822件中61-80件を表示
個人事業主です。 仕事用に車両を購入し、ザックリですが300万円の車両価格で頭金100万円を支払いました。 この際の固定資産台帳への取得価格記載は頭金を差し引いた金額となるのでしょうか。
- 投稿日:2025/02/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
住民税が非課税になる働き方について質問です。私は大学生で、現在アルバイトの収入が103万円以下です。これからアルバイトに加えて長期インターンをするつもりです。長期インターンは業務委託契約なのですが、業務委託は1円でも稼いだら住民税を払わないといけないのでしょうか?奨学金の支援区分の関係で住民税を非課税にしたいのですが、どのように働いたら住民税が非課税になりますか?
- 投稿日:2025/02/01
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
不動産貸付業(事業規模)をしている個人事業主です。 入居者が退去する際に支払ってもらった原状回復費用は、 ❶来年度に持ち越すことはできますか?(持ち越せる場合、勘定科目は何ですか?) ❷それとも、雑収入として処理しないといけませんか?
- 投稿日:2025/02/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
通常、期間を付けた方がいいのでしょうか。 ミスマッチのときの保険にもなるかなと思ったのですが。
- 投稿日:2025/02/01
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
解約済みのクレジットカードの同期が出来ず、尚且つ残高がマイナスになります。確定申告するに当たって、どのように対処すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2025/01/31
- 確定申告
- 回答数:1件
電気工事んの個人事業です。昨年まで会計士さんに丸投げでしたが、今年から自分で確定申告しようと思います。外注費について。毎月20日〆で、2ヶ月後払いなので、11/21-12/20 は2月、12/21-1/20は3月払いになります。それは未払金でしょうか?
- 投稿日:2025/01/31
- 確定申告
- 回答数:3件
仕入価格が1万円未満であれば適格請求書の少額特例があります。 購入(仕入れ)した際は1万円未満なのですが支払いの際にある程度まとめて支払います。その場合は少額特例に該当しますでしょうか。 例、 8/10に8800円で商品を仕入れる。8800円の請求書をもらう。 8/20に5500円で仕入れる。5500円の請求書をもらう。 8/30に上記をまとめた14300円を銀行振込で支払う。
- 投稿日:2025/01/31
- 税金・お金
- 回答数:2件
自動経理で“プライベートな出金として処理”で登録した場合、役員貸付金に振分られますが、 預かり金で、相殺する事は可能ですか?可能であった場合、勘定科目をご教示頂きたいのですが・・・どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
メルカリの売上帳簿を書いてますが、合っているか教えてください。
メルカリ売上帳簿を書いてますが、 間違えいたら正しい書き方を、 教えてください。 メルカリで出品しました。 購入様の日時12月30日 取引完了日は1月1日でした。 この場合、売上計上する月は12月でしょうか?それとも1月で合っているのでしょうか? 最後に メルカリで購入して不要になったゲーム機、ソフト、キャラクターグッズは不要品扱いになり非課税対象でしょうか? ご回答お待ちしています。
- 投稿日:2025/01/30
- 確定申告
- 回答数:1件
軽油代の車輌費を未払費用にする場合、軽油取引税額も入力するのでしょうか?宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お手数ですが教えてくださいm(_ _)m BASEというオンラインショップで商品販売しています。 手数料などで複雑で仕分けについて合っているか確認したいです。 ◾️商品1900円 送料290円 お客様:2190円のお支払い ◾️売れた時の仕分け 売掛金2,190 / 売上2,190 ◾️入金されたときの仕分け 普通預金1,715 / 売掛金2,190 支払手数料185 送料290 ↑まず一つの商品だけ見たらこれで合ってますでしょうか。 ただ実際は、売上金がまとまって振込されます。 仮に上の商品が4回売れたとしたら、入金されたときは 普通預金6,860 / 売掛金8,760 支払手数料740 送料1,160 という風にまとめて合算して仕訳登録したらよいのでしょうか。。。 すみませんが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
アーケードゲームのカードは確定申告で非課税対象になりますでしょうか?
