6036件中621-640件を表示
24年に開業し、古着のせどりで副業をしております。 税理士さんに確定申告を依頼するのですが、 その際に税理士さんにお渡しする必要な書類をお教えいただきたいです。 今まで不動産投資をしており、投資会社の税理士さんに今まで確定申告をお願いしていました。 今回、その税理士さんに副業の確定申告をお願いするという状況です。
- 投稿日:2025/01/02
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主です。ふるさと納税の金額について質問です。いろいろなサイトで金額の上限をシュミレーションしましたがサイトによって金額が違います。 R6年度の住民税は290200円でした。もしR7の確定申告後、課税所得額がR6の時の金額を超えず同じぐらいなら290000円を上限と思っていいのでしょうか?
- 投稿日:2025/01/02
- 節税対策
- 回答数:3件
2024年12月31日まで美容室の会社員として働いていました。2025年1月4日からフリーランス美容師をシェアサロンにて個人事業主として働きます。この場合は2025年の確定申告は必要でしょうか?また必要な場合はどうすればいいでしょうか?
- 投稿日:2025/01/02
- 確定申告
- 回答数:4件
freeeでの毎月の帳簿記入について(令和6年 確定申告書類を作成中です)
業務委託で仕事をしております。業務委託なので、委託元から源泉徴収税を引かれております。freeeに入力する「毎月の収入」は、源泉徴収税を引かれる前の金額を入力するのでしょうか。それとも、源泉徴収税を引かれた後の金額を入力するのでしょうか。
- 投稿日:2025/01/02
- 確定申告
- 回答数:3件
タイトル通り確定申告後の返品について質問です。 2024/1/1~12/31の経費として購入した商品を、確定申告し還付金を受け取った後に返品するのは法律上問題がありますでしょうか? また、還付金を受け取った後に税務調査がくる場合はありますでしょうか? 学生で開業し、単身で税務周りの手続きを行なっているため知識が浅く このような質問をしてしまい申し訳ありません。 ご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2025/01/02
- 確定申告
- 回答数:4件
個人事業主の予定納税について、 一期は定額減税分が引かれた額が納税額となりますが、 確定申告にて申告する際は、 定額減税分が引かれる前の額、定額減税分が引かれた後の額 どちらを記載すべきでしょうか。
- 投稿日:2025/01/02
- 税金・お金
- 回答数:4件
以下の状況で日雇い分の確定申告が必要か教えてください。 2024年の途中に新卒入社し、それ以前は長期のアルバイトA社と、タイミーでの日雇いで働いていました。 入社した会社の年末調整においては、タイミーの源泉徴収票は「丙欄適用」のため提出せず、A社の分のみ提出しました。 タイミーの源泉徴収票は10社ほど(約10万)ですべて「年調未・丙欄適用」なのですが、確定申告は必要でしょうか。 年間の合計の給与は300万円ほどです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/01
- 確定申告
- 回答数:2件
副業でメルカリをしています。 確定申告(白色申告)をする場合、発生主義で仕訳をしていますが、 12月31日時点の在庫は、資産計上という考え方はあるのでしょうか。 経費として落としてよいのでしょうか。 アドバイスの程宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/01
- 確定申告
- 回答数:5件
初めての青色申告です。仕分けの仕方をご教示いただけますでしょうか。
個人事業主ですが、まったくの初心者です。 現在、Ebayで商品を売っております。 初めてEbay海外での商売です。 Freeeで仕入れ品と売上金の銀行口座を登録しておりますが、 海外での取引の為、下記の内容も記簿、帳簿に登録しないといけないのかと思っております。 ①Ebayでのセラープランの料金をEbay内にある売上金から引かれる ②Ebayでの売上金をPayoneerに入金され(1週間ごとでの設定にしております)、PayoneerからWise米国の銀行口座に振り込みをし、その米ドルを日本円に替えてからの事業用の口座に振り込んでおります。 ③上記でのやり取りで手数料が発生されております。 1.EbayからPayoneerへの入金の際の手数料(米ドル) 2.Payoneer(米ドル)からWise(米ドル):米ドルでの手数料 3.Wise米ドルから日本円に替えるための手数料 (米ドル) 4.3を替えた日本円を事業用口座に振り込むための手数料 上記1-4の場合、仕分け方法と科目などはございますでしょうか。 また、この事業用口座ですが、5月から事業用口座として使用しております。 ですが、それ以前まではプライベートとして使用していました。 そのプライベートの取引も申告しないといけませんでしょうか。 ご教示頂けると幸甚です。 何卒宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/01
- 確定申告
- 回答数:7件
中古品の転売をしてまして、青色申告で納税するつもりの個人事業主の者です。 仕入れにはデビットカードを使ってます。 仕入れの計上日について、ネットショップで注文した日(デビットカードで引き落とされた日)を基準にして仕入れ高を計上してるのですが、これで大丈夫でしょうか? 今日調べたらこれだとだめらしく、入荷基準が適切とのことでした。今から修正するにしても実際に受け取った日がいつだったか覚えていません、、 この場合どうしたらいいでしょうか?
