とした場合)】 借方:工具器具備品 課対仕入10% 200,000 借方:工具器具備品 対象外    200,000 貸方:現預金    対象外    400,000

              • 法人成りした場合の法定調書合計表など

                よろしくお願いします 個人事業主から今年法人成りしました 個人事業主自体に雇っていた人にお給料を払っていたのですが 法人成りした場合も年明けに法定調書合計表や市に給与支払報告書を個人名義で出す必要がありますか

                • 販売に関わる業務委託契約の消費税

                  今年9月から個人事業主としてコンサル業務をしております。(サラリーマンの副業です) 販売先、商品開発、生産方法などのアドバイスを行っております。 売上に利率を掛けたものを業務委託料として頂く契約にしております。 10月になりようやく契約先に売上が発生するので、請求を致します。 この時の消費税とは請求するものなのでしょうか?また、貰った消費税はどの様に、どの時点で払うものでしょうか?

                  • 立替金

                    「立替金」で処理した場合はその中身が交際費であっても立替金として経理上記載されるのですか?交際費などの勘定項目は無視されるのでしょうか? 2つめ、貸借対照表を見ると(例えば7月) 立替金(勘定項目) 前月繰越0 借方金額5390 貸方金額 0 期間残高 5390 となってます。これは立替金が処理されてないのでしょうか? それとも立替金の記録として出てくるのでしょうか? 宜しくお願いします 喜多

                    • 納付すべき消費税額

                      インボイス制度適用により課税事業者となりました。(事業期間は10月1日~9月30日が事業期間) 今般、会計ソフトで確定申告処理をし(消費税は2割適用を選択)、納付すべき消費税額が計算されましたので、納付手続きを進めておりました。 一方、最近、税務署から<<申告のお知らせ>>が届き、その中に「中間申告分の消費税額はxxx円となっています。」との記載がありました。(xxx部分には数字が入っています。) ★会計ソフトでの計算金額と税務署から届いた書類に記載の金額が異なっているのですが、税務署からの記載額を納付するのが正しいのてしょうか?・・・そもそも税務署からの「中間申告分の消費税」の意味がわからず、戸惑っております。

                      • 新車購入費を必要経費として計上できますか?

                        お世話になります。妻が新車を購入したので、彼女の場合必要経費にできるか教えて下さい。 私の家内は2つの仕事をしています。①里親施設での宿泊、食事作りで、泊まったり、食事を作った回数分を申請し、施設の人からお金を頂いています。税理士事務所に入ってもらっており、税金払い、年末調整を行っています。②養護施設の送迎バスに乗った回数分、お金をもらっています。こちらは、確定申告で申請しています。①についは、施設への移動(ガソリン代をもらっている)、その他、子供たちをどこかに連れて行ったり、買い物にいくことに車を使用しています。(これは自腹)②については、ガソリン代をもらってはおらず、確定申告で必要経費として申告しています。 今回車を新車で購入しました。妻は2箇所からお金を頂いていますが、会社努めではありません。(国民年金を払ってます)この場合、②の確定申告をするときに、必要経費として計上しても良いか教えて頂きたくメールしました。また可能な場合償却費の計算方法が知りたいです。新車の場合減価償却は6年とのことですが、11月購入の今年は2ヶ月分、新車価格÷6×(2÷12)、来年は12月分で、購入価格÷6で計算してもよいのでしょうか? ①の施設の税理士事務所は、不親切で必要以外のことは対応してくれず、自分で調べる必要があります。

                        • 紹介料を法人計上にしたい

                          法人の顧客を、相手先に紹介をし、紹介料を受け取ることになりました。 しかし、相手先の紹介料支払い先が個人に限定されていることから 社長が個人名義で相手先と契約をするしかなさそうです。 この場合、弊社法人と社長が契約書等を作成することにより、社長個人が受け取った紹介料をそのまま法人に振込、法人の売上とすることはできるでしょうか。

                          • 学生アルバイト

                            私は現在大学生で、アルバイトをしています。 103万は全然行かなそうなのですが、先月の収入が11万を超えました。 1ヶ月でも、健康保険扶養の月収基準を上回ってしまった場合、翌月調整してその2ヶ月の平均が基準を満たさなければならないというのを耳にしたのですが、103万を超えなくても、健康保険扶養に入るためには守らなくてはいけないものなのですが?

                            • アルバイトと業務委託を扶養内で働く際の注意点

                              私は、大学生で、アルバイトと業務委託で掛け持ちをしています。 扶養内で働くことを希望しているため、アルバイトでの収入が103万円以下、業務委託での収入は、アルバイトとは別に48万円以下であれば問題がないと思って働いていました。 しかし、アルバイトと業務委託両方の合計年収が103万円以下であり、かつ業務委託の年収が48万円以下である必要があるというネット記事を拝見し、わからなくなりました。 実際、どちらが正しいのでしょうか? また上記の他に注意する点はありますでしょうか?

                              • 親の扶養控除が無くなるタイミングについて

                                勤労学生で親の扶養に入っているのですが、2024年11月現在で収入が103万円を超える見込みです。減らすつもりもないので親の扶養からは外れ、親は扶養控除を受けられなくなることは理解しているのですが、この親の控除が無くなるのは2025年度(来年度)の収入からでしょうか。それとも2024年度の控除も取り消しとなり、親は2024年度に控除されていた分を納税する必要があるのでしょうか。

                                • 住宅ローン2年目 副業収入がある場合住宅ローン控除は年末調整か確定申告時に提出するべきか悩んでいます。

                                  初めましてこんにちは。 副業バイト(年収28万未満)をしていて確定申告には行くのですが、住宅ローンは本業の年末調整で申請するべきか、確定申告で提出するべきか悩んでいます。 その他、iDeCo、nisa、ふるさと納税(ワンストップ利用無し)は、年末調整又は確定申告どちらで行う方が宜しいのでしょうか?また、節税対策があれば各項目事にご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

                                  • 減価償却済の車両を売却したときの仕訳方法

                                    個人事業主です。 未償却残高がすべて1円の車両3台(事業比率100%)を70万で売却し、普通預金に入金した場合の仕訳と確定申告のときどのように処理したらいいのか教えて下さい。 確定申告のとき減価償却の一覧表に売却済とか書かないといけないでしょうか? 宜しくお願いします。

                                    • 社会人1年目の住民税についてのご質問

                                      属性:宮城県在住大学4年生、勤労学生控除を利用、2025年3月より東京都で社会人 質問:社会人1年目は基本的に住民税がかからないが、 学生時代に稼ぎすぎると条件次第で社会人1年目から住民税がかかると聞いた。 具体的にはいくら以上稼ぐと1年目から住民税がかかるのか知りたいです。

                                      • 2023年 年度締めの修正について

                                        2023年度の確定申告は終わっているのですが(去年開業、青色申告をして所得は0円)、freeeでは年度締めが行えず、早めに年度締めするよう指示が出ています。未確定勘定があるため、修正してくださいとなっています。借方に開業費、貸方に未確定勘定になってしまいます。開業費が40万近くなので、確定申告→固定資産台帳→任意償却にしたのですが、やり方が間違っているのかも知れません。修正したいのですが分かりません。確定申告では2023年度開業費の減価償却は0円にしてあります。アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

                                        • 駐車場収入での確定申告について

                                          自分はアルバイトをしていて駐車場を相続することになったんですが確定申告をした事がなく何をどうやって良いのか全く分かりません、生命保険料控除が届きアルバイト先での年末調整で提出しました、税務署の他に住民税の納付の為には役所へ行かないといけないなど聞いたんですが必要な物やどこへ行けば良いかなどの解説をお願いします