アーケードゲームのカードを好きで始めて欲しいカードを沢山自引きしたくて要らないカードは全てメルカリで売却しました。沢山出品してきましたがアーケードゲームのカードは非課税対象でしょうか?。非課税対象になるかはやはり直接税理士さんに伺う方がいいでしょうか?宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/01/30
- 確定申告
- 回答数:3件
確定申告する時はメルカリで得た1年間のポイントは売上として計上すればいいのでしょうか?それとも非課税でしょうか? ポイントで購入した場合も 教えて下さい。 例> 商品代金333円 ポイント269円使用しました。 メルペイ残高で64円支払いました。 帳簿に記載する仕分け方を 教えてください。
- 投稿日:2025/01/30
- 確定申告
- 回答数:2件
自動車販売業として法人2期目になります。 仕入れた自動車の売れ残りを期末商品棚卸高に登録したのですが、決算月の月別仕入金額がマイナスになってしまいます。 問題はないのでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです
- 投稿日:2025/01/30
- 法人決算
- 回答数:1件
2024年1月8日から1年間友達の仕事の手伝いで月17~26日仕事していました。 内装解体業です。 一人工の値段で出勤日などはPDFを送り友達が請求書を大元の会社に送っていてるので彼氏は請求書や領収書を作成していません。 一人工代は税金引かれることなくまるまる一日の日当分をもらっていて引かれてるのは銀行の振込手数料くらいみたいで源泉徴収などもなく 月末に友達の個人名で振り込まれます。 ちなみに月30~45の振込です。 2025年の4月から開業届をだして事業をし請求書なども作成予定ですが 令和6年分の確定申告の仕方は 1. 所得区分 雑所得: 2024年1月8日~2024年12月31日が友人からの内装解体業の手伝いによる収入。 2025年の3月末まで手伝う予定なので 令和7年分の確定申告は 雑所得: 2025年1月6日~2024年3月31日が友人からの内装解体業の手伝いによる収入。 事業所得: 2025年4月1日以降、開業届提出後の事業による収入。 2. 開業日 開業日は実際に事業を開始した2025年4月1日で 上記のような確定申告で問題ないでしょうか?
- 投稿日:2025/01/30
- 確定申告
- 回答数:1件
取引先に対して請求書に単価30000円、消費税3000円、源泉徴収額3063円(単価30000円に対しての源泉徴収額)、請求金額は29937円で記入しております。私は免税事業者です。この場合、確定申告の際、売上は税込の33000円で処理するべきか、30000円で処理するべきなのかどちらになりますか。
- 投稿日:2025/01/29
- 確定申告
- 回答数:5件
国保の質問です。よろしくお願いします。 夫婦で別々の仕事をそれぞれ個人事業主でやっています。お互い青色申告者です。 国保は2023年は世帯主の私が確定申告で使いましたが、2024年は夫の方が収入が高く夫が支払っていたので、夫の方に確定申告で国保をのせたいです。年毎に違っても大丈夫でしょうか。北海道札幌市です。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/29
- 確定申告
- 回答数:4件
pitapaの利用額について、旅費交通費として仕分けをしています。 freeeとpitapaを連携して取り込んだデータに「利用額割引」「利用回数割引」があるのですが、この2つはどのように仕分けをすればよろしいでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
主婦でフリマサイトなどで年間雑所得が95万円あった場合、雑所得95万円−基礎控除48万円=47万円で、この47万円に対して所得税や住民税を支払う、と言う考えで間違いないでしょうか? そして、年金や健康保険は夫の扶養から外れることはないのでしょうか? また、同じ95万の稼ぎでも、パートで55万円+雑所得40万円の方が税金を支払わずに済んで手取りが多くなるでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 税金・お金
- 回答数:3件
こんにちは。2024/1/1-12/31の間に下記の収入がありました。 アルバイトとしての収入:614,761円 業務委託としての収入:484,620円 この場合は、勤労学生に該当しますでしょうか?
- 投稿日:2025/01/25
- 確定申告
- 回答数:3件