- 投稿日:2024/12/31
- 確定申告
- 回答数:8件
商店街への出資金は、勘定科目は何を選択すればよろしいでしょうか?
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:9件
ブログアフィリエイトにより収入を得ています。 商品単価が「円」ではなく「ドル」であるため、発生月時点ではそのタイミングのレートで日本円に換算して売掛処理をしていました。 その後PayPalに正式に入金されるのですが、その際レートの変動やおそらく各種手数料などで売掛金額と差異が生じてしまいます。 このような場合の記帳処理は、実際に振り込まれた金額に合わせて売掛金の額を調整する、という方法でよろしいのでしょうか? ちなみに、PayPalではシステム上、振込時のレートや発生して手数料などを確認することはできません。 拙い文章で恐縮ですが、何卒ご教示のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
昨年末に退職し、今年6月から再就職、8月に10年住んだマンションを売却しました。 購入時よりも経費を差し引いて700万円ほど売却益が出そうです。 ふるさと納税の限度額と計算方法についてご教授願います。
- 投稿日:2024/12/31
- 節税対策
- 回答数:8件
同居している父親名義の口座がたまたま余っていたから、自分と父の貯金口座として使用していました。一つの銀行じゃ不安なので、それとは別に自分の銀行口座に(違う銀行)にも貯金をしていました(普通預金)。でも自分の分は自分名義の口座にしたほうが良いと思い立ち、ATMでお金を少しずつ卸して自分名義の口座に移し替えました(200万卸して100万を入れて、残り100万は入院の治療費や生活費のため家に置いて少しずつ使っている)。問題点はあるでしょうか?
- 投稿日:2024/12/31
- 税務調査
- 回答数:5件
取引先の取材経費(交通費・宿泊費)を立て替えました。 先方から仕事の報酬金額と立替金を合わせて一式とし、その合計から消費税を計算した金額で請求するように求められました。 仕事の明細は書かず、全てを一式で計上する形になる為、このままだと請求書を見てもどこまでが報酬でどこまでが立替経費かわからない状態です。 領収書は先方にメールで送っているのですが、このような請求書で入金された場合、全てが売上として見られるものなのでしょうか。 領収書は手元に残っています。 また立替金ごと源泉徴収で引かれてしまうようになるのですが、どうなのでしょうか? 確定申告の際は、立替金と報酬を分けても大丈夫でしょうか? ご回答いただけますよう、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
せどりにて同一商品を仕入れた場合、棚卸し表の「品名」は同じものが複数あって構わないのか
中古せどりの棚卸し表記載について、記載方法がよくわからないので教えてください。 前提として、特に申請はしていないので今のところ最低仕入原価法を使う予定です。 同じブランドのほぼ同じような商品をいくつも仕入れているのですが、中古なので棚卸し記載上は個別管理する必要があります。普段業務上はほぼ同一商品として扱っているのですが、棚卸し表で個別記載する場合商品名は全く同じでも問題ないでしょうか。(あとから判別可能なよう、仕入れ日を備考に記載する予定です。) (ブランド名 パンツ 紺(M) ブランド名 パンツ 紺(M) がいくつもある、というイメージです。) よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
メルカリ 仕入れの際の「おまけ商品」を破棄した場合の仕訳は?
メルカリにてせどりを行なっております。 メルカリにて数点まとめ仕入れを行うことがあるのですが、年末時点での棚卸しのための1点ごとの原価計算はどのように行うことが良いのでしょうか。(フリマアプリでの仕入れな為、まとめ仕入れに含まれている商品はバラバラです。) 棚卸しの評価方法は最低仕入れ原価法から特に変更しておりません。 また、フリマアプリは不用品販売の場な為、「おまけ商品」として目的の商品に付随して不要な商品が付いてくる場合があります。 仕入れ後すぐにこの「おまけ商品」を破棄した場合、会計上の処理は必要でしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
当方ネットで古着のせどりを行なっております。セット販売前提の商品の棚卸しについて、不明点がございました為質問させていただきます。 商品は基本的に1点販売が多いですが、物によってはコーデ販売(セット販売)することがあります。 1点仕入れまたはまとめ仕入れにて古着を仕入れ、こちらでコーディネートしたものを撮影し1セットとして販売する流れです。 この場合、年末時の棚卸しは1コーデ=1品としても良いのでしょうか。 もしくは、コーデではなく1点ずつ品名を付与し記載していくべきでしょうか。 撮影をお願いしている外注先にはコーデの状態で撮影していただき、データ納品済みです。 素人質問で恐縮ですが、お力をお貸しいただければ幸いです。
- 投稿日:2024/12/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
クリニックで肩こり解消のためプラセンタ注射を定期的に打ってもらっています。60代です。保険適用です。 その場合、医療費控除の対象ですか?
- 投稿日:2024/12/30
- 確定申告
- 回答数:2件
現在高校生です。 翌年1月に振り込まれる12月分の給料は今年分にするのか翌年分にするのか知りたいです。教えてください。
- 投稿日:2024/12/30
- 税金・お金
- 回答数:4件