4179件中581-600件を表示
未婚で出産します。胎児認知済。 子の父親である人が70歳のときに出産する為、いつまで収入があるかわからない状態です。(現在個人事業主) 収入があるうちは教育資金としてできるだけ多く(月300万ほど)もらいたいのですが、贈与税は極力避けたいです。 アドバイスお願いします。
- 投稿日:2024/09/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
僕は高二です。 お金が欲しくてTikTokライトでやっていた「TikTokライト新規の人を招待したら1人につき5000円分のポイント」というキャンペーンを本気でやって合計40万円分のポイントをTikTokライト上でもらうことができました。TikTokライトのポイントは「選べるPay」というものに還元することができて、そこからアマギフだったりPayPayポイントに変えることができるのですが、これは「雑所得」に分類されるらしく年に20万円を超えると税金がかかってしまうと知りました。この場合、「選べるPay」の送信先を僕以外の人にすればその人の所得となるのでしょうか? また、TikTokライトを運営するBytedance株式会社はどのアカウントがどれほど稼いでいるのか知ることができるらしいです。
- 投稿日:2024/09/04
- 節税対策
- 回答数:2件
お世話になります、弊社は今年から中国からの輸入販売業を始めまして、その仕訳について教えていただきたくご連絡しました。 【中国で輸入してから、楽天で販売するまでの流れ】 1. 輸入代行業者へクレカまたは銀行振込で支払い、代行業者固有のポイントに変える。 2. 商品を仕入れたタイミングで、商品購入代金がポイントから引き落とされる 3. 中国国内で指示書に従って、検品等のオプションの実施がされて、梱包される。 梱包された段階で、中国国内送料、オプション費用、国際送料(航空便または船便)を支払いし、ポイントから引き落とされ、日本向けに発送される 4. 関税の支払いをリアルタイム口座から実施する 【質問① 仕入れた商品をBS上の「商品」として管理し、毎月棚卸をするにはどうすればいいのか】 現状は仕訳をfreeeで下記のように実施しています。 ・1. がfreeeの自動仕訳に載ってきた場合には、「仮払金」 として登録する ・2. は代行業者の支払い明細をもとに、「仕入」として登録する(相手勘定科目は、「買掛金」となる) ・3. も同上の処理とし、「仕入」として登録する ・4. 関税の仕訳を実施(輸入消費税(国税)、輸入消費税(地方消費税)、関税に分けて仕訳) その上で疑問な点があるのですが ・今の仕訳だと、BS上では「仮払金」「買掛金」が膨らんでいます。毎月BSを見れば商品がどれだけあるのかを把握するために、仕入の相手勘定科目を「仮払金」とすれば、 BS上では代行業者のポイント残高が「仮払金」として表現され、在庫が「商品」として管理されるのではないかと想像しているのですが、freeeでどのように仕入の相手勘定科目を変更することができるでしょうか。 【質問② 上記取引それぞれの税区分について】 1~4. に関しては下記のように処理をしています。 ・ポイントチャージ 「ポイントチャージ」支出/仮払金/輸対輸本 ・ポイントからの支払い 「国際運賃の支払い」支出/荷造運賃/輸対輸本 「商品の購入」支出/仕入高/輸対輸本 「商品の検品費用(オプション)」支出/荷造運賃/輸対輸本 「割引」収入/仕入割引/輸対輸本 ・関税の支払 「国税」支出/ 仕入高 / 課対輸税10% 「地方消費税」支出/ 仕入高 / 地消貨割10% 駄文で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
サブスクなどの不労所得の収入が税法上は何になるか教えて下さい。
- 投稿日:2024/09/04
- 税金・お金
- 回答数:5件
サブスクなどの不労所得が本業として計上出来るのかどうか教えて下さい。 また、複数やっていた場合の収入の計上の確定申告の方法も教えて下さい。
- 投稿日:2024/09/04
- 確定申告
- 回答数:6件
サブスクなどの不労所得が税法上何になるか教えて下さい。
- 投稿日:2024/09/04
- 税金・お金
- 回答数:5件
教えてください。 拠点が海外の会社で、報酬/対価がドルで支払われる場合、日本にいる私は会計上、この売上に対し、消費税は通常通り適用となりますでしょうか? 日本で作業し、日本人、または外国人に向けてネット上で行うサービスの提供の支払いです。 また、海外から報酬を受けるにあたり、消費税以外で考えられる税金はあるものでしょうか? 輸入・輸出といったモノの移動はありません。
- 投稿日:2024/09/04
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
TikTokライトのポイントを選べるPayに変えられるのですが、送信先のメアドを変えた場合収益は送信された人のということになるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/03
- 節税対策
- 回答数:2件
一人社長の法人です。 日々の支払いを「役員借入金」としてPayPay払いしたいのですが、PayPayですと領収書発行ができません。 この場合、支払い先に請求書を発行してもらえれば、それで良いのでしょうか。 また、税金の支払いもPayPay払いでしたいのですが、バーコードがついている払込用紙が請求書であると解釈して、これを保存しておけば良いのでしょうか。
- 投稿日:2024/09/03
- 税務調査
- 回答数:2件
今年雑所得を19万円ほど稼いで、税金を払わないようにしているのですが、いたになったらもう19万円収益を手にしてよろしいのですか?
