【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

440件中381-400件を表示

  • 作品制作をする際の資金管理/法人税に関して

    作品制作(ショートムービーなど)を予定しています。質問者は個人です。 製作費を出資する方が、個人が資金を管理するのは心配との事で、出演者の中で「株式会社」を持っているAの所で資金管理や請求書管理はやるという話になりました。 (従業員はA1名) ①Aから次年度の法人税用に少しとっておきたいと言われたのですが、この制作が売れた訳でもないのに、製作費などを支払った際の領収書の精算のみで、法人税として幾らか寄せておく必要はあるのでしょうか。 ②製作費の人件費を支払う場合、支払う側が「法人A」であれば、受取り側の「源泉徴収」は必ずAで行わなければいけないのでしょうか。(全額支払いをして、受取側で確定申告をしてもらう形でもいいのか) また調べた際「懸賞などの場合5万円以下は源泉を行わなくてもいい」との記載がありましたが、相手側がヘアメイク等の「仕事」をした場合はこれに当てはまらないのでしょうか。 ③途中製作費が尽きた際、未払い分の請求書からは、請求書の宛名をこのAの社名ではなく、スタッフの個人名にしてとの事を言われた場合、どのような対応策があるのでしょうか。 その際、会社Aから、いち個人や、別会社Bに制作の主導権を全て変えたいとなった場合、一番最初に出資された分の株式会社Aへの資金振り込みの履歴等は残る為、それまでに振込まれた分は「Aの制作」として見なければいけないのでしょうか。 またこのような質問などに今後もお答えいただきたい場合、 ・メールのみでのやりとりの場合 ・Zoomなどで時間制で質問の場合など どのような形態で対応されているかをお教え頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 扶養控除について

    昨年離婚し、大学生の子どもは前妻と暮らしていますが、子どもは私の戸籍に入ったままで、姓も変わっておりません。 20歳を超えているため養育費は出していませんが、生活費の一部を毎月渡しています。 この場合、子を扶養控除の対象とすることはできるのでしょうか。

  • 子の所有会社に死因贈与は節税的にアリでしょうか?

    相続についてそろそろ考えねばと思い立ちいろいろと調べてみましたが、不明な点がありましたのでこちらに質問を投稿させていただきます。 相続は相続人だけでなく死因贈与という方法で法人にも財産を分け与えることができるそうですね。 死因贈与で法人に財産を分けた場合は相続税ではなく法人税がかかるとのことですが、相続税率は最大55%、法人税は最大23.4%。 子に直接相続するのではなく、子が所有する会社に死因贈与をし法人税を支払ったほうが納税額が少ないと思うのですがこの方法はアリでしょうか。 問題点があったらお教えいただきたいと思います。 税務に明るいわけではありませんので、税率など間違っていたらすみません。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

    • 自動車の支払いで税金対策

      リース以外で自動車の使用で税金対策できますか? 例えば分割払い+車関係の保険+車検代+メンテ費を控除対象にできますか? 個人事業主としてスタートを考えています。 基本的なことですみません。ご教授願います。

    • 電子マネー(WAON)を使って、「仕入れ」を行った場合の仕分け処理について

      電子マネー(WAON)をつかって、事業所で使う食材を購入した場合の仕分け処理につきまして。 ①代表者個人名義のクレジットカード(WAONカード)を利用して、食材を購入しています。 ②購入先での支払い方法は、WAONカードに予めチャージ(現金orクレジット)された金額以内の支払いを行います。(クレジットでのチャージの場合3000円/回の定額チャージ) ③クレジットでチャージされた場合は、毎月4日に個人名の銀行口座から引き落としされます。 私の推測では=クレジットチャージの場合の勘定課目は「短期借入金」で(一時的)収入となり、購入品の仕分けは、借方=「仕入れ」・貸方=「短期借入金」と言う仕分け処理でよろしいでしょうか?。ご回答をよろしくお願い致します。

    • 本業の会社にバレないように副業していて今後やらなければいけない事とは?

      自分は本業はホテルの料理人として働いています。しかし2年前に派遣会社に派遣登録をして今年に入ってコロナの影響で会社の休みが増えて収入が減ってしまい派遣の仕事をしています。本業の会社では副業は禁止となっていますが今年は7月くらいから週1、2回のペースで派遣の仕事に行くようになり多い時には週3回行き1日の給与が約8000円ほど貰えています。ですがネットで色々と検索したら副業の収入が20万円を超えると確定申告などやらないと本業の会社でバレてしまうと載っていたので今後本業の会社にバレずに副業するにはどう行動して、どの様な事をやれば良いか教えてほしいです。 仮に確定申告をやらないといけない場合の確定申告をやる時期なども教えてほしいです。 確定申告などやった事もなく自分自身無知識なので分かり易い回答を頂きたいです。

    • 賃貸の自宅住所を納税地に指定した場合の固定資産税について

      個人事業主の場合です。 自宅を引っ越す予定なのですが、引越し先の賃貸物件が事務所利用NGのためバーチャルオフィスを借りてそこを事業所の住所として移転の届け出を出そうと思っています。 その際に 納税地:自宅の住所 上記以外の住所地・事業所等:バーチャルオフィスの住所 とした場合、自宅が事業用と見なされて固定資産税が上がってしまう等は発生するのでしょうか?

