最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16971件中3761-3780件を表示

  • 質問があります:個人塾の生徒教材提供の勘定科目について

    個人事業主として、個人塾を経営しています。 入会特典として、入会時に1年分の生徒の教材を無償で提供する場合の仕訳について教えてください。 ①教材を購入したタイミングでの仕訳 ②生徒に教材を無償提供しタイミングでの仕訳 よろしくお願いします。

    • バランスシートの金額がマイナスに

      個人事業主です。FREEEのアプリを使っています。昨年まで赤字続きで青色申告をしてきました。簿記の知識が全くないまま「事業主貸」「事業主借」の使い方が分からず、貸借対照表の金額がマイナスのまま申告していました。今年になって漸く、これが間違っていることに気が付きました。実際には事業主借を行って現金を補填していたわけです。 この場合、これまで補填してきた現金をまとめて「事業主借」として年度の頭に記帳してよいでしょうか。

      • 法人カードの支払いを役員個人の現金から支払った

        法人カードの支払いを役員個人の現金から支払った場合は 勘定科目は何になりますか?

        • クレジットカード決済の期またぎについて

          3月期決算ということもあり、3/31に駆け込みで備品を購入しましたが、下記のような場合はどのように処理するのが良いかご教示下さい。 3/31 備品50,000をインターネットで購入した 4/5 備品が納品され、納品書の「注文日」は3/31となっている 4/7 クレジットカードの決済は4/1で計上(されて会計ソフトは4/1使用分として取込み) 決算前の駆け込み利用なので3/31の利用として処理したいのですが、普段はクレジットカード決済計上日を基準にしていますので、4/1(クレジットカード計上日)→3/31(納品書発注日付)へ変更しても問題ないでしょうか (期またぎになっていなければ特に迷わないのですが…)

          • 領収書の発行

            月謝袋で納入してもらい、領収印で領収書としています。 生徒からの希望です年度期間の領収書を発行したいのですが、可能ですか。 期間2023年4月から2024年3月 freeeで取引登録は毎月しています。

            • 会社分と個人分がプラスされた領収証の会計処理

              会社が規定している従業員飲食代金額を超えてしまったため、差額を従業員が支払ったが 会社が福利厚生として認めている金額にプラスして自分で支払った分の金額で発行された領収証を持ってこられた時の処理

              • フリマアプリ利用による税金について

                1年ほど前にオンラインガチャで高額カードが2枚当たり、私がアパート暮らしなのもあり、置いておくのが怖くてスニーカーダンクというサイトで2回に分けて売却しました。 売上が約135万円程になったのですが、この場合確定申告は必要になりますか?

                • 学生の扶養について

                  大学生で某飲食チェーンでアルバイトをしています。 職場で友達もできて楽しく、月に20万以上稼ぐときもありました。 この調子で稼ぐと年間で収入が200万以上を超えると予想されます。 親は共働きで、父の年収だけで1000万を超えています。 アルバイト先のルールで、数ヶ月の勤務時間を平均し125時間以上シフトに入ると社会保険にも強制加入になってしまいます。(今はそこに抵触しないように若干セーブしながら働いています) 親は、扶養を超えるのなら、それによって控除されなくなった税金はあなたが払いなさい、と言っています。 130万をオーバーした場合、どれくらいプラスで税金を払わなければいけませんか? プラス50万程度までなら、アルバイトがストレス発散にもなっているので超えてしまってもいいかと考えています。

                  • 通販でお客様からお預かりした送料の勘定科目について

                    お世話になっております。洗剤の販売をしておりますが、お客様から送料を頂き郵送した場合、送料は勘定科目上、売上として計上するのでしょうか?それとも雑収入として分けるべきでしょうか?預り金として収入とは分けるべきでしょうか? お手数お掛けいたします。どうぞ宜しくお願いいたします。

                    • 勘定科目について

                      個人で飲食店を営んでおります。 ・同期している通帳への売上金を入金した場合の項目 ・同じく通帳からの毎月のクレジットカードの引き落とし項目 以上2点の科目を教えてください。

                      • 法人開設時の仕訳について

                        8/4に法人を設立しましたが、法人口座が開設される前に8月の役員報酬が発生しました。 9月に法人口座が開設された際、資本金から「創立費、開業費及び8月の役員報酬」を差し引いた金額を入金しました。 freee会計の開始残高設定において、入金した金額を「現金」とし、創立費、開業費についてはそれぞれの金額を入力しましたが、8月の役員報酬については貸方科目を何にすれば良いのでしょうか?もしくは開業費に含めてしまっても良いものなのか、全く違う仕訳をしなければならないのか、ご教示頂けますと助かります。

