最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

13543件中1101-1120件を表示

  • 共同名義での不動産賃貸業における自分で行なった修繕費用の共同名義者への請求について

    夫婦、共同名義比率50%で20室の不動産賃貸業を青色申告しております。 夫は個人で設備業+不動産賃貸業、 妻はサラリーマン+不動産賃貸業を行なっております。 共同名義物件の設備機器の修繕を夫自身が行なった場合、 製品費用や材料費以外の通常夫の工賃となる費用を(相場費用から共同名義比で積算して)妻へ請求可能でしょうか? また可能な場合、夫は事業所得、不動産所得内雑収入、雑所得などどの名目が妥当でしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

    • 不動産賃貸業における青色専従者給与について

      夫婦共同名義50%ずつでそれぞれ不動産賃貸業の青色申告をしております。 現在妻は企業勤め+不動産賃貸業、夫は不動産賃貸業のみ収入があり同居しています。 不動産賃貸業務において、管理会社、融資銀行とのやりとり、経理ソフトの管理、設備の修繕業務、草取りなどの日常業務を夫が1人で行い、妻は全業務を一任していた場合、 ①妻の青色事業専従者として妥当な相場で給与を受け取ることは可能でしょうか? ②または妻の業務分を夫が請求し夫の所得とすることは可能でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

      • 確定申告時、自立支援医療受給者証申請のための診断書作成料は医療費控除対象となりますか?

        お世話になります。 確定申告のため、医療費控除のデータを作成中です。 診断書作成料は原則、医療費控除の対象外と言う事は理解しています。ここで、自立支援医療受給者証作成のために医師に作成頂いた診断書は対象となりますか? 御回答宜しくお願い致します。

        • 役員報酬

          法人なり後の役員報酬の設定 質問内容:法人なりにおいて、役員報酬を手取り、妻20万、社長の私40万で検討考えています。この金額で、何か考慮すべき点はありますか?

          • 従業員2人の労務の手続き

            株式会社化するものです。 労務手続きとして、税理士に、まる投げしたいと思ってます。 その場合、具体的に、何をお願いすればよいでしょうか(1から教えてください)?

            • 教材作成費の勘定科目を教えてください。

              英語学校を経営しています。オリジナルの教科書を作成し、販売していますが、この教科書(冊子)の作成費用(印刷代)の勘定科目は何になるか、教えてください。

              • iDecoでの一時金受取に於ける退職所得控除の適用について

                勤続38年の会社員です。昨年12月に60歳の定年を迎えましたが、たまたま、勤務先の確定給付型企業年金制度(DB)が今年7月に廃止される事になりました。そこで退職金を自身のiDecoに移管し、移管後、一括で一時金を受け取ろうかと思っていますが、このケースでも「退職所得控除」は利用できますか? 現在は移行期間中で、まだ退職金に関わる手続きは金銭的なものも書類も一切行っておりません。 ご回答宜しくお願い申し上げます。

                • 「本年中の報酬等の金額」は経費にならない相続税申告にかかった報酬なども含めた年内に支払った報酬の合計金額を入れるのでしょうか?

                  青色申告の「減価償却費の計算」の用紙の右下に出てくる「税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳」について先ほど質問を投稿した者で、追加で質問したい事があります。 ここにある「本年中の報酬等の金額」と「左のうち必要経費算入額」には、「本年中の報酬等の金額」には例えば相続税申告の報酬など経費にはならない報酬も含めた支払った全ての報酬の合計金額を入れ、「左のうち必要経費算入額」にはそのうちの実際に経費になる報酬額の合計金額を入れればいいのでしょうか? 某会計ソフトを使うといずれも経費に計上した支払報酬の合計金額しか表示されなかったのですが、実際は経費になる支払報酬以外の支払いも発生しています。その場合は「本年中の報酬等の金額」には経費には含めない報酬も入れないとならないもののような気がして質問させてい頂きました。 度々すみませんが重ねて質問させていただけると助かります。

                  • 青色申告での「税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳」は消費税を含めた金額を入れていいか(個人事業主・免税事業者)

                    個人事業主で、かつ免税事業者です。 青色申告の「減価償却費の計算」の用紙の右下に出てくる「税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳」のところに入れる「本年中の報酬等の金額」及び「左のうち必要経費算入額」には、消費税も含めた金額を入れていいでしょうか? 帳簿でも全て消費税込みの金額を入れているのでその流れで疑問を感じず消費税込みの金額を入力しましたが、提出前に見直していて、ふとそれでいいのかと思い質問させていただきました。 お忙しいところすみませんが教えて頂けますでしょうか。

                    • 確定申告 委託販売について

                      こんばんは。 初めて確定申告を行います。 ハンドメイドでアクセサリーを作成しています。都市部の商業施設などにアクセサリーを置かせていただき、委託にて販売しております。その場合の勘定科目を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