    • 2000万円以上のサラリーマンにおける副業分の確定申告の仕方

      2000万円以上の会社員で確定申告を毎年行っています。 副業収入がある場合の確定申告の仕方を教えてほしいです。 会社に副業の申請はしていないのでできればバレないような対処をご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 個人の負債を会社に引き継ぐ際の手続きについて

      個人事業の負債を会社に引き継ぐ際の経理の処理が分かりません。 個人事業から会社に法人なりをしました。二人の個人事業主が出資し合って合同会社を設立した形になります。個人事業の時にコロナ貸付を受けたのですが、会社設立にあたって銀行に相談したら個人の負債を会社に引きつげると言われたのでそのままお願いしたのですが、経理上どのように処理したらいいのかわかりません。どのように処理をしたらいいのか教えてください。

    • インボイス制度がスタートした際について

      現在簡易課税制度を利用中の事業者です。 インボイス制度がスタートした際の質問です。 ①簡易課税制度を利用したまま適格請求書発行事業者にはなれますか? ②簡易課税制度を利用しているので適格請求書発行事業者以外からの仕入れや、購入物でも今までどおりの帳簿記入、経費算入は可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • 法人化に伴う固定資産の譲渡について

      個人事業から法人化する際に、個人事業として所有していた固定資産を個人から法人へ売却という形で移行したのですが、その固定資産の価格を減価償却で残っていた金額でそのまま移行いたしましたが、金額として問題がないか心配です。問題点があればご指摘いただけると幸いです。 【固定資産明細】 建物改装費\2,200,000 工具器具備品\300,000 商品\500,000 付属設備\700,000 車両運搬具\1 合計\3,700,001 また、法人へと売却する際に固定資産の合計金額である\3,700,001を役員借入金として処理しましたが、こちらの帳簿の付け方も問題はありませんでしたでしょうか?

    • 米国法人との業務委託契約、報酬は消費税課税かどかうか

      当方は個人事業主です。本件、取引先は米国のネットビジネス企業であり、業務委託契約の元当方は役務の提供をしています。同社は全世界でネットのとあるサービスを提供しています。一般消費者には実態は認識しずらいのですが、ネット上で不正な通信を防いだり、通信速度の向上を行うサービスです。日本にも同社の顧客(通信事業者など)があります。私はいわゆるITエンジニアとして同社のサービスの安定稼働を支えるべく技術支援を日本のお客様向けに行っています。一般顧客から「ネットがつながらない、遅い、何かネットやWEBサイトがおかしい」の困りごとを受ける通信事業者(同社顧客)の後方支援をしたり、トラブル発生に備える技術解説などです。日本の顧客拡大の営業技術支援のような業務もあります。この資料作成や調査には海外メンバーとの会議なども時々発生します。即ち、私の役務の提供元は日本であり、役務の提供を直接受けるのは日本の顧客です。なお、米国法人は日本国内に法人や支店を持ちません。報酬は米国企業から直接当方で支払われます。 この取引、当方からの同企業向けの請求には消費税は発生すべきものでしょうか。役務の提供を国内で行う場合は国内取引との解釈、そして、「国内において直接便益を享受するもの」は輸出免税の対象から除外されるとの事なので、消費税発生(課税)ではないかと考えます。他方YOUTUVERの消費税消費税免税とも聞きます。ネット上で多くを検索しましたが本件、結論が課税か免税かわかりませんでしたのでこちらで伺います。

    • 決算入力の方法

      前期の決算の入力仕方がわかりません

    • 税務署への法人の決算申告後に、経費の誤りが発覚。修正方法を教えてください。

      法人設立4期目。3期の決算日がきたため、現在決算処理をしています。前期の決算書類をチェックしていたところ、経費計上処理に誤りがあることが発覚。4年で減価償却する経費を計上しましたが、重複して購入額全額の金額を通常経費で計上していました。つまり、100万円の経費を、①減価償却で25万円計上、②通常の経費で100万円計上、する処理をして決算書を作成していたということです。決算報告後の決算書の修正方法をご教示お願いいたします。

    • 太陽光設置土地の評価について

      個人が法人に法人所有の太陽光設置土地を貸し付けています、相続の際個人の土地評価に際し 如何ほどの評価減をできるでしょうか?ご教示ください。

      • 個人への報酬(外注費)の源泉徴収について

        法人です。個人への報酬(外注費)の源泉徴収について、源泉徴収すべき区分にあたらない報酬に対して源泉徴収をしてしまっていました。税法上や税務上問題はございますか?

      • 法人住民税均等割の課税について

        初めまして。 2021年1月に株式会社を設立しました。サラリーマンをしつつ別途で設立しました。(現在は退職済みです) コロナや勤務していた会社の業務の関係上、設立した会社での事業はほぼ出来ずに至っています。実質休眠状態です。 こういった状況を踏まえ、法人住民税均等割の課税を初年度は免除等してもらえないかと思っていますが、何か対策はとれないものでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

      • 工事台帳の処理!

        税理士さんが顧問で、いらっしゃる。でも、この計上はおかしくないかな? 支払いが、かなり先で、その処理が未収金にて、処理? 6ヶ月以降に段々減って、行きますが!何か理解出来ない。

      • 30年未相続の株式について

        30年も前に他界した祖父の株式が名義変更せずに存在するのを見つけました。 父、祖母が他界し、母が入院して初めてわかりました。 株券があるわけではなく、配当金領収書が届いてわかりました。 どんな手続きが必要でしょうか。どこからの遺産分割協議書の再作成が必要ですか。

        • 免税事業者

          昨年起業したのですが、決算を向かえるにあたり、売り上げを確認している中で、売上と給与ともに1千万を超えそうです。 ただギリギリではあるのですが、調整方法などは何かありますでしょうか? また、給与の1000万の確認などはどのように行われるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。