                        • 48か月たった500万円の中古車購入 減価償却 残価等を含めて一番上手なローン購入のしかた 

                          48か月たった中古車(450-500万予算)を会社で購入したいのですが 100万くらい頭金を入れて とりあえず2年間ほどの使用後 売却を考えています 残価(未払い金)280万くらいが 売却の時に 利益が出ずにかつ損が出ずに売却できると思うのですが 減価償却をいっぱいいっぱい償却してかつ売却利益が出ないもしくは 最小の売却益で売り切るbestな購入方法は ありませんか

                          • 法人、社長宅を借りての家賃について

                            法人を設立し、社長宅(持ち家)を事務所としました。 法人から社長に事務所使用分面積を勘案して家賃を支払います。 その際、水道光熱費、通信費(電話、インターネット)も家賃に含めてしまいたいのですが問題はないでしょうか。 その際の仕分けは「地代家賃」でいいでしょうか。水道光熱費、通信費と細かく分ける必要はありますか。 また、社長は上記を確定申告しますが消費税の課税事業者ではありません。この場合でも事務所の家賃として課税仕入(80%の仕入税額控除)として問題ないでしょうか。

                            • 法人が社長から借り受ける車両費の消費税について

                              法人代表個人の車を法人が借り受け使用します。 車代は無償としましたが自動車税、保険料、車検定期点検、ガソリン、オイル交換代など維持費は使用割合を考えて按分(50%,50%)します。 その際のガソリン代などの消費税の課税支払いについてです。 ガソリン代を代表個人がクレジットカードでスタンド(課税事業者)に支払い、後に法人が50%分を代表個人に支払う場合だと代表個人は消費税の課税事業者では無いためインボイス未登録者からの仕入れとなってしまう事になるのでしょうか。 また、法人がスタンド(課税事業者)に支払い、後に代表個人が法人に支払う場合だとどのような項目で仕分けることになるでしょうか。 他にいい仕分け方法などがありましたら教えてください。

                              • 税効果

                                税効果会計で質問事項がございます。 役員賞与引当金は別表4で加減算留保してますが、税効果対象外としております。 これに伴う役員賞与の社会保険料の未払費用は、従業員分と同様、減算一時差異として税効果対象としておりましたが、本来、税効果対象外にすべきでしょうか。

                                • 扶養内で働きたい

                                  去年までの事業収入は年間25万ほどだったので 主人の扶養から外れることはなかったのですが 今年は事業収入は48万ほど、給与収入は42万ほどになりそうで、その場合は、市民税や社会保険の扶養はどのようになるでしょうか

                                  • 事業収入と給与収入

                                    個人事業主です 来月からアルバイトで給与収入も入ります 市民税や社会保険料は 事業収入と給与収入の合計額でかかっていますか

                                    • 法人設立直後の事業年度変更について

                                      今年3月にマイクロ法人として会社を設立し、4月から事業を開始しています。 ただ、定款作成時に勘違いをしており、事業年度を4月~3月として設定してしまいました。 この場合、初年度は24年3月の1ヶ月だけになるでしょうか。 その期間は、特に売上もないため、4月以降も含めて決算をしたいのですが、いまさら事業年度を3月~2月などに変更することは可能でしょうか。

                                      • デビットカードで決済後、キャンセルしたが返金がないまま決算を迎えた

                                        法人のデビットカードにてMacBook(税込284,800円)を一度決済したが、 注文内容に誤りがあったため、一度キャンセル、その後もう一度注文をしました。 そしてそのキャンセル分の返金がないまま決算を迎えてしまいました。 この口座のマイナス分が変に経費として計上されてしまうのもおかしいですし、 一度工具器具備品の科目で登録しようにも固定資産で計上されるのも変だなと思い 困ってしまっています…

                                      • 妻の社会保険加入と夫の税金について

                                        106万の壁があるパート先で4月から社会保険に加入します。 自分なりに調べたところ、150万までは夫の方の税金が増えることはないと結論づけたのですが、夫の会社の担当の方から扶養を外れると夫の税金が増えるよと言われたようです。 それが本当なら夫の税金は月々何がどのくらい増えるのでしょうか?? お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。