- 投稿日:2024/09/03
- 節税対策
- 回答数:3件
会社で車をリース。リース満了時に残価で買取を会社ではなく個人でやる。これは税務署から指摘される?
法人名義でリースし、契約満期で残価で買取。 (例) 車両代金2000万円 月々30万円 3年間 →残価920万円 (実際の月々のリース代は整備費用やリース手数料などありますが今回はそれ抜きです) 基本的には契約満了買取の場合は、会社が残価で買取しますが、個人で買取する場合、税務署に指摘されたりするでしょうか? ・会社で買取する場合,その後会社がその車を売却するときに売却額と簿価との差額に法人税が課税されてしまう。 (リセールが高い車だとかなりの課税額になり、減価償却費で経費計上した分がほとんどチャラになってしまう。) ・個人で買取するとその分税金がかからない。 (買い物などの生活に使う分には。) との理由でディーラーから提案されました。 (本来はそのディーラーでは個人で買取はできないそうなのですが、間にディーラーを挟むことでできるようにするとのことです。ディーラーが残価で買取→中古車登録→中古車として個人に販売(手数料数万円)) これはどうなんでしょうか? よくある方法でしょうか?また、指摘されてあとから追加で税金払わされたりするやり方でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/09/03
- 節税対策
- 回答数:2件
法人決算の際、貸株金利の勘定科目はどのようになりますでしょうか。
- 投稿日:2024/09/03
- 法人決算
- 回答数:1件
仕事のために学童保育に子どもを預けた場合の、経費の勘定科目を教えてください。
- 投稿日:2024/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
10年間の毎年で、当該年の3年前の確定申告の内容について毎回同じ内容(例えば10万円の所得控除の追加)で更生の請求を行った場合(毎年その結果として還付される)、税務署からいつか更生の請求が断られたり、法律に抵触して更生の請求が通らなくなったりしますでしょうか。 更生の請求そのものについては、確証があり、税務上所得控除が必ず認められる類のものとします。(例えば扶養控除を入れ忘れているなど)
- 投稿日:2024/09/03
- 確定申告
- 回答数:2件
小規模企業共済の申告忘れで84万円の控除忘れがあった場合において、課税所得が大きく減りますが、更生の請求が認められた後、所得税分だけではなく住民税分も還付されるのでしょうか。
- 投稿日:2024/09/03
- 確定申告
- 回答数:2件
医師をやって5年目になります.これまで本や仕事で着る服などにかなりの金額を払ってきました.5年前までの支払いは経費として落とせるのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/03
- 節税対策
- 回答数:1件
現在、建設関係の会社を経営しております。 簡単に言うと仕事を受ける関係で取引先会社に在籍するような形で社会保険の加入や給与もいただいてる状況です。 ※雇用契約書はあるのでサラリーマン社長のようなイメージです。 今回の問題が、請求書に私の固定給+会社負担分を自社の売上げから値引きで記載しているのですが、税務調査で否認される可能性があると思ってます。 かといって会社とは分けて表向きは従業員である私から個人的に請求書を発行するのも違う気がします。 何か解決方法があればご教示いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/09/03
- 税務調査
- 回答数:1件
動物病院へ移設のドッグランを作った場合の資材費と人件費の経費項目は何でしょうか? 固定資産として登録、減価償却するのでしょうか?
- 投稿日:2024/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
一度支払いを行った金額に対して、部分的に返金をした場合の領収書の適切な作成についてお伺いしたいです。 例えば、1万円を支払った顧客に対し、その後3千円の部分返金をした後に領収書の発行を求められた場合、新たに7千円の領収書を発行する義務はありますでしょうか。 可能であれば1万円の領収書と、3千円の返金受領証明書をもって対応完了にしたいと考えていますが、法的な見解などを踏まえて本対応に懸念はありますでしょうか。
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主ですが、スナックでアルバイトをお店から依頼があった時のみ行っています。 その時、もらったお金(都度、現金受け取り)の経理処理は?
- 投稿日:2024/09/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件