16955件中2801-2820件を表示
副業で個人事業主を始めました。 入金専用の口座を作り、それには手をつけずに経費の支払いは本業から得た給料から現金またはプライベート用兼ねたクレジットカードで支払っています。 こういった場合はfreeeの取引登録の際、『口座』の現金に当てはめるのでしょうか?それともプライベート資金でしょうか?
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
掛け取引をしている取引先(A社)より、取引がない月でもA社より買掛金0円と記載された 債務残高明細書がメールで送付されてきます。当社としては売掛金もないので不要ですが、 電子帳簿保存法では0円の買掛金明細も保存する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
老人ホームで入所者に敬老祝い金を贈る場合、勘定科目はどうなるでしょうか?
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
過去に払いすぎた税金が25000円あり、還付請求した所期限が切れていて還付してもらえないことがわかりました。 25000円は「仮払金」してあげているのですが、0円にする為の仕分けの方法があれば教えて頂けますでしょうか?
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お世話になっております。 査定価格800万円の法人契約リース車を100万円で譲っていただける案件があります。 この場合 ①100万円で法人購入して乗り続ける場合なんらかの課税が課されるものでしょうか? ②半年くらい乗って査定額800万円で売却した場合の課税について 上記についてご教授いただけると助かります。 また、適切な節税対策などございましたら併せてご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/06/20
- 税金・お金
- 回答数:0件
A社が支払うべき複数の物品を弊社が立替払いしており、請求書10枚分をまとめて1枚の立替金支払依頼書にしたいです。 freeeの請求書フォーマットを使ってそれぞれの税抜き単価を入力し、それらの合計から外税として税込み価格が計算されると、実際に請求書10枚分を合計した額から1~2円のずれが発生してしまいます。 これは消費税の繰り上げ繰り下げが関係していますか? 何か良い方法はないでしょうか。
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
住宅ローン減税を受けているのですが、 自宅サロンの占有面積が10%以下だったら100%受けれると聞きました。 この10%はどのように計算したらできますか?計算式を教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
自宅を事務所としても使用している個人事業主です。 パソコン仕事をしています。 家賃(共益費、引落手数料含む)、電気代は家事按分で経費計上の予定です。 水道代、ガス代ですが、家事按分して経費にしていいのでしょうか? 水道→トイレとして使用 ガス→お湯を飲み物として使用 電気代と同じ按分率では割合が高いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
バイト(複数)と業務委託での仕事を掛け持ちする場合の扶養から外れない方法についてお聞きしたいです。
現在学生で、アルバイトを2件掛け持ちしています。今後、それに加えて業務委託の仕事を受けることも考えており、大前提として親の扶養を外れない、といった上での相談です。 現在、アルバイト2件で既に合計48万円以上稼いでしまっています。そのため今年ここから業務委託で収入を得てしまうと、事業所得と給与所得を合わせた合計所得金額が基礎控除48万円を超え、どうしても扶養から外れてしまうということでしょうか? 業務委託の場合は得た収入から経費を引いた分の事業所得、で計算するようですが、 ・経費の考え方は常識の範囲内で自分で決めて良いのか ・経費の差引によって所得がゼロ又はマイナスになることはあるのか の2点についてもご回答願います。 「扶養を外れない」という点を譲らない場合は、業務委託だと結果的に得られる収入が少なくなってしまう(経費を引いた上で48万円)ということでしょうか? 知識が乏しく、質問が重複などしていたら申し訳ありません。ご回答いただけると幸いです。
- 投稿日:2024/06/20
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
現在親の扶養に入っている学生で、親とは別居しておりますが住民票は実家にあります。 アルバイトを掛け持ちしており、副業の給与所得が20万円以上であるので、確定申告をするつもりですが、その場合は親に副業の勤務先がバレることはありますか? 教えていただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/06/20
- 確定申告
- 回答数:2件
mnpによる仕入れ、個人名義の領収書を法人の利益にできますか?
今まで個人の雑所得での申告でmnpで他社乗り換えて、安くスマートフォンを仕入れて、売却することで利益を出していたのですが、 こちらを今後、私が経営している法人の利益として計上することは可能でしょうか? 毎月の通信費、ケータイ端末代は個人名義の領収書、買取屋への端末売却をする際には法人名義で、法人口座に振り込まれるようにする予定です。 補足、キャッシュバックという形で個人の口座に振り込まれることもあるのですが、その場合は法人の売り上げにするのは難しいでしょうか?
