18906件中961-980件を表示
住居用として借りた賃貸物件の1部で仕事をしていますが、こちら家賃の1部を経費計上することは可能でしょうか?個人事業主 また、この場合は税金がかからないとの認識ですが、オーナーや管理会社に迷惑かかる事はないんでしょうか?
- 投稿日:2025/02/22
- 確定申告
- 回答数:0件
R5年11月より地域おこし協力隊として役所と請負契約を締結し、協力隊の業務を開始しました。R6年8月に個人事業主として開業し、事業のメインの収入は地域おこし協力隊の業務に対して、役所から支払われる毎月決まった額の報酬です。 青色確定申告をしますが、開業前(R6年1月~開業日前日)の収入と経費についてはどのように申告すればよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/22
- 確定申告
- 回答数:0件
2018年に購入した車(帳簿額は約20万)を2024年に下取りと同時に買い替えました。この際、下取り価格が450万で買い替えた車が380万だったため70万のプラスが出ました。 車の売却益は譲渡所得になると思いますが、この場合譲渡所得の計算は「450万-20万-50万×1/2」でしょうか?
- 投稿日:2025/02/22
- 確定申告
- 回答数:0件
中高校生の、メルカリでの売上金の確定申告について(営利目的)
現在、中学生3年生で、あと1、2カ月で高校生になります。 私は営利目的で、ヤフーオークションやヤフーフリマ等からPCを仕入れ、 修理や増設などをしてメルカリに販売しています。 何万円までなら稼いでも良いでしょうか?(確定申告など) 何万円を超えると扶養から外れますでしょうか? また、この「何万円」という定義はどういったものでしょうか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/02/22
- 確定申告
- 回答数:0件
繰越利益剰余金を資本金に組み入れた際の株主資本等変動計算書の記載方法について
このたび繰越利益剰余金の一部を資本金に組み入れました。登記や税務署への届け出は完了しています。現在決算申告に向けて準備を進めていますが、株主資本等変動計算書にはこの処理についてどのように記載するのか(freeeでは当期変動額の内訳項目がすでに設定されていますが、この初期設定の項目のうち当てはまるものはどれか?また項目名を編集することもできますが、ここを適切な名称に打ち換えて数字を入力するのであればどのような名称なのか?)ご教示ください。
- 投稿日:2025/02/22
- 法人決算
- 回答数:0件
ダンスのレッスンを仕事にしており、その際に借りたスタジオ代を経費で落としたいのですが、その場合の勘定科目は何になりますでしょうか。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外に住んでいたときに余った現金(プライベート)を円に両替した。(この頃は個人事業主ではない) その後、そのお金を銀行口座に預入し、口座振替(現金→口座)登録した。 その結果現金登録がその金額分マイナス表示になった。 どう対応すればいいですか? そのままでも問題ないですか?
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
12月に前払いした地代家賃の取引情報が口座の同期によって自動で取り込まれている場合の対処方法
12月に前払いした地代家賃を翌期分にまわすため以下の情報を参考に前払費用として登録しようと考えていたのですが、口座の同期によって自動で取り込まれているため貸方の勘定科目を「事業主借」で登録できないようです。貸方の勘定科目には自動で「口座」が設定されてしまっています。 参考:https://advisors-freee.jp/qa/accounting/17590 このケースの場合、どのように取引情報を登録すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お恥ずかしい話ですが、 2023年に軽自動車を購入して 確定申告で経費として計上しました。 減価償却のことを理解しておらず、 そのまま車両費として経費にしました。 家庭用と仕事用(仕事20%程度)で利用しています。 この場合、減価償却として 修正申告できるのか、 できなければ何かするべきか。 対策をお聞きしたいです。 なお2023年は産休でほとんど働いておらず、170万を差し引きしても、税金の支払額に影響はありません。
- 投稿日:2025/02/21
- 確定申告
- 回答数:0件
一昨年(2023年11月)から個人事業主として、ネット販売を始め、去年は青色・確定申告を売上0円でしました。ただ、取扱商品の変更やネット環境の整備等で昨年(2024年)の売上は、0円でした。今年は来月くらいから、ようやく販売を開始できそうです。 そこで質問です。 昨年売上0円で申告しましたが、今年も売上0円で、申告する意味がありますか? ちなみに私は現在66歳で、去年はパートとして120万円ほどの収入があり、勤務先で年末調整申告済です。
- 投稿日:2025/02/21
- 確定申告
- 回答数:2件
青色申告の個人事業主4年目です。主にヤフオクで物販をしております。勉強不足で大変お恥ずかしい話で恐縮ですが、ヤフオクの売上計上のタイミングについて改めてご教授いただきたく質問いたしました。 恐らく多くの方がご質問されていますのでご承知の事かと思いますが、 ①商品が落札される②支払完了する③発送する④落札者が受取連絡をし、ヤフオクに売上金がプールされる、という流れで進みます。 ヤフオクには売上詳細csvデータが2種類(落札者の支払完了日、落札のが受取完了日)用意されており、そのデータを元に売上計上の処理をしています。 取引量が非常に多く、1件1件処理するのは業務に差し支えるため月末にまとめて一月分計上している形です。別途、上記csvデータで個別にエクセル管理しています。 売上のタイミングをこの「落札者の支払完了日csvデータ」で処理していたところ、それが誤りだと気づきました。 本来は発送日の出荷基準か、受取完了日の検収基準を採用しなければならないかと思います。 継続性の原則がありますが、来期から受取完了日の検収基準を採用しても問題ありませんか?それとも過去分も含めて修正した方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
イータックスの雑所得の項目で、 1. 支払者の住所地又は、所得の生ずる 場所 2. 支払者の氏名または、名称 と言う項目があるのですが、メルカリでハンドメイドを販売している場合は、どのように入力したらいいのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
以前、次のように質問させていただきました。 一般社団法人を設立直後に社用車が必要になり新車を購入予定ですが、資本金を設定していないうえ、まだ売上のない一般社団法人の車のローン審査が通らない場合、個人でのローン審査が通って新車した場合、どのようにしたら法人の経費計上できますか? また個人が法人に車両を貸し付ける車両賃貸契約書を交わせば法人としての経費計上が可能ですか? この質問に対し経費計上が可能だと回答いただきましたが、普通車の経費計上できる耐用年数は6年でしょうか? また上記の車両賃貸契約書を交わせば耐用年数を上回る6年以上も経費計上できますか?
- 投稿日:2025/02/21
- 節税対策
- 回答数:0件
24年12月25日に株式会社を設立しました。(役員2名のみの法人です) 役員報酬を損金算入するためには、25年3月24日までに株主総会を開き役員報酬を決定→3月分から支給を開始しなくてはならないものと理解しております。 ここで支払時期に関して質問で、3月分の役員報酬は4月末日支払いなどとしても損金算入に影響はないでしょいうか?それとも3月中に支払いまで行う必要があるのでしょうか?
- 投稿日:2025/02/21
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
質問させていただきます。公務員です。趣味でクライミングや雪山登山をしています。使用する機材を入れ替える頻度が高いので、その趣味に使うものを売ったら、売り上げが20万円を超えそうになりました。具体的には登山のウェア、ピッケル、バッグパック、クライミングで使用するアッセンダーやフルボディハーネス、スタティックロープなどです。これらの商品は高額なため、一度の取引で3〜4万円の売り上げとなります。これらの品は生活動産とみなされるのでしょうか?また、不要品なので売っていて、購入した金額を上回ることはないです。この場合確定申告は必要でしょうか?また、先ほども書いた通り、メルカリでの私の売り上げは現在20万くらいですが、同じくらいメルカリで購入をしています。メルカリの売上➖購入金額で考えたら20万には届きません。この20万のラインというのは、メルカリで売上金額➖購入金額で考えて良いのでしょうか?また公務員なため、副業は当然禁止で、20万を超えて確定申告をしなくてはならなくなったとき、副業とみなされますでしょうか?
- 投稿日:2025/02/21
- 税務調査
- 回答数:2件
入金が年度をまたぐ売り上げを、勘定科目「売掛金」で入力しました。 未入金のため、決済処理は行っていません。 総勘定元帳で、売掛金がマイナスになってしまっています。 どのようにすればいいのか教えてください。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
中古物件にリフォームした場合の、その耐用年数 この場合、リフォーム費用が建物の【再取得価額】の50%を超えるかどうかで判断が分かれるようです ここで言うところの【再取得価額】というのは新品で取得したときの金額ということだと思いますが これは今の情勢で、同じ建物を建てたらいくらになるのか ということで良いでしょうか?
- 投稿日:2025/02/21
- 確定申告
- 回答数:0件
お世話になっております。 ・今使っている携帯料金を個人事業の経費に含めて按分しようと考えておりますが、支払明細が去年の4月分からしかありません。なので4月分から記帳しようと思っているのですが、中途半端な時期から経費に計上するのはよくないのでしょうか。 ・また、2年ほど前に買ったiPhone機種代金を毎月の携帯料金と一緒に分割払いで支払っておりますが、これを上記と同じく去年の4月から記帳していくのはおかしいのでしょうか? 説明が分かりづらく申し訳ありませんが、どなたかお答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
表向きは同居の別居の場合、国税と特別税額控除はどういう扱いになりますか?
確定申告が必要な主婦です。夫は自営業です。 子供を連れて夫から離れ別居をはじめました。 夫に住所を知られたくない為、住民票を新居に移せない状態のまま年を越しました。世帯分離もしておりません。 そして婚姻費用調停で婚費から国民年金や国民健康保険を差し引かれたものを渡される事になりました。 この場合、夫に対して自分と子供の分の保険料を支払っているので、支払った分は私の確定申告書に記載しても良いのでしょうか? 控除があると思うので、表向き同居の為、夫が世帯主が払っているていで申告した場合に、私が不正した事にならないか不安です。 特別税額控除の1人3万円についても、私が申告するのは正しくないでしょうか?
- 投稿日:2025/02/21
- 確定申告
- 回答数:0件
旅費交通費(宿泊)のキャンセルで発生した返済金の勘定科目について
お手数おかけしますがご教示いただけると幸いです。 月曜日から水曜日の3泊分のホテル料金を月曜日に一括で支払いましたが、水曜日はキャンセルすることになりました。 その際にホテル側にてキャンセルした分の返金がありました。 この場合の勘定科目は何に当てはまるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件