                      • 親の扶養内で個人事業主として働くには

                        この度、有償の長期インターンとして働くことになりました。そこで、個人事業主としての契約となりますと言われました。また、親の税金が増えないように扶養内で働きたいと伝えたところ、103万円➕経費として最大55万を計上できるので、158万円まで最大で稼げると聞きました。例えば、1年間でのインターンでの収入が130万円だったとして、そのうち経費として28万円計上した場合は親の扶養内で働け、住民税のみの納付という認識で合ってますでしょうか? また、そこにアルバイトとしての収入が加わる場合は、アルバイトの収入➕インターンの収入の合計から経費を引いた金額で103万円以内にすれば扶養内で働けますか? ご教授いただきたいです。

                        • 確定申告において、一部の月についてのみ国民健康保険料の控除申請を出すなど、中途半端な控除申請をすることは許されますか

                          【ケース1】 払込票を紛失したため、1年間で国民年金保険料をいくら払ったかが分かりません。 一部の月(例えば4月と7月)については、たまたまPayPay経由で支払っていたため、正確な金額が履歴に残っています。 その一部の月の分だけを控除申請に出しても良いでしょうか。 書類不備になったりしますでしょうか。 【ケース2】 手元に「社会保険料(国民年金保険料) 控除証明書」があります。 納付済み金額がA円、見込額がB円になっています(合計額はA+B円)。 B円については払ったかどうか記憶にありません(つまり、未納の可能性もあります)。 確実に払っているA円のみを控除申請に出しても良いでしょうか。 書類不備になりますでしょうか。

                          • カード販売におけるコレクション品の販売扱いについて

                            この度、古物商許可を受けカードのネット販売を開始する個人事業主です。 販売のために仕入れたカードに加えて、もとより個人的にコレクションをしていたカードも同じネットショップの商品の一部として販売したいと考えております。 その際購入金額レシート等の購入履歴が残っているものは仕入れとして計上して良いのでしょうか。どのような扱いで経費になるのか、ならないのか教えていただきたいです。 コレクション品の購入元は(大手カードショップ、新品パック、メルカリ等)です。

                            • 仕入基準について

                              今はマネーフォワードなど、仕訳をするソフトは、クレジットカードと連携できますが、 クレジットカードには、下のように決済日、仕入先、金額が載ってますがその日にちを仕入日として計上してもいいのですか? 1月1日 ショップ名 1000 1月3日 ショップ名 3000 これを1月1日 仕入1000 買掛金1000 1月3日 仕入3000 買掛金1000 本来は発送された日だと思いますが、せっかく連携しても日にちを全部発送日に変えないといけないため、手間がかかるため気になっています。 ご意見よろしくお願いいたします。

                              • 法人税と消費税の分割納入は可能か?

                                個人事業主です。今回確定したの法人税と消費税を分割して払いたいのですが、それは正式にどのような手続きをとれば、分割納入が可能でしょうか?払えるのですが、未来の資金繰りを考えて 1)同一年度で分割の場合? 2)年度をまたいで分割は可能か?

                                • 土地のアスファルト舗装等に自身が費用を負担せず、法人が負担

                                  土地(所有者は社長個人)のアスファルト舗装等に自身が費用を負担しておらず、法人が費用を全額負担。 その土地を駐車場として会社へ貸付付けしてます。 法人が支払っている賃借料は消費税課税取引になりますか?

                                  • 副業について

                                    今年3月から副業を始め、今年末に本業を退職する場合、副業分の年末調整は本業の会社で行うはずですが、なにか特別なことはしないといけないでしょうか。 副業は給与所得です。 ちなみに独身、副業禁止の会社で勤めているので、会社にはバレたくないです。 また、来年自分で確定申告することになると思いますが、書類作成にあたって必要なものはなんでしょうか。

                                    • 個人事業主

                                      個人事業主になる前に自家用車を売却しました。 勘定科目はどこでしょうか? また、個人事業主になって仕事で使う中古自動車を購入しました。 勘定科目をお願い致します。

                                      • 国民健康保険控除について

                                        個人事業主の青色申告です。 前年、前々年の確定申告に誤りがあり 修正申告を行いました。その際の国民健康保険料の追加分を今年度中に支払いしたのですが、こちらも今年度の確定申告の控除対象に加えて良いのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

                                        • 事業用の口座から個人の口座へ、資金を移動した場合

                                          はじめまして。 過去に似たような質問はあったのですが、 自分の場合と同様なのか確信がもてなかったので質問させてください。 個人事業主です。 前提情報は下記になります。 ・事業用の口座…Freeeに口座登録済 ・個人の口座…Freeeに口座登録していない 毎月10万円資金を事業用の口座から個人の口座に移動(振込)している場合、 個人口座に移動した10万円とこれに付随する振込手数料は、 「事業主貸」での処理になるかと思うのですが、 個人の口座をFreeeに登録していない場合でも「事業主貸」で問題ないでしょうか? それとも「プライベートな出金として処理」で良いのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。