- 投稿日:2024/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
非上場株式を相続し、それを会社に買い取ってもらう際の株価の算出について
会社側と、被相続側で適正株価の値に乖離が大きいケースです。会社側は遺産相続額を決定する際に使用した類似業種比較法を根拠にPBR1倍割れの数字を提案。こちらは類似企業比較法にてPBR比較することで2-4倍が適正だと考えています。その株価計算に助言をいただける方を探しています。金額が大きいので会社と争いになる可能性が高く、緊急性の高い案件です
- 投稿日:2024/06/20
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:4件
タイトル通りの質問となります。 この度相続が発生しまして、遺産相続人は計5名となります。この相続に関しましては叔父が長男ということもあり、叔父主導の元、相続に関して経験のある税理士さんにも介入していただいて遺産分割協議が始まりました。ここでとても初歩的な質問なのですが、このような場合でも税理士さんは私たち全てにとっての最大利益を目指してアドバイスをしていただけると理解してもよろしいのでしょうか。それとも直接の依頼主である叔父に有利になるように何かを提案するようなこともあるのでしょうか。ちなみに税理士報酬は遺産の中から支払われます。 ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/06/19
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
自宅兼オフィスの個人事業主です。 会社を退職してから開業日まで、約2ヵ月の期間が空いてます。 ①開業日以前となるこの2ヵ月間に発生する家賃、電気代、水道代を家事按分して開業費にできますか? ②※開業費にできる場合※ 開業日が月初(〇月1日)でない時は、 家賃・電気代・水道代の家事按分の計算は、開業日以前分のみを日割計算するのですか? そして、開業日以後分の日割り分を地代家賃にするのですか? よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
新規に合同会社を設立し、その設立出資金を法人口座へと入金した際の勘定項目はどのようにすればいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/06/19
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
今までは、専従者として配偶者に給与支払を行っていた個人事業主ですが、専従者がいなくなったため給与支払人数が0人になりました。今後も当面雇用の予定はなく、士業への源泉徴収報酬支払もなく、給与支払人数は0人です。この場合、「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」の廃止届出をすることで、半年に1回の「源泉納付書(0納付)の申告」および「法定調書」の提出をしなくともよくなるという認識で宜しかったでしょうか?ご教示いただけると助かります。
- 投稿日:2024/06/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
クレジットカードで前払いしたものがキャンセル&返金になった場合の仕分けについて
2023年12月1日:2024年4月に宿泊するホテル代金20000円をクレジットカードで支払った 2024年1月15日:20000円のクレジットカードの引き落としがあった 2024年4月10日:ホテルに宿泊した 上記のような場合の仕分けは、 2023年12月1日:前払金 20000円/未払金 20000円 2024年1月15日:未払金 20000円/普通預金 20000円 2024年4月10日:旅費交通費 20000円/前払金 20000円 になるかと思いますが、 もし2024年2月10日にホテルをキャンセルし、2024年3月15日にクレジットカードに20000円の返金が戻ってきた場合の仕分けはどのようになりますでしょうか。 下記のような仕分けでしょうか? 2023年12月1日:前払金 20000円/未払金 20000円 2024年1月15日:未払金 20000円/普通預金 20000円 2024年2月10日:未払金 20000円/前払金 20000円 2024年3月15日:普通預金 20000円/未払金 20000円
- 投稿日:2024/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今までは、専従者として配偶者に給与支払を行っていた個人事業主ですが、専従者がいなくなったため給与支払人数が0人になりました。今後も当面雇用の予定はなく、士業への源泉徴収報酬支払もなく、給与支払人数は0人です。この場合、「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」の廃止届出をすることで、半年に1回の「源泉納付書(0納付)の申告」および「法定調書」の提出をしなくともよくなるという認識で宜しかったでしょうか?ご教示いただけると助かります。
- 投稿日:2024/06/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
今までは、専従者として配偶者に給与支払を行っていた個人事業主ですが、専従者がいなくなったため給与支払人数が0人になりました。今後も当面雇用の予定はなく、士業への源泉徴収報酬支払もなく、給与支払人数は0人です。この場合、「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」の廃止届出をすることで、半年に1回の「源泉納付書(0納付)の申告」および「法定調書」の提出をしなくともよくなるという認識で宜しかったでしょうか?ご教示いただけると助かります。
- 投稿日:2024/06/19
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
買取営業中にクーリングオフ依頼があり、商品を発送しないといけないのですが、発送の手数料を配達業者へ先払いしなければなりません。 発送後、代引きにてクーリングオフ分の返金額と手数料を振込してもらえるとのことでした。 この際に配達業者へ支払った発送手数料の勘定科目は何になるでしょうか。 ご回答お願いいたします!
- 投稿日